林道を散歩するようになり、
ころぶ確立が増えたのでGのブーツを購入しました。
日本のJAPEX社がとりあつかっているイタリア製ガエルネ社のブーツです。
頭文字Gがトレードマークです。
日本人の足に合わせて作ったとか・・・
ネットでの評判もいいし、オフロード用品は良く分からんけどこれにするか!
税込み4諭吉1漱石、これで安全が買えるならいいんじゃなかろうか。
オフロードのGは頼もしい感じがしてグッドですが、
オンロード用のブーツにもでっかいGが入っていて、イケてない気がするのは私だけでしょうか。
今の時代、なんでもネットで購入で来てしまうから便利なもんです。
仙台まで行くガソリン代高速代を考えればネット購入が安いかもしれません。
それにサイズ交換も一回までならOKなのもうれしいじゃないですか。
オフロード初心者の私は、オフロードブーツにさまざまなバリエーションがあるのに驚きました。
本格的なジャンプをするのに対応したモトクロスブーツ、
林道レースに対応した靴底の溝が深いエンデューロブーツ、
モタード用のアスファルトに足をこすれるモタードブーツ、
なっやかんやと9種類も あるのには驚き!
こちらにのってます。
http://www.japex.net/gaerne/off_flow-chart.html
選んだのは、もしもの事を考えてプロテクションの高いFASTBACKにしました。
このブーツのカラーバリエーションは、白と黒がありましてかなり迷いました。
モトクロスの世界では白いブーツが主流だそうです。
でも、白は汚れるし、黄ばんでくると言う事も聞いたし、
食品工場で履くような長靴のイメージもある。
ど派手なパンツには白いブーツは似合うのでしょうが、
「お父さん、なんてカッコしてんな〜 歳考えれっ」 とわれそうだし、、、
それで黒になりました。
それでも全部真っ黒と言う事でもなく、
キラキラ感の残るおしゃれなブーツでいいんじゃないでしょうか。
初めて履くオフロードブーツどんなつくりか興味津々です。
これなら捻挫することもあるまい(^^;
靴底です。
モトクロス用なので足を出した時に引っ掛からないようにでこぼこがありません。
サイズは普段履いているのが27cmなので、27cmを購入。
大きさはまったく日本人用の27cmとかわりませんね。
中が赤というのは気持ちが高まりますな〜
ガバット開くとこうなってるんですよ。
なるほど、これなら砂ほこりや水も入りにくいです。
こんな造りになっているとは目からうろこ!
こんなに開らくので足を入れやすいですよ。
バックルはビスを外して位置を調整できるようになっています。
ベルトの長さは調整できるようになっています。
皮を主体に造られてますが樹脂パーツも使われてます。
水は染みにくいそうですが走っていないのでなんともいえません。
でも蒸れそうな気もするな・・・
ブーツの内側です。
内側も樹脂パーツが多いです。
初めてオフロードブーツを履いた感想は、
足にギプスしてバイクを乗っている感じです。
足首は曲がりはしますが、ブーツのプロテクションが強くて、
ギアチェンジのレバーに触れている感触が薄いです。
オフロードブーツはこういう感じが普通なのか、、、
微妙な操作感よりも安全性の方が優先なんでしょう。
靴底も固くブレーキレバーを踏んでいる感覚も薄いです。
オフローダーは細かい操作なんて気にされないんでしょう。
ただオフロードブーツを履いての安心感、安全感、足元の安定感は抜群です。
足首とふくらはぎが固定されているので、
スタンディングでの足元の楽ちん感は素晴らしい!
ステップをふんばてバイクを抑えるというのがとっても楽。
ブーツを履いてオフロードバイクを乗ると楽しさが倍増するじゃあないですか。
オフロードブーツって なかなかいいものだと思います。おためしあれ(^_^)/