11月のとある日 (もういつ行ったか忘れた( ̄▽ ̄)
まだ見ていない冬師の風景を見に行ってきました。
冬師には池や貯水池がたくさんあるのです。
たまに24-240レンズを持ってきたので玉ボケチェック(^_^)/
ん~いまいち ボケのセンスなしっ
最近、冬師の池には名前がついているとを知りまして、ここは野際溜池になります。
以前ジムニーで来たのですが曇りだったので景色は見えず。
晴れた日に来ようと思っていました。
景色は逆光気味になりますが、
池がキラキラ輝いてすげ~いい場所です。
池の堤防が素晴らしくいいです。これはくつろぎまくれますよ。
鳥海山の山形県側にはこんな景色がないので、やっぱ秋田県鳥海高原はいいですね。
そして、こちらの池は大潟溜池といいます。
ここの池を知ったのは なんとっ
とり天さんご夫妻が青森ツアーの帰りに立ち寄られた池なのです。
大分の庄内人に教えていただきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
初めて来たのですが、池と鳥海山のコラボが抜群な場所ですね。
鳥海山が素晴らしく見える、こんな場所はめったにないです。
池の堤防には桜の木があり、花が咲いた時に桜と一緒に眺めてみたいっすね~
それから こっちの池は琵琶沼っていいます。
琵琶沼の改修記念碑でした。
きちんと人の手で管理されてるんですね。
冬師の池巡りになってしまいましたが、まだまだたくさんあるんですが、
今日はこれくらいにしておきます。
オフ車で行く冬師の池巡りツアーってのもいいと思いますよ(*^^)v
お勧めです♪
それからにかほの風車巡りもいいんです!
今年は仁賀保南展望台が出来たので、
ここから見る鳥海山のダイナミックさには
何回も通わされましたよ(笑)
実際、こんなにクリアに見える確率って2-3割かな。。。
また、違う場所からみるにかほの風車も素晴らしい!
こんな風景の中を走るって最高に気持ちがいい!
でも、風車増えたよなあ~♪
一番のお気に入りは、
鳥海山がほぼ全体を見渡せる丘です。
先まで下って
Uターンして
草原を駆け巡ればそれはもう最高!
オフロード最高~♪
タイムラプスでの自撮りでしたがオフロードの楽しが伝わったでしょうか。
ところで、ホンダからCRF250Lの新モデルが発売されるそうです。
しかも海外モデルは286ccで発売するとか。
286ccオフロードってワクワクするじゃないですかヾ(@⌒ー⌒@)ノ
排ガス規制が厳しくなって次々とオフ車が消えてゆく中、
ホンダさんはいいバイクを出しますね!久しぶりに胸が熱くなりましたよ。
では。