メッツラーレーステックRR

タイヤをDUNLOPα14から

METZELER  RACETEC RR に交換しました!

 

 

 メッツラーのホームページより

2013年より、公道レースでの活動を積極的に製品開発に生かすプロジェクト「ROAD TO LEGEND」を立ち上げました。

その中で生まれ、実戦投入された「RACETEC RR」、2015年のマン島TTレースでは4クラスを制覇。その他にもSouthern 100やNorth West 200といった、ヨーロッパを代表する公道レースで輝かしい成績を残しています。

タイヤ形状、コンパウンド、グルーブデザインなどすべてを一新し、よりハイグリップで温まりが早く、扱いやすいタイヤになっています。

f:id:GSX-R1000:20181023203204j:plain

 

 

履いていたα14の感想

いや~α14はいいタイヤだった。乗りやすくってサイドの柔らかいコンパウンドのグリップよかったよ~安心して乗れた。空気圧はツーリングでF2.5kPa、R2.7kPaくらいが好みだった。コーナーを走るときはF2.4kPa、R2.4kPaくらいがよかったなあ。F2.2kPaくらいに下げるとフロントの旋回性が増すのには驚き。空気圧でこうも楽しめるのかと実感しました。耐久性は、7600kmほど走りスリップサインまであと1㎜というところで交換しましたが、頑張れば8000km以上は乗れるくらいライフは長めです。個人的タイヤランキングではナンバー1です。

 

 今まではいた公道用タイヤの個人的ランキング

 1.ダンロップα14

  (サイドコンパウンドのグリップ最高!耐摩耗性も良好。柔らかめで乗りやすい新感覚のタイヤ)

 2.ピレリディアブロスーパーコルサ(グリップ感は最高だが柔らかい、スポンジーな感じ)

 3.ブリジストンRS10

   (フロントのどっしりとした安定感はピカイチ!乗り味は硬めガンガン攻められるタイヤ)

 4.ダンロップα13 (まあまあ、減ってくると極端にグリップが落ちる)

 5.ブリジストンS20 (ツーリング向きで耐久性よい。可もなく不可もなく)

 6.ブリジストンBT-016(ツーリング向き、タイヤが減ってくるとフロントに振動)

 番外:ダンロップアンビートン(タイヤが温まっていればナンバーワン)

 

※1~3はどれをとっても最高。個人的な好みの問題です。

 

こうして何本もタイヤを履いてきて、自分の中では一つの方程式ができました。

乗り方にもよりますが、私の場合のタイヤ交換距離は7000kmというのが一つの目安とになっていることに気が付きました。

 

 

 

 

 さて、いよいよ本題に(^O^)/ 今年2回目のタイヤ交換です。

今回は、履いたことのないメッツラーレーステックRRをはきました。

 

レーステックRRは公道用のハイグリップタイヤです。メッツラーレーステックにはレーシング用のコンパウンドがK1(ソフト)K2(ミディアム)と2種類あり、レーステックRRはK3というコンパウンドを使用しており、温度範囲が広い一般公道向けのタイヤです。

サイドに書いてある文字がおしゃれです。

f:id:GSX-R1000:20181023203156j:plain

 

 

こちらはリヤタイヤです。

f:id:GSX-R1000:20181023203141j:plain

 

前にはいてたα14の方が中央のとんがり感が強いのですが、レーステックは比較的なだらかなカーブです。

f:id:GSX-R1000:20181023203148j:plain

 

 

フロントタイヤです。

f:id:GSX-R1000:20181023203354j:plain

 

フロントにもワンポイントが入ってます。

f:id:GSX-R1000:20181023203346j:plain

 

 

気になった点ですがこのタイヤはスリップサインが浅いのです。

こちらがリヤタイヤのスリップサインで、

f:id:GSX-R1000:20181023203532j:plain

 

そしてフロントのスリップサインです。

f:id:GSX-R1000:20181023203546j:plain

新品なのにスリップサインまでの深さが浅すぎだと思います。

逆に言えば減りにくいのでわざと浅いスリップサイン位置にしてあるのか・・・

減ったら危ないので早めに交換してほしいとか・・・

まだ走りこんでないので何とも言えません。

 

 

ホイールにはめる前にいつも手で触って感触を楽しむのです。

タイヤの重さとかゴムの厚さとか、柔らかさとか。変な趣味だね(^-^;

このレーステックはリヤが凄く潰れやすいのに驚き!上から押すとペコって潰れる。グリップはよさそうな感じだが、こんな柔らかくって大丈夫かと心配するくらい。

逆にフロントタイヤはチョー硬い。タイヤの上から体重をかけてもタイヤが潰れずしなりもしない。スチール?妙に硬い。こんなに硬くってズリッってなんないの?

