夏山シーズンイン直前の鳥海山大平山荘の駐車場です。
山小屋に物資をヘリコプターで運んでいる真っ最中でした。
ヘリコプターが何往復もする夏山の風物詩です。
仕事でたまにヘリ乗りますが、こうして眺めるのは最高ですね!
仕事しねっていいもの〜(^^)
トラックにもまだまだ あるよ〜
ヘリ代、人件費、こりゃ〜 山小屋の料金が高いのもうなずける・・・
ヘリはこの位にして いつもの道を散策します。
寒くもなく 暑くもなく 最高の天気でした。
鳥海山から見る景色は最高でした。
日本海もきれいに見え100km向うにある男鹿半島もくっきりでした。
風車畑もくっきり見えます。
いいね〜 バイクが入ると〜♪
鳥海ブルーラインを秋田側に下り、
ブログトップ画面の鳥海山の名もなき一本道に行きます。
鳥海山を背中にして眺める一本道です。緩やかなアップダウンがいいです。
一本道を少し下って振り向くと鳥海山がドーンときます!
この日にブログのトップ画面の写真を撮っていたのですよ。
この場所で数十枚撮りましたのでいいものだけ並べます。
縦がいいか、アップがいいか、モノクロがいいか、なんでも試します。
失敗したのは三脚を持ってきてなかったということ。
これでは自撮りが難しい・・・
道路にバッグを置きその上にカメラをのせローアングルで撮った写真がこれ!
バイクは引き立ちますが、一本道がちょっと引き立たない。
自分がかっこよく見えればOKだな(^^)
とまぁ こんな苦労があるんです。
つぎは、きさかた港猫を見に行きます。
最近は近くまで行くとつい寄ってしまいます。
猫に遊んでもらってます。
地元の方が夕方にご飯をもってくると隠れていた猫が集まるんですよ。
猫はご飯をくれる人の事は良く覚えているもんです。
夕方のその時がいい写真を撮れるチャンスなんです。
海と猫っていいですね。
バイクと猫を撮りたかったですが、この日はちょっとバイクと絡めなかった。。。
しかし、ちょい先日にいい写真が撮れまして次回にでも(^^)
象潟からまたブルーラインを通って酒田へ戻ろう。どんだけ好きなんだ!
家に帰るのはもったいないな〜 ブルーラインで夕暮れを楽しもう。
ここは標高およそ1000mです。運がいいですね、夕方になってもまだ男鹿半島が見えます!
そして飛島です。
どちらも同じ時刻で、上は風景モード、下は夕日モードです。
夕日モードで撮ると海は黄金色に輝きます。
決してだまそうとしているわけでなくカメラにはそう見えているんです。
ドラマチックすぎるでしょう(^^)
大平山荘の駐車場ではヘリがまだまだ一生懸命荷物を運んでました。
視界が悪いと飛べないので 今日は絶好のチャンスです。
何往復もしてるんですよ。おつかりんとう!
ヘリだと山小屋まで10分位で往復でききるので早いものです。
夏山シーズン到来です(^^)/ では
秋田の山中に出張中でえええ〜 気がつけば すでに夏山に浸ってましたよ(^^;