バイク用品
GSX-Rは6800㎞走りました。ブリジストンRS10タイヤは、 K9はRS10を履きましたし、L7でも純正がRS10でした。 カッチリしたタイヤで少し空気圧を下げるといい感触でした。 減ったタイヤ見て何が面白いの? と思うかもしれません。バイク好きはタイヤを見るのが…
仕事用のカメラです!10m防水で落としても壊れないというタフなカメラでした。この度、充電コネクターがどっかに出張してしまい、コネクターの形状が特殊で注文してもあるかわからんとか・・・ 5年以上使っていたので新しいカメラに買い替えです。 注文して…
GSX-R1000Rの小ぶりのシートに似合う、 使い勝手のいいツーリングバッグがあるので紹介します。 http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6836 雪が降っているので乗れませんなあ〜。 久しぶりに引っ張り出しました! SSバイクのリヤシート…
WR250Xに似合うヘルメットを買いました!昨年、7月に買ってすでにて半年たちましたが、使うほどにいいなって実感です。 SHOEI HORNET ADV を簡単に紹介♪ミラーシールドに交換しました。 ミラーシールドは夜でも暗く感じることはなく、日中は眩しさを防げます…
これはウインドウズ-タブレットパソコンの サーフェイス3 Pro じゃないやつで サーフェイス3です! サーフェイスパソコンというと、 タブレットにもなりパソコンにもなり、高級というイメージがあります。 でも、CPUが携帯電話と一緒の安い機種もあるので…
WR250XのタイヤをDUNLOP D605に交換しました。 年に2回ぐらい、オンタイヤ、オフタイヤを入れ替えてます(^^;) 約60分くらいもあればゆっくり交換できます。 タイヤの慣らしがてら、三瀬の展望台まで試運転っす。 オフロードタイヤを履いたら、 ダートを無性…
ガエルネのタフギヤを買いました。今はいているシューズも古くなってきたのでようやく買いました。バイクブロガーさんの評判からすればかなりいいものとか。 タフギヤを簡単に紹介します。 色は、黒、茶、白の3種類がありまして、ノーマルな黒を購入。スキー…
気軽に着れるバイクウエアを買いました! クシタニのバイクウエアもいけどもう少しラフな感じで、 オフ車にも似合うバイクウエアを探していました。ラフロードから販売されているラフパーカーです。 お値段はお求めやすい1.6諭吉! 6種類のカラーが販売され…
WR250Xに履いていたON/OFFどちらでもイケイケの BRIDGESTONE TW301(Front)/TW302(Rear)です。 走行距離およそ6000kmで寿命を迎えました。 フロントタイヤです。 まだスリップサインまでは走れますが、 横から見るとブロックが減ってる ダートを走るには心も…
先日の地獄から天国ツーリングで、 NabeさんのWR250Xを乗らせていただき気づいたのですが、同じバイクのWRなのにまったく違った乗り味に驚きました。 私のWR250Xはオフロードも走るのでフロントサスが動くように、 伸び、縮みともに最大限緩くしてありまして…
バイクに乗って聞く音楽って最高〜♪ 体で風を感じながらの音楽っていいですね。 私が使っている音響機器を紹介です。 と言ってもSONYのウオークマンですけど(^^; 多くの方は、 スマホに音楽を入れてブルーツースで聞くという方が多いと思います。私の場…
WR250専用のサイドバッグです!表 裏 以前は国内のワイズギヤで2万円位で販売されていましたが、 気が付けば廃版になってしまったサイドバッグです。ヤフーショッピング見てたら〜なんと〜 USAヤマハで新品で販売されているんですねえ♪それも倍の値段で(゚д゚)…
Optimate4です! シモシモではありません。 1年前の冬にネットで購入したバイク用の充電器です。GSX-Rは2010年に購入したので、今年で7年目になります。 バッテリーは充電したことがないのですが、 さすがにバッテリーも古くなってきたので、 バイクを乗らな…
スコーピオントレイル2に交換しました!(タイヤサイズ 前17in 120/70 後17in 140/80)リヤタイヤの左側にでかでかとサソリのマークが入っています。 (右側にはマークなし) 色がくすんでいるなと思ったらカバーが貼ってありました。 このタイヤをWR250Xに履か…
GSX-R1000のタイヤを交換しました!今回はブリジストンのRS10にしました。 こちからは交換前のピレリDIABLO SUPERCORUSA SPです。スリップサインが出始めたところです。 おおよそ6000kmでしょうか。 これだけ減ってもグリップはほとんど変わらずでいい…
