ブリスク

今日はWRのプラグをブリスクに交換しました!

 

f:id:GSX-R1000:20200620193722j:plain

 

 

NGKイリジウムプラグの交換時期は、二輪車の場合は5000kmが推奨です。

ですから、WRのプラグは年一交換してます。マメでしょ(*^▽^*)

IXは着火性能や燃費の向上などを追い求めた為、極細電極を採用していますが、一般プラグと同様の距離を走行することができます。交換距離の目安は以下の通りです。

四輪車 15,000~20,000km
軽四輪車 7,000~10,000km
二輪車 3,000~5,000km

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の年一のプラグ交換は、ブリスクにしてみました。

持ちがよくて性能が良いプラグはないかい?ということで、

南葉社長さんお勧めのプラグを試してみました。

 

ブリスク、、、なにそれ?

調べると

 

 

BRISK SPARK PLUG

ブリスクスパークプラグのルーツは1935年にチェコで生まれたTabor社のBRITAというプラグです。
チェコは地理的にドイツ、オーストリアなど工業国が隣国であったことで影響を受け工業国として発展した。第二次世界大戦時には隣国ドイツの保護国となりTabor社は一時ドイツの会社として軍需産業を基に大きく発展することとなったのです。
大戦後、同国は社会主義国となり国営企業としてロシアや東ヨーロッパを中心に航空機や自動車産業とともに成長し、ヨーロッパ共産圏が崩壊した90年代以降はBRISKとしてプラグをはじめ自動車用各種センサーを生産、フォルクスワーゲンアウディハスクバーナランボルギーニボルボGMなどにセンサーなどOEM供給した実績を持つ。特にランボルギーニ社とともに12気筒エンジン用に開発したLGSシリーズはパフォーマンスプラグの世界でも有名となりました。(LGSとはLamborghini Styleの略)

*日本で正規販売されるブリスクスパークプラグはヨーロッパ各地のブリスク工場で生産されていますが、主に米国ブリスクUSAでパッケージングされたものを輸入販売しています。

 

こちらはブリスクのホームページです!

 

racecrafters.jp

 

 

 

ブリスクプラグの形状がこれもんだ( ゚Д゚)

最近発売されたNGKのDXなんてもんじゃない。

L字型の電極が中心にないので着火を妨げない。

 

f:id:GSX-R1000:20200620193757j:plain

f:id:GSX-R1000:20200620193747j:plain

 

 

こんなプラグがあったとは!

 

ちなみにこちらは今までWRにつけていたNGKイリジウムプラグです。

 

5000km以上は走りましたがまだまだいける。

プラグは消耗品で単気筒の1本の交換なら値段も安いので取り換えてもOKでしょう。

 

f:id:GSX-R1000:20200620193640j:plain

 

 

今回WRに取り付けたブリスクの側が4極のタイプのプラグです。

PREMIUM LGS(ランボルギーニスタイル)シリーズ 

f:id:GSX-R1000:20200620193810j:plain

 

ユーチューブに比較テストがありました。

 

これを見るとブリスクのプラグを試したくなりますよ。

 


ブリスクプラグの放電テスト

 


BRISK■ブリスク マルチスパークプラグ、スパークプラグ比較動画

 

 

 

ちなみに側4極タイプよりもさらに進んだ、360°着火の

マルチスパーク (ZC/ZS)シリーズというタイプもあります。


Spark Plug - Brisk Premium Multi-Spark Plug DR08ZS

 

 

これを見るとなんと進化したプラグなんだ!って思います。

日本はこういうプラグは造らんのか!

こういうプラグを真似して造る日本人のプライドの問題なのか。。。

は分かりませんが、ブリスクをWRにとりつた感想は、

 

一言で最高にいいです!

 

NGKプラグは通常タイプからイリジウムに交換してもなんとなく良いかなって感じですが、ブリスクプラグにすると明らかに違いを感じます。

 

低速から高速までのエンジン音を文章で表現すれば、

 

NGKイリジウムプラグは、

ドッドッド ドドド ドドド トトトト~

と加速していくのですが、

 

 

ブリスクプラグは

トトト トトト トトト トト~♩

エンジン回転数の低い領域でアクセルを開けても、

低速の爆発着火がきれいに燃焼しているのか低速の振動が少なく、

スルスルスル~ッて加速してゆく感じ。

NGKのドバドバと加速する低速域の爆発は何だったのか。

明らかにブリスクの加速の方が滑らか。

なんて気持ちいいんだ!

 

WR250ccの単気筒なので余計にシビアにフィーリングを感じられたのだと思いますが、

プラグでこれほどまでに違いを感じたことはありません。

日本ではあまり知られていないプラグですが、素晴らしいプラグだと思いました。

 

360°着火のマルチスパーク はいったいどんな感じだろうか。

もやは未知との遭遇なのだろうか( ゚Д゚)!!!

 

進んだプラグがあるものです。お試しあれ(*^▽^*)b

 

 

 6月22日追記

高速を使って福島にツーリングに行ってきました。

低回転からのスピードの乗りも宜しくなかなかいいです。

 高速でも110㎞くらいまで問題ありません。

このくらいまでなら気持ちよく走れます。

ちょっと気がついたのですが、その上高速域の回転数が高い領域では、スパークが強すぎるのかぼこぼこ感がするなあ。あまりアクセルを開けちゃちょっとまずい。高速域はNGKイリジウムがいい感じがする。高速域はスパークの強さは逆に必要ないのかもしれません。WRも5万キロを越えたのでエンジンの調子もあるかもしれませんが・・・

 

ブリスクプラグに向いているのは、低速域での力強さで、

単気筒や2気筒エンジンのドコドコエンジンに向いているのかもしれません。