9月27日九州旅の3日目です。
さあ、湯平温泉から出発です。
今日は日本本土最西端を目指します。
湯布院ICから高速に乗り長崎へ向かいます。
途中軽く休憩を挟みながら移動です。 隼がとまっていたのでパチリ♬
ふとタイヤを見ると おお~グリップしてる、小石を(*^▽^*)
タイヤに石が引っ付くほどのハイグリップタイヤは久しぶりに履いたなあー
この前タイヤ交換をしたのですが、このグリップの安心感は半端でないです。
それと直進安定性のいいタイヤで驚きました。
タイヤの話をすると長くなるので今日はこのくらいで、、、いずれ改めて(^^)/
快適な高速で長崎へ移動!
高速で長崎港の付近で豪華客船を発見、テンションアップ!
高速から見た長崎の町はなんかいい感じです。
途中で高速を降り、一般道を走り、日本本土最西端の看板を見つけ、
本土最西端の駐車場に到着です!
ここが最西端の駐車場なのだ。
普通の駐車場ですがバイク乗りは萌える~♪
歩道を歩くとワクワクするねー
看板通りに進みます。 なんか緊張するよ。。。
見えたっ あれが日本本土最西端の碑です。
おー♪
やっと来れた!
日本本土最西端♪ 最西端なんていい響だ~
5月にジムニーで行きこけてから今年は絶対行こうと思ってた場所に到着!
これで日本4極達成です!
日本4極を知ったのは一昨年の佐多岬に行ってからです。
残りは最西端ということに気がつきいつかは行かねばと思ってました。
4極を制覇するまで気がつけば34年かかった(^^;
最西端の景色をパノラマで(^_^)/
反対側から見るとこんな感じです。
横からも見ます。
最西端の碑はなかなかいいですね!
最西端のから海を眺めますが・・・
おめーは中国人か(笑) さらに先に立ちたいのです。
いやここだろう(;´∀`)
日本本土最西端の最端に立ってちょっとうれしい。
さすが最西端岩の形が違います!
それから公園の方へ。
最西端の景色は最高ですなー♪
北にも東にも南にもない、独特な西の雰囲気がありました。
この地図もすごかった!
日本4極と本州4極が記されてます。
これをみたら絶対4極巡りにいきたくなりますなあ。
日本本土4極制覇! あとは本州4極巡りが残ってますね。
日本最西端は開放的な場所ですごくよかったです。人も少なく貸し切り状態でした。
帰ろうと思っていたところに東京からのライダーが到着♪
やっぱライダーは端を目指すんだねえ。
最西端証明書の看板を発見!
漁港で最先端到達証明書を頂きに行きまして、
なんという太っ腹!
他はお金をとるというのに無料でした。しかも、ステッカーまでいただきました。
漁港でパチリ。 青い橋を渡ると最西端に行けるのだの橋です。
最西端・・・いい響です。ライダーの聖地でした(*^▽^*)
さて気をよくして、
SASEBOXという道の駅へ!
あ” この前川さんの看板はテレビで見た記憶がある。。。
なぜか記憶がふと蘇るもんですね(*^▽^*)
このアニメキャラクターの看板があるところは優良店なんだそうです。
自衛隊佐世保基のシェフの味をそのまま引き継いでいるお店の証なのだそうです。
壁に貼ってあるメニューが、、、
自衛隊メニューでこてこてです。
水陸起動団カレーってどんな味なんじゃ~ 全く想像がつかん(笑)
お店の方に聞いたら、海上自衛隊と陸上自衛隊のカレーの味をそのまま再現しているカレーなんだとか。そういった意味でした。
オーダーしたのは佐世保バーガーです。
佐世保バーガーって初めて食べます。けっこう高価な食べ物です。
まんずでかい! 美味かった!
こうなったらデザートも食べないとね。
九州地区初代第1位が 気になる~
一位いただきました。
まあ、想像通り通りの味でした。 ちよーあまーい!
あとは、長崎のホテルに行くだけなのですが、まだ3時でちょっと早い。
どっか見ていくところがないかと、ナビ先生に聞いたところ高台がいいらしい。
ライダーって端とか高いところとか好きなので(*^▽^*)
石岳展望台というらしい。
なんかね、九十九島と聞いても想像できないよね。。。
島がが見渡せる展望台でした。
ラストサムライの冒頭のシーンの場所だそうです。
そういえば何となくそんなシーンがあったなあ。
上にはもう一つの展望台がありました。
変わった造りの展望台です。
展望台の頂上へ!
ここから見る景色は感動でした!
さっき下の展望台から見た九十九島の景色が最高によく見えるよ!
これは感動だなー♪
しかも反対側を見れば、長崎の町が見えるよ!
長崎港には豪華客船が、
そして造船所が長崎の町って感じでいいねい。
360°見渡せる展望台は最高でした。
そして、佐世保駅前の
東横インに到着♪
駐車場は裏口でした。
チェックインしたらポイントが貯まっていてなんと~無料でした。
初めての佐世保駅前です。
散歩に出かけます。
駅を横切って反対側に行きます。
デカい駒がありました。
駅の反対側は港でして、、、
石岳展望台から見えていた豪華客船にビックリでした。
「MSCスプレンディダ」という客船でした。
中にはカジノもあるそうです。佐世保に入る客船はスケールが違いますな。
軍艦も停泊してて佐世保の雰囲気満々でした。
それにしても港を横切る人が多い。。。
向こうには五番街というショッピングセンターがあるのです。
港にショッピングセンターなんておしゃれですなあ。
長崎ちゃんぽんの店を見つけて入りました。
ビールを飲みながら港を眺めて、
はじめて長崎ちゃんぽんを食べましたよ。
これがコクがあってなんか美味いんですよ!これが長崎の味か(*^▽^*)
港を眺めながらのビールとちゃんぽんは美味かったです。
客船が出向していくのを眺めて、、、
しだいに夕暮れになって 客船の汽笛を聞きながら長崎っていいなあって思いました。
部屋に戻ります。
何処に泊ってもやっぱ東横インだねえ。
全国どこに行ってもあまり変わらない部屋の作りにちょっと落ち着く(^^;
さあ、4日目は九州を脱出し北上します。
つづく