10月23日に法体の滝の紅葉を見に行ってきました。
ルートはもちろん ブルーラインを越えて法体の滝だ (^^)/
(ワンパターンルートともいう(^-^;)
鳥海山中腹の紅葉が素晴らしかった♪
バイクを停めて眺めてしまうほど、ほれぼれするライダー至福の道だった。
上の方は落葉だったが散り際も見事だった。
ん~~ 今年の紅葉は美しさが長持ちで粘りがある。 なんやそれ~
今年の鳥海ブルーラインは、ツーリングマップルの表紙(大きい地図の方)にもなった
「加曾利隆ポイント」がマイトレンディーであった。
ちょうどライダーが走ってきて、加曾利ポイントに停まる(^_^)
おおお~ いいよいいよ~
これぞ鳥海ブルーラインですよ!
ライダーのハートがギュンとなるシーンでした。
そりゃ~たぶん きっと、上方でライダーがカメラ持ってるのを見て、
プレシャーを感じてポーズをとってしまったのだと思います。
ライダーのハートが熱くなるシーンをありがとうございました。
秋田県側に降りていきます。
海を見ながらのワインディングは最高です。
バイクが浮き上がて見えるね 最高♪
ここからの景色も最高なのですよ!
紅葉のワインディングです。絶景だなあー
鳥海山の花立側へノンストップで走り、反対側から鳥海山へ上っていきます。
こちら側も紅葉が綺麗でした。
背景をぼかしても紅葉がもったいないですね。。。バイクはカッコいいですけど(^^;
マニュアル撮影ができるので、絞りを8くらいに固定して、シャッタースピードは葉っぱが風で揺れてブレないように1/500で撮ります。
こうして、だんだんと写真にはまってゆくのです(^^;
紅葉を綺麗に撮るって意外と難しい!
RAWとJPEGのダブルで撮影してパソコンで色を補正するというのがいいかもしれませんが、RAWの色調整でパソコン処理が遅くて面倒なので、露出を0.5EVずつ3枚ずらして撮影するシャッター設定ができるので、すべてJPEGで撮影します。露出がアンダーだときれいな赤にならないし、紅葉って露出が凄く大事です。
色合いはとりあえず紅葉モードで、紅葉の色に合わせてコントラストと色合いは調整します。コントラストは+1~2、色合いは+1~2、シャープさは常に+3。色合いによっては風景モードにして、赤みをプラス3~5する場合もあります。まあ、好みですが。
話が長くなってしまいました。こうして撮っているといつの間にか32GBのカードはほぼ満杯になるのです。あとはきれいに出た色の写真を選んでゆくだけ。下手な鉄砲もなんとやらです(^^;
紅葉を撮ってて、黄色系がなかなか良かったです。
この写真を引き伸ばして廊下に飾りました。
バイクが暗めでパーフェクトではないです。ストロボ使えばもう少しよくなると思いますがストロボ持ってないし(^^;
目が彩に慣れてくると、紅葉の明るさとバイクの暗さがちょうどバランスした感じがあり、まあこれもありかなと。飾るにちょうどよい感じです。
なかなかの黄葉を楽しみました。 先に進まん(^^;
この先をちょっと走って左に曲がると法体の滝方面です。
見入ってしまうと先に進まないので、紅葉の誘惑を振り切って一気に法体の滝へ!
やってましたよ 紅葉まつり♪
まつりといっても、出店はありません。レストランも営業してません。
何もないですが それでも まつりなのです(*^^)v
紅葉真っ盛りの法体の滝は久しぶりだなあ。。。
上の展望台から法体の滝を見るともっと素晴らしいんですが、
体力を消耗するので残念ながらここまでだ。
年なので帰りの体力を残しておかねばならん(ToT)/
さてここから折り返し。
帰りは素通りしてきてしまった紅葉を見ながら帰ります。
この道はどこを見てもきれいですね。
緑の季節は見入る風景は少ないのに、紅葉の季節はどこでも綺麗に見えるよ
せっかくなので展望台に上ります。
展望台の上からは 鳥海山側はこうで、
反対側はこうだっ 日本海が見えます。
しかし、何処を走っても最高だ!
この場所でこんなきれいな紅葉は久しぶりに見たよ。


せっかくですから、鳥海山矢島口登山道へ行ってみます。
こちらは落葉でした。
落葉後のモフモフ感がたまらん!




こちらが駐車場です。
落葉もなかなかの景色でした。


ここからは登山道なので、私はここまで。
近くに池があるので覗いていきました。
池に写った鳥海山もグッドでした。
これで秋県側の紅葉は見納めだー
今年の紅葉は綺麗だったよ(*^▽^*)
またブルーラインに戻る。。。
夕方は赤みが増してまた一段といいね!


紅葉のパッチワークって感じがいいです。
10月23日時点ではまだ雪は降ってません。今年の初冠雪はちょっと遅いようです。
紅いもののばかりで疲れてきましたね。
さて真っすぐうちに帰ろう、、、 ここから40分くらいで自宅です。
帰りもさあ・・・ あまりきれいでまた停まっちまったよ・・・
帰ってからも
紅葉の色彩がインプットされたようで、頭の中がチカチカするなあ~
しばらく紅葉記事は続きそうです。