10月17日ニセコでの仕事が終わりました。
ゆっくりと観光していきたいところですが、18日にツーリングの用事があり、
JALの10:30フライトで帰ることにしました。
そうなるとニセコの宿は余裕をもって6時頃に出発しないとなりません。
夜明けとともに千歳空港へ向かいました。
景色に止められないように帰ろうと思ったのですが・・・
この幻想的な景色を素通りなんて、 できませんって~
朝もやに浮かび上がる羊蹄山! グイグイきます!
間もなく日が昇ります。
もう、何度車を止めたことか。
ここで眺めていたら時間が無くなってしまう。 車を走らせます。
横断歩道の向こうの羊蹄山、グイグイきます!
朝日が昇って、
羊蹄山がうっすらピンク色に染まる!
山の右側に抜けると 朝日にくっきり照らされた羊蹄山になり、
また車を停めたー!
これは素通りできん!
羊蹄山に突き刺さる直線、 もうたまりませんなー
ここの道もいい!
日が昇って色がビビットになる。
雪の帽子を被った羊蹄山です。
走り出し出したけど、またまた停まる。。。
綺麗な二等辺三角形の山って、どうしてもそちらに視線が行くので不思議なものです。
ここから見る羊蹄山とはしばらくお別れだな。
最後にここからも眺めていこう!
ここから見ると、名前は分からんがもうひとつ山が増えるのだ!
この標識いいね♪
ニセコの現場に行くときに見つけていたのです。
最後に眺めていこうと思ってました。
さ、これで思い残すことなく帰れます。
レンタカーを返却して千歳空港へ。
いつもはANAを使用しているのですが、この日は早く帰るのでJALにしました。
JALの待合室も椅子や天井などの内装も変わったんですね。
搭乗待合室に食堂も出来てました。
これを見てしまったら、食べないと帰れません。
えびラーメンをオーダー!
千歳空港でえびラーメンばっか食べてます(^^;
富良野ラーメンて 初めて食べました!
麺がざらついた感じ、スープはこってり目、えびの風味も良く美味い!
これはイケる。ラーメン道場に食べに行かなくとも、
こちらの搭乗待合室の食堂で十分楽しめます。
ラーメンも食べたし、これで心置きなく山形へ帰れます。
あれー 昔はボンバルディアのもっと小さい飛行機だったのにでかくなってる!
機体は見た目小さいけど座席は意外とゆったりで足元も広い。
気分よく見送られ北海道を後にしました。
最近は飛行機に乗るときは、コロナウイルスのこともあり、
人が少なめの後方席にしてます。
景色と翼を眺めるのもいいかも。
おっと~ 海が輝いた
プロペラ機は雲の少し上を飛ぶのですが、ジェット機となるとかなり高度が高いです。
空の景色が違います。
仕事に行くときは寝てるのに、帰りとなるとウキウキ気分で寝れません。
そして秋田空港に到着!
スーツケースはおやじに似合わない白にしてます。
白いケースを持っている方は少なく、目立つので意外といいんですよ。
傷や汚れが目立つかもしれませんが、それがまたカッコいいのです。
いかにも旅を重ねたって感じかなあ。
カードがついてました。
裏には手書きのメッセージが書いてありました。
航空会社も便数が減って、お給料が減額されて大変らしいです。
ANAさんはボーナスもでず、社員の副業も認めるとか( ゚Д゚)
新型コロナウイルスの影響で、出張を控えてWeb会議で済ます時代になり、
飛行機を利用する方が激減しました。
人の流れが戻らないと以前の便数に戻ることはなかなか難しそうです。
そんな厳しい航空情勢の中で、
このメッセージカードを書いている従業員さんのご苦労が伝わってきました。
頑張れJAL!
JALANAに統合して空路を守ってくれればいいのになんて勝手に思ってます。