鹿児島県山川の通勤路にさつまいもの店がある。
ちょっと変わった形のお店だ。
本土最南端のいもやさんです!
バイク乗りは遠いところに行きたい願望があるので、
最北端や最南端といった「最」という言葉がついていると萌えます(笑)
ヨコから見ると、船の形ですなあ。
さすが山川漁港のカツオの有名どころです。
でも芋と船って関係が薄いよ・・・
もしかして外国から多品種を運んできたとか・・・ こういうのは深く考えちゃいかん!
ここに来た理由は、くうままから
いもかてこい! との指令が下されたからなのです。
自分は全くさつまいもの事はわかりません。
いもの種類も、どんな形がいいのか、
芋焼酎は山川の純黒が美味いということだけは知っていますが、
全くの素人なのです。
お店に入るといもの種類がたくさんあって驚きです。
種類が多くてなんだかさっぱりわかりません。
サツマイモファンなら泣いて喜びそうな光景だと思います。
ハーレーショップに来ていろいろなハーレーの車種を見る感じかなと思います。
どのタイプのバイクがよくって、どういった乗り味なのか、
ハーレーは乗ったことがないので未知の世界です。
そんな感覚でいもをみてました。 ハーレーといもをいっしょにすんな( `ー´)ノ
分からないときはお店の人に聞くのが一番♫
くう:赤と白の美味しいものはどれですか? ワインかい(=゚ω゚)ノ
おじさん:赤いのは紅はるか かな。。。
くう:じゃ それを1箱と、白はネットで見たんですが、
あの美味いやつをください。
あの美味いやつで通じるんかい(^-^;
おじさん:あれか〜
あれこれ会話でしたが通じたようです。
お店の奥からサツマイモを出してきました。
数が少なくお店に並べていないようです。
少し芽が出ているサツマイモで芽を落としてます。
さつまいもは収穫して少し時間を置いた方が甘みを増すんだそうですよ。
さつまいもは、ビニールに入れて出しているお店はダメなんだそうです。
さつまいもの種類によっても、
焼いて美味いもの蒸かして美味いものがあるそうです。
名刺を渡されました。ただのいもやじゃないです!!!
いも博士でした(驚)
よっ(=゚ω゚)ノ 平成の西郷隆盛♪
ただのおじさんだと思っていたら社長さんで、ネット販売もされています。
平成の西郷隆盛さんから買ったさつまいもはこちら(^^)/
赤は、紅はるかで
白は、え〜〜〜何だったか忘れた たぶん小金千貫かな
甘い栗のような味だそうです。
くう:女房がいも好きなんですよ。
おじさん:おまえさんの奥さんは色が白いじゃろう。
いもが好きな人は色が白いんじゃ。
さつまいもを自宅に送りました。今頃はひっくり返って喜んでいると思います。
ぜひ艶やかな音色を奏でて下さい。