8月11日は今年から設けられた山の日でした。
海の日があって、山の日ができて、日本ってなんていい国なんだと思います。
山の日は11日、お盆は13日で貝社員の方は休暇をくっつけて夏休みが撮りやすいと思います。
ハイ! ハイ! 自分かい(゚Д゚;)
ZIPの貝社員面白いっすね これを見ないと朝が来ません。
山の日となれば、山に行ってみようではないか!
いつもの山では進歩がない。普段はやらないことをやろうじゃないか!
そこで考えたのが六十里越の往復(゚Д゚;) ハイ ハイ ハイ
普段は112号月山道しか走らないのですが、
前回SLTCで裏道を伝授していただいたので、下道の十六里越を味わってみよう、
それも往復で(^_^)/
六十里越の入口は、
もちろん月山ダムから小道に入ろうではないか。
このポイントが景観がいいんですよ。
ダムは見える、陸橋が見える、
青い陸橋が高速道路で、
赤い陸橋が112号の一般道です。
普通はこのライダーの走っている道を走りますが、
今日は山の日なので山道を行きます!
月山ダムを上流側に上っていきまして、
この橋から山道へ入ります。
写真だとわかりにくいので、パノラマで!
さあ、六十里越の往復に行きますか♪
こちらが下道の六十里越です。
112号は一部自動車専用道路になっており、
125cc以下の車両は通行できませんので、
こちらの道を通ることになります。
前回SLTCツーでもこの道を走りましたが、
苔が成長しており危ない道という印象でした。
夏真っ盛りで、苔はカラカラに乾いてましたよ。
夏の六十里越は最高です。
しばらく走ると田麦俣集落につながります。
廃校あとが資料館になっているようですが休みでした。
田麦俣集落からまた山道になります。
六十里越となんども言葉を使ってますが、
実際のどういう場所なの?
この場所を見て なるほど、、、ようやく意味が分かりました。
ここに説明がありました。
おそらくこちらが本家本元の六十里越ではないだろうか。
参勤交代につかわれた道だとか。
明治になりいい道ができてこちらの道はつかわれなくなったそうで。。。
湯殿山月山は信仰の山ですが、庄内平野に住んでいる酒田市民の私には全くなじみが薄い。
山に住んでいる方から見ればあたりまえのことなんでしょうね。
ここから少し走ると七つ滝があります。
ここにも蟻越坂のルートが書いてあります。
七つ滝ですが、夏場は水量が少ないです。
さあ、走ろう。
幅の狭い道でコーナーばっかり、それが実に気持ちのいいこと!
湯殿山入り口を過ぎ、月山弓張り方面へ。
山道から月山がちらちら見え隠れして、いい道ですね。
コーナーばっかりの山道で走りごたえがあります。
五色沼に行って折り返します。
せっかくここまで来たのですから月山登山口方面へ行ってみます。
天気が良く月山がきれいに見えました!
今年からできた8月11日の「山の日」のぼりの前で写真を撮りました!
普通であればここから国道112号の広い道を帰るのですが、
今日は山の日、あえて苔道じゃないや 十六里越街道を折り返します。
カーブばかりの片道で、月山ダムから月山スキー場まで片道約30kmの往復60kmで
とっても走りがいのある道です。
時折、景観のいいところがありましてバイクを止めて眺めたり、、、
このひと時が最高にいいんですよ!
六十里越街道
夏道は苔乾くです(^^)
最高の山の日を過ごしました。
景色がいいといっては、WRのシートを何回もまたいだので筋肉痛が・・・