ドラゴンアイ

5月29日八幡平にあるドラゴンアイを見に行ってきました!

朝4時に酒田を出発、八幡平に着いたのは9時。途中高速道路が夜間工事中で通行できない区間がありちょっと時間が掛かりました。

 

八幡平アスピーテラインに入り、まずは雲上の楽園と呼ばれた「松尾鉱山跡地」へ。

くうままを引き連れての八幡平入場です。今年の冬は八幡平でどっぷり仕事に浸っていたので、八幡平=現場入場という感覚です。

 

ドラゴンアイを見る前に

4月にお世話になっていた現場の前で敬意を表してパチリ

今日はプライベート、

仕事ではないのです(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

しかし、あっさりと現場の方に見つかりました。

 

さて、八幡平アスピーテラインを登っていきます!


約1カ月ぶりに八幡平に来ましたが、すっかり新緑の季節に変わっていました。

 

500円を払って有料駐車場へ。

 

さあ準備万端!目雪にならないようサングラスをしてスノーブーツに履き替えました。ライダーの心を揺さぶる、県境を示す表示板の前でパチリ。

 

登山道へ突入です!

 

数分の歩いていくと分岐があり左に入ります。

雪道になり、やっぱブーツを履いて正解でした。

青空の樹海♪この雰囲気いいですねー

ドラゴンアイの時期になると観光客で激込みになり、蟻のように一列になって歩くという情報を現場の方から聞いていたのですが、時間的にタイミングが良く人が少なかったです。

 

雪道を15分ほど歩いてドラゴンアイに到着です!

 

半分開眼した状態でした。

 

池の雪が解けてエメラルドグリーンになって綺麗ですね

 

上の方から見るとこんなんです!

半分開眼してたら十分でしょう♪

 

ドラゴンアイをバックにパチリ

(人が少なくクリアな状態でした)

 

帰りは10時を過ぎたころから観光客が増えだして通路が渋滞しました。

ドラゴンアイを見るのは早い時間がおすすめです。

 

売店黒いゆで卵を見つけて食べずにはいられないくうままです

テレビで見たことのある箱根の黒卵が、八幡平でも食べられるなんて驚きです。初の黒卵をワクワクしながら食べましたが、殻をむけば普通のゆで卵でした。

 

この後は八幡平を秋県側に下り帰るのみ。。。

 

 

帰り道は玉川ダムに寄りました。

せっかく来たのでダムを歩くです。

玉川ダムの水はエメラルドグリーンで驚きです!

 

なんときれいな緑色なのでしょう!

何回か訪れた玉川ダムですがこんなに緑が濃いのは初めてみました。

 

展望台に登りまして

鐘を鳴らしまくりました~~~

 

資料館を見て

ダムカードをゲット!

ただでは帰らぬバカ夫婦です

 

 

そのあとは田沢湖にも寄りました。

 

さてランチしますか

男は迷わず辰子ラーメンでしょう!

田沢湖のような深~いこの味わい、

言葉にするのは難しいですが

それが辰子ラーメンなのです! 

デザートはサーティーワンのアイスで(^^)/

豪勢なランチを楽しんだのでありました。

  安上がりって言うんじゃあない(=゚ω゚)ノ

 

田沢湖やっぱいつ来てもよいですね

ドラゴンアイのエメラルドグリーン

玉川ダムバスクリンを入れまくったような深いグリーン

田沢湖のブルー

何処を見ても色が濃かったです。

王道の3地点を楽しんだ一日でした。