ジム旅で行く下北半島1 尻屋崎灯台編

 

8月1-2日はジムニー下北半島を巡ってきました。

 

今年のお盆は仕事が決まってます。

仕事から帰ったら夏が終わってた・・・となると悲しいものがあるので

自由のある今のうちに旅に出たいという衝動にかられました。

 

この暑い時期に旅に出るとなればやっぱ北でしょう。

そうなると男はやっぱ大間でしょう!

 

    マグロを食べに行くぜー!

 

 

下北半島は30年前に恐山周辺に行ったきりで、その上は行ったことがありません。

思い立ったが吉日、ジムニーにキャンプ道具を放り込んで5時に出発だー♪

 

青森までは5時間くらいでしたがその先がまだ長~い。。。

青森から有料道路を通って下北の道の駅へ。

 

下北に来れば皆さん誰でも驚くのでしょうが、

どひゃ~  青森なのに「よこはま」ですよ!   

 

 

f:id:GSX-R1000:20190806212108j:plain

 

 横浜町にある道の駅です(笑)

            下北半島の右下にある町です。

f:id:GSX-R1000:20190806212018j:plain

 

 道の駅よこはまは今年20周年だそうです。

f:id:GSX-R1000:20190806212028j:plain

 

青森のお土産は食べたことのないようなものが多くてびっくり!

f:id:GSX-R1000:20190806212100j:plain

 

デカいホタテが6個入って670円ですよ。

   買いたいところだが夏場なので断念。

f:id:GSX-R1000:20190806212048j:plain

 

土産を買いたいが、帰りにまた寄ろう。。。

 

 

 

 

下北を走ると特徴のある道でまた驚き(゚д゚)!

f:id:GSX-R1000:20190806212127j:plain

 

この道ってどこを走ればいいんか~  謎!

 

北海道であれば、道の上の赤い矢印は路肩の意味なのに、

下北半島の矢印は道のセンターラインを意味するものであった。

赤い道の右側がセンターラインなのだ。左の車線は低速車の通行帯であった。

初めて見る道路のしきりに困惑でした(^^; あ~ややこしや~

f:id:GSX-R1000:20190806212116j:plain

 

 

 

 

 

大間に行く前に、まずは寄っていきたい場所がありました。

 

それは尻屋崎灯台です。 

 

     野生馬がいるそうで  どうしても見たいっ

 

灯台の入り口にはゲートがあり、自然を保護している特別な場所でした。

 

f:id:GSX-R1000:20190806214012j:plain

 

入り口に看板があります。

f:id:GSX-R1000:20190806214030j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190806214049j:plain

f:id:GSX-R1000:20190806214101j:plain

 

青森県の天然記念物なんですね。

 

 

敷地内に入ると グイグイくる海岸の道が最高でした。

尻屋崎灯台に続くダートがたまりませんなあ~

舗装道があるってのにわざわざダートに入る、ここはジムニーで走らないとねえ。

f:id:GSX-R1000:20190806212138j:plain

 

尻屋崎灯台に行く前からテンションマックスです。

f:id:GSX-R1000:20190806212151j:plain

 

 

これが尻屋崎灯台だー   12:00到着~♪

f:id:GSX-R1000:20190806212204j:plain

 

 

灯台の側にいた寒立馬に感激~♬

f:id:GSX-R1000:20190806213948j:plain

 

ここは天国か~

 

たくさん馬がいて感激でした。

 

f:id:GSX-R1000:20190806212333j:plain

 

仔馬が倒れてるよ。

心配してみてましたが、数十分後動き回ってました。単なる昼寝のようです。

f:id:GSX-R1000:20190806212326j:plain

 

野生馬らしいですが、凄く人なれしてました。

 

f:id:GSX-R1000:20190806212247j:plain

 

車を駐車場に停めて、

f:id:GSX-R1000:20190806212400j:plain

 

妙にシャンシャンとかっこよく歩く野鳥がいました。

f:id:GSX-R1000:20190806212355j:plain

 

お~下北の野鳥は何となく違うなあ。。。鳩のようなカモメのような。。。

f:id:GSX-R1000:20190806212416j:plain

 

尻屋崎灯台の前に食事処があり、うに丼を食べようかかなり迷いましたが、

やっぱ大間のマグロを食べたいので、うに丼は我慢です。

f:id:GSX-R1000:20190806212408j:plain

 

 

 

まあ、それより尻屋崎灯台に登りましょう!

f:id:GSX-R1000:20190806213903j:plain

 

最近塗りなおされたそうで撮っても綺麗です。

いろんな灯台見ましたが、私の見た灯台の中ではもっともエレガントな灯台です。

f:id:GSX-R1000:20190806212343j:plain

 

明治9年にできた灯台でかなり歴史があります。

f:id:GSX-R1000:20190806212423j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190806213034j:plain

 

内部はレンガ造りの部分がありまして、窓がありますがその外側は、、、

f:id:GSX-R1000:20190806212959j:plain

 

またレンガ!  要するに二十サッシのような感じで二重構造になっている灯台です。

ですから外気の熱が伝わりにくく内部は涼しいのです。

f:id:GSX-R1000:20190806213022j:plain

 

 

内部はリニューアルされてて新しいよ。

 

f:id:GSX-R1000:20190806212439j:plain
f:id:GSX-R1000:20190806212450j:plain

 

 

上に登り切ったところです。

近すぎてフレームに入りきりません。

f:id:GSX-R1000:20190806212459j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190806212531j:plain

 

上に出ましたよー

f:id:GSX-R1000:20190806212800j:plain

 

 

わお~ なんて開放的な景色なんだ~

f:id:GSX-R1000:20190806212539j:plain

 

上から見る寒立馬です。

海のエメラルドグリーンと寒立馬はサイコーでした。

f:id:GSX-R1000:20190806212548j:plain

 

海岸端に立つ馬の親子がよかったよー

 

1時間くらいこの場所に居たんだけどずっと動かないんですよ。

 

f:id:GSX-R1000:20190806212747j:plain

 

灯台の右側の景色もサイコーだー

f:id:GSX-R1000:20190806212810j:plain

 

灯台上から売店側を見るとハヤブサの方が過ぎ去ってゆく~

人も少なくのんびりとした風景に癒されました。

f:id:GSX-R1000:20190806212719j:plain



何度も叫んじゃうよ

 

      尻屋崎灯台サイコー(*^▽^*)

 

f:id:GSX-R1000:20190806213912j:plain

 

 

 

馬に見とれすぎて

  かなりの馬糞を踏んでいたことに気がつかなかったという・・・

f:id:GSX-R1000:20190806213935j:plain

 

灯台の周りにこんなに沢山の寒立馬がいることはめったにないそうです。

それだけに💩がいい(^○^)

 

 

この後あとは大間に向かいます。

 

つづく~