2月は雪が多くてバイクに乗れるチャンスはなかなか訪れません。
そこで、スノーシューに乗りまして(乗れるものであればなんでもOK)、
行ったのは法体の滝!
ですが、、、
法体の滝駐車場まで除雪されておらず、約1.5km手前までしか行けません。
こんな雪の日に行く人がいるのか?と思ったら車がもう1台ありました。
スノーシューを履いて片道1.5kmの旅にでます。
実はこれを履いて深い雪の中を歩くのはすごく体力がいるのです。
往復3kmとなると・・・ 歩けるのか自分。行き倒れとなってしまう可能性大( *´艸`)
もしもを想定して、おにぎりと飲み物をリュックに入れました!
人が歩いた足跡があるし、道路わきの電柱もあるので迷いはしないと思いますが、危険な穴にはまらないように行くとしますか。
ちょっと歩いただけでも、日常とは異なる景色観♪
こりゃ~萌えるぜい(^^)/
歩いている途中で、膝まで雪に脱がりながら戻ってくるカメラの三脚を抱えた青年とすれ違いました。20分歩いて雪が深くて戻ってきたそうです。法体の滝まで行けなかったそうですが途中の景色でもすごく楽しめたそうです。
ほほ~ それは楽しみだねー
えっちらおっちらと、雪を漕いでいくと~
なるほど~ いい景色だね♪
こりゃ~ するめをかじりながら日本酒で一杯やりたくくなる景色だ。
暫く歩くと、ひらけた景色になり、
あの小さいダムはバイクで来た時に見たぞ、ここを歩いてたんだ。ようやく掴めてきた土地感。そうと分かればこの深い雪は怖くあるまい♪
これは、、、
あの背の高い看板ではないか(=゚ω゚)ノ
積雪が3-4mあるぞお~
ようやくどえらい積雪であることに気が付きました。
あの街灯があ~
こんなに低くなっとる!
これは「ロッジ法体」かあー
そしてこっちは公衆トイレ
こっちは、自販機が置いてある東屋だ!
こんなに雪に埋もれていたなんて、凄すぎる!
こっちはキャンプ場の東屋だね。
遠くに赤い橋と滝が見えてきて、、、
ちょっと写真をアンダーにしますが、
誰かが歩いた足跡がありました。
こんな雪の中を歩いていたのは自分だけではないようです。
季節のいいときは歩いてちょいだったのに、
深い雪の中を歩くって遠い、遠すぎるぜ~
やっと着いた!
ここまで1時間と20分もかかったぞ。
神々しい。。。
これが冬の法体の滝ってやつかー 感激!
このモノクロの世界にどっぷりと浸ってると体が浄化されてゆく不思議な感じ。
若かりし頃、地球の重力を利用してスキーでスピード感を楽しむ感じとは全く違って、スノーシューで一歩ずつ雪を踏みしめ目的地に到達した達成感!
ジジイ的感覚になってしまったのか、スノーシューっていいですね♪
1時間20分雪中歩行後のおにぎりも格別に美味い!
次回は、コンロをもって暖かいものでいくか。
周りをぐるりと見渡せば、やっぱすごい景色だなあー
これは苦労して歩いてきた甲斐がありました。
帰り道は、自分の踏み固めた道が脱がらずに歩きやすい!
電線がこんなに低い位置に~ 手が届く。
なんか信じられん! どんだけ積もってんじゃあ=
薄っすらと日が差して、雪の上に映る影。
なんか、日常では感じられない瞬間に萌。
帰りは踏み固めた雪を楽に歩けたので60分くらいで到着。
冬限定の景色がある。
スノーシューをはいてたどり着ける景色がある。
冬の神々しい法体の滝が見れてよかったです。