WRブレーキ点検

バイクの点検は「ネンオシャチエブクトウバシメ」これを知っている方はご年配かもしれませんねえ。

最近は乗車前に最低限ここだけはチェックする「ブタと燃料」だそうです。

ブレーキ、タイヤ、灯火類、燃料の4つの事を組み合わせてブタと燃料というそうです。こちらの方が覚えやすい。

 

Honda Goにとってもいい記事が載ってました。

hondago-bikerental.jp

 

最近、ブレーキの点検がマイブームでしてGSX-Rでフロントブレーキを点検してから、今度はWRのブレーキが気になってしょうがない。乗りっぱなしなのでブレーキパッドくらいは自分で点検せねばっ

 

ということで、WRのブレーキはNISSINでバッドピンがあるタイプ。WRも自分でパッドを外したことがないのでネットを見ながら外していきます。

 

まずはブレーキを外して、六角レンチでパッドピンを外すと、

 

簡単にブレーキパッドが外れました。

 

新品をネットで購入して比較しますが

 

もうちょっと使えそう。

 

ブレーキパッドは磨いて再利用します。

 

ピストンは食器洗い洗剤と歯ブラシで汚れを落とします。ピストンの揉みだしは調子を悪くするといけないので、素人の自分は行わないことにします。

 

このくらい綺麗になればOKでしょう。

分解した逆の順で組付けます。写真は撮っていないですがパッドを定位置に固定する金具をの向きに注意して、パッドグリースを薄く塗ってキャリーパーにセット、ピンでパッドを固定して完了。恥ずかしながら初めてパッドピン付のブレーキを分解しましたが意外と簡単な造りでした。

 

次はリヤブレーキを分解します。

リヤブレーキはシャフトに貫通して固定されてあり外せないので、このままの状態パッドを降ろします。

 

カバーを外して、

 

パッドピンを抜きにかかります。

 

ネジを外せばパッドピンが抜けるかと思いきや、

パッドピンに異物が入らないようにカバーされているネジでした。

 

パッドピンを外すとかなり腐食してます。使えないことはないので磨いてから薄くグリースを塗りました。

 

あとは溝にはまり込んでいるパッドを引き抜きます。

 

リヤのピストンも手の届く範囲で洗浄します。

 

外したブレーキパッドはまだ十分使えます。ブレーキクリーナーで汚れを落とし、分解した時と逆の順で組付けて完了です!

 

結局ネットで購入したブレーキパッドは使用せず。ブレーキパッドが減ったときに交換することにします。

 

これでおおよそバイクのブレーキは自分で点検できるようになりました。(車のブレーキはやらないのにね)若いときは気合で止まっていましたが、歳を重ねるとブレーキって気になりだすもの。反射神経が鈍くなりブレーキのタイミングがちょっと遅れても、キュッと効くブレーキでカバーせねばなりません。いくら性能がいいブレーキがついていたとしても、しっかり整備されていなければブタに真珠というものです。

バイクに乗る前は最低限の点検として

「ブタと燃料」です。

安全にバイクライフを楽しみましょう。