 

触った感触としては、リヤタイヤの柔らかさとフロントタイヤの硬さのギャップが凄かった。

 

 

タイヤの慣らしです

f:id:GSX-R1000:20181023203325j:plain

 

鳥海ブルーライン秋田県側の眺望は素晴らしいなー 

下りは海が見えるので最高~♪

f:id:GSX-R1000:20181023203332j:plain

 

 

f:id:GSX-R1000:20181023203550j:plain

 

 調子こいて、にかほまで行きました。

 

f:id:GSX-R1000:20181023203734j:plain

 

レーステックRRの感想を一言でいうと、

 

   「竹を割ったようなタイヤ」

 

竹を割ったような人とは言いますが、まさにそんな感じ。

ピレリのネットっとした感触とはまるで正反対、スパットした感触のタイヤです。

 

フロントタイヤやの感触が硬かったので、空気圧はフロントリヤともに2.2kPaで乗ってみました。フロントの感触は軽い軽い、、、今まではいたタイヤの中で一番軽くって向きを変えやすいタイヤです。コーナーでもヒラヒラト向きを変えやすいです。イン側にくい込む感じは全くなく、いたってニュートラルです。

フロントタイヤの硬性が抜群に良く高速域ではぶれることなくきれいに回るような感触です。硬くて潰れないタイヤという感じがしたのですが、ゴツゴツした感じはありません。もう少しフロントの空気圧を2.0kPaに下げるとしっくりきそうです。フロントタイヤの硬性感とヒラヒラ感が特徴的なタイヤです。

 

リヤタイヤの方は、はめる前のベコベコ感がありましたが、いざ走ってみると不思議なことに空気圧2.2kPaでも柔らかすぎる感じはありません。ちょうどよいくらいのしなやかさです。

 

レーステックは全体的に空気圧を下げ気味にしてしっくりするような感じです。

 

 

攻めの走りではないので、私的にはグリップに関しては十分です。

f:id:GSX-R1000:20181023203731j:plain

f:id:GSX-R1000:20181023203546j:plain

 

ゴムの質感はサラリとしてて、α14のような触るとネットりするような感触はありません。今まではいたタイヤの中ではBSのS20に近い感触です。レーステックRRはツーリング的な感じがします。コンパウンドがK2,K1ならまた違うのでしょうね。

 

レーステックRRというタイヤを履いて感じたことは、マン島の町中でレースをするようなシーンで威力を発揮するように造ったタイヤだと思うのです。サーキットをグリップ感タップリにタイムを削るというようなタイヤではなく、マン島の町中をハイスピードで疾走するに適したタイヤだと思います。

想像するに、マン島をハイスピードで走っている時、何か飛び出し急にラインを変更することってあると思います。フロントタイヤがしっかりしてないとこうことはできませんよね。フロントタイヤのしっかりした硬性感、向きを変えやすい特性、リヤの柔らかくしなやかなグリップまさにマン島を走るにふさわしいタイヤだと思います。

マン島を走ったことないけど~ (^^;

 

他社とは指向性の全く違うタイヤだと思いました。

 

ん~ タイヤって奥が深い。

 

 

 

 

2019.8.24追記

タイヤ交換してから4750km走ると、、、こうなります。

 

フロントは溝が浅くスリップサインが出るのが早かった。

f:id:GSX-R1000:20190824092041j:plain

 

リヤはあと1㎜でスリップサインが出るというところです。

f:id:GSX-R1000:20190824092118j:plain

 

リヤタイヤは減ってくるとソフトコンパウンドの色の違いが明確になります。

f:id:GSX-R1000:20190824092020j:plain

 

K3はフロントタイヤのヘリが早いです。

リヤはもう少し頑張れそうですが、そろそろ交換時期ですなあ。。。

 

 

4750km乗った感想としては、倒した時の設置感が薄く、エア圧を前後2.0下げると設置感が増すかと思えば、フロントは逃げ気味になるしリヤは腰砕けで踏ん張り感が足りなくなり、走りに合ったちょうどよい空気圧を探すのが難しかった。低い空気圧はこのタイヤには合わないと感じました。

峠道では、フロントは2.2、リヤは2.2くらいがちょうどよい感じでした。ツーリングではフロント2.5、リヤ2.7に上げたほうがしっくりきます。

 