今日は東北地方の梅雨明けでした。 少し前のことですが、7月3日仙台のナップスに行きました。さすがバイクの都仙台ですね! バイク用品店がいっぱいあるもの。クシタニ、カドヤ、ナンカイ部品、そしてナップス!自分は、バイクウエアはクシタニ用品を多く愛…
林道に行って すっころんだらあぶねい(゚Д゚;)バイク事故で致命傷なのは胸部の圧迫だそうです。そこで買いました、初のプロテクター! ソアのプロテクターです。 前 後 オフロード用品メーカーは詳しくないです。 FOXのキツネマークが書いてあるのは恥ずかしい…
林道を散歩するようになり、 ころぶ確立が増えたのでGのブーツを購入しました。 日本のJAPEX社がとりあつかっているイタリア製ガエルネ社のブーツです。 頭文字Gがトレードマークです。 日本人の足に合わせて作ったとか・・・ ネットでの評判もいいし、オフ…
バイク乗りならオンロードとオフロードのバイクを所持したいと思うもの!2台のバイクを持つなんて贅沢だ! 青がみもってこ〜い、と 発展しかねない(^▽^;)オンロードのWR250XをRにできないものか、、、 タイヤだけオフロードに交換すればいいのだ♪ そうすれば…
ヘルメットのメーカー推奨対応年数は3年とか!安全用品は定期的に交換したほうが宜しいようで(^▽^;)買いました GT-Air♪バイクブロスの30%オフで41796円! これはグラフックモデルで、 単色だと37460円の 激安! SHOEIのヘルメットは X-TWELVEも持っています…
私的にはカメラはバイク用品の一部だ。 ブログのカテゴリー的にはバイク用品に入る。カメラが修理から戻ってきた。真空パックされたカメラは初めて見る。大きく重いレンズを付けていると、あっちにコツン、こっちにコツンと! 気をつけてはいるが次第にマウ…
今年の年末年始は自宅でゆっくりと過ごさせていただいています。 今年も残りあとわずか。 億万長者になれるかもしれない日が迫ってきました。 当たらんけど(;^ω^) ヘルメットの中でいい音を聞こうじゃないかという企画! バイクに乗れない日は工作に励みまし…
バイクを乗るのはちょっと肌寒い季節になって来ましたね。いや、肌寒いっていうか すでに冬ですから! でも、寒くとも天気が良ければバイク乗りの気持ちが揺れますね。 チョイ乗りしようか、、、 冬に乗るバイクは、とっても得した気分で、 気分がすっきり晴…
寒くなりましたねぇ。 それでも天気のいい日は走り出したくなるというもの。 寒い日に走っていると手が冷たくなるのは辛いですよ。 グリップヒーターという便利なものもありますが、 走り優先のR1000とWR250X(ワイズギアにあり)にはついてないです。バイクは…
WR250Xにハンドルガードを付けました。 GSX-Rはカウルで空気が流れて、手にはまともに風はあたらない、、、 ハンドルガードなんて必要ねいぜい!WRはそれほどスピードも出ないのでハンドルガードなんて必要ねー と思っていたのですが、、、いつぞや、山道で…
WR250Xの マフラーを交換しました!マフラーは純正で十分と考えていましたが、 友人ナベさんのWR250Xは、エキパイをSP忠雄のパワーボックスに交換、 試乗させてもらいましたが滑らかになっていて乗りやすい! 今年は、サイレンサーをヨシムラに交換してさら…
GSX-R1000に履いていたダンロップα13は スリップサインが出ましたので次のタイヤへ交換しまた。 α13 Rタイヤ α13 Fタイヤ 7000kmくらい走りました。 ダンロップの公道用タイヤで 一番グリップが良いα13の感想としては、 路面が温度が低くとも安定したグリッ…
ヘプコ&ベッカーを最近ようやく知りました。 GSX-Rの積載能力をアップしようと思い、探してようやくたどり着きました。こちらがホームページです! http://www.hepco-becker.jp/ 積載能力のないGSX-Rに付けられるボックスとか、 サイドケースのとかそのサポ…
バイク乗りであればスナップオンツールには憧れるものです。スナップオンは、アメリカ合衆国ウィスコンシン州の大手工具メーカーで、 ソケットレンチを発明したことで有名です。 愛用しているスナップオンツールを紹介しましょう! まずは、財布にいつもつけ…
4月25日 ライダーの買い物に行ってきました! クシタニ仙台店へ!なんども来ていますから ナビを見なくとも迷わずに行けますよ。 吉田店長さん ご無沙汰してます!時々ブログチェックしていただいているそうで、、、とっても光栄です。店長さんはファンモン…