どうしてもいかねばならない現場がある・・・
「地球を相手にする仕事は 社命ではない 使命である」
FMラジオでよく流れているJXグループのCMはカッコいいです!
会社は違いますが掘ることに関しては同じです(^ω^)
いざ、現場へ・・・
空港に着くと ここは水族館か〜〜〜
と思ってしまうほど青一色の手荷物カウンター
なんてビッグな回転寿司だ〜〜〜!
仕事で行った先は、ザ 大分県 !
ここに仕事で来るのは2年ぶりかなぁ。
大分県、またの名を「おんせん県」とよぶのだ!
温泉好きにはもってこいの場所です。
大分空港でスタッドレス仕様のレンタカーを借りて、
高速道を使って九重町にGOです!
途中、高速のPAで由布岳が見れるかなと期待していましたが 残念!
雲に隠れて見えません!
お”〜 久しぶりだの九重町♪
この もふもふした山肌がたまらん!
そして旅館の露天風呂が最高なんだよな〜
紅葉がいい味出してます(^^)
そして通勤路は、ライダーの聖地である
ザ やまなみハイウエイ♪
標高1000mなり!夏はクーラーのいらない涼しいところなんですよ。
しかし、冬は北からの寒波がもろに引っ掛かり、
毎年11月上旬に初雪が降り、寒いんですよ。
1月の気温は朝方マイナス15℃くらいに下がります。
九重町の冬は北海道なみです!
坂道の多いこの辺は、日中は道路の氷が溶け出せば、そこはもはやスケートリンク!
坂道が多いので4駆動でないと登れない坂もあり
あるいみ北海道よりも厳しいところです。
そして、古い建物は断熱効果が薄く、暖房器具使用しても温まりません。
あちこち仕事に行くけどここだけは北海道よりも寒く感じます!
地元の方に、ここは北海道よりも寒いと思いところですね、というと
( ゚Д゚)え〜〜〜 と驚かれます。
でも住めば都、とっても自然が多くいい所です。
幸いな事に今年は暖冬、朝は10℃、日中は15℃くらいありました。
時々、ライダーも見かけましたよ。
そして、ちょいと下っては、
飯田高原です!
その近くにドライブインがありまして、、、、
シュールなパンダがいまして、
パンダよ
何かを伝えたいのか・・・
分かったよ、、、そこまで言うなら口にするよ、、、
きっとすべるよ、、、
ここは パンダ高原だって!
ん〜 ほっこり♪
それから、 やまなみハイウエイといえば (゚д゚)!
ライダーの聖地です!
通勤路の近くで見つけました、、、
V3よ、
その味わいが
レッドゾーンを超えてるぜぃ
触覚をプレゼントしたくなるなぁ 割り箸でいいかな
ん〜 ほっこり♪
さらに〜 ライダーハウスの正門にある ライダー1号!
ライダーよ、
ベルトが割れてないか、機能するのか!
ほっぺも膨らんでるぞ
ん〜 ほっこり♪
そして、半田高原の名物といえば・・・・
あ" 目があった〜
こっち来るぞ〜
お”〜 これが豊後牛か〜
いまだに旅館の食卓ではお目にかかれていません。。。
カモと馬刺しは食べた!
ということで、通勤路にはほっこりしたものが沢山あります。
この林道も通勤路です。
この木々のもふもふ感がたまりませんな〜(*^▽^*)
鹿もいますがすぐに逃げるので、タイミングが難しいのですよ。
大自然の中で仕事ができる
というのはとってもいいもんです。
とりあえず、これにて仕事は無事終了(^ω^)