感想としてはツーリング志向のタイヤで、もちはそれほど良くない。

春先の寒い季節だとタイヤの食いつきが悪く、

夏場になってようやくしっくりきたなあと思ったら減るのが早かった。

グリップを期待するならK1の方が良いのではないかと思いますが、

ヘリも早いそうでお財布との相談ですね。

 

こっそり月山8合目に行ってました

10月14日にナベさん綾鷹さんと月山8合目に行きましたが、

実は10月10日に一人でこっそり行ってたのだー♪

 

f:id:GSX-R1000:20181023125955j:plain

 

こっそりというか、

代休中の平日でだれも付き合ってくれる人がいないといった方が正しい。

10月10日は紅葉には早いかなと思ってたが、全然そんなことはなくチョー見頃!

f:id:GSX-R1000:20181023124604j:plain


2年ぶりだけど、この場所はこんな奇麗だったの?

下界まで見渡せる景色、そして地形の立体感、こんなに絶景だったのか!

晴れた日に来たのでなおさら輝いて見えました。

f:id:GSX-R1000:20181023124405j:plain

 

木々から見え隠れするコーナーがいいっす。

f:id:GSX-R1000:20181023124600j:plain

 

このコーナーは14日にナベさん綾鷹さんがポーズしてくれた場所です。

やっぱ日が差し込むと 輝きまくりますね!

f:id:GSX-R1000:20181023124556j:plain

 

絶景ポイントで停まって景色を楽しみながら登ってきます。

f:id:GSX-R1000:20181023124609j:plain
f:id:GSX-R1000:20181023124613j:plain
f:id:GSX-R1000:20181023125951j:plain

 

      最高だね、月山!

 

 

そして駐車場に到着。観光客や登山の方でにぎわってました。

 

f:id:GSX-R1000:20181023131731j:plain

 

10月10日はまだ売店もやってましたが、14日行ったときはすっかり冬囲いされてました。6月頃に通れるようになったらもう終わりかあ、山の季節はほんと短いです。

f:id:GSX-R1000:20181023132113j:plain

f:id:GSX-R1000:20181023131249j:plain

 

 

14日の日はガスってなにも見えませんでしたが、10日は視界がよかったのですよ!

f:id:GSX-R1000:20181023130435j:plain

 

下界の田んぼが見えてました。

f:id:GSX-R1000:20181023131307j:plain

 

最高の風景でしたねえ。

f:id:GSX-R1000:20181023131710j:plain

 

そして紅葉が一面に広がっていたのですよ。

f:id:GSX-R1000:20181023131304j:plain

 

 

f:id:GSX-R1000:20181023130625j:plain

 

                紅葉のパッチワーク

f:id:GSX-R1000:20181023131011j:plain

 

     月山8合目の紅葉に大満足(*^▽^*)

f:id:GSX-R1000:20181023131028j:plain

 

 

下りはまた違った感じで景色を楽しめてよかったです。

f:id:GSX-R1000:20181023132127j:plain

 

コーナーの向こうに下界が見える 通り過ぎるだけなんてもったいないっ

f:id:GSX-R1000:20181023132134j:plain

f:id:GSX-R1000:20181023132332j:plain
f:id:GSX-R1000:20181023132337j:plain

 

 

コーナーで紅葉してるところっていい すごくそそられるなあ♪

f:id:GSX-R1000:20181023132345j:plain

f:id:GSX-R1000:20181023132349j:plain
f:id:GSX-R1000:20181023132706j:plain



 

 

 

コーナーを楽しみながら紅葉も楽しめるって最高ー!

f:id:GSX-R1000:20181023133015j:plain

 

この道のくねり具合はオフロードバイクにぴったり♪

f:id:GSX-R1000:20181023133011j:plain

 

下りはパワーもいらんしWRは軽くって最高に気持ちいいよー

(登りよりも下りが好きです)

f:id:GSX-R1000:20181023133007j:plain



 

下っていくと右手に池を発見したのだっ

f:id:GSX-R1000:20181023133310j:plain

 

こんなにいい池があったなんて 素通りしてたなんてもったいない。

 

f:id:GSX-R1000:20181023133306j:plain

 

ブルーが深いっ 

f:id:GSX-R1000:20181023133019j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20181023133023j:plain

 

 

神秘的な色合いでした。

f:id:GSX-R1000:20181023133302j:plain

 

 

今年はたくさん月山八合目への道路を楽しませていただきました。

晴れていれば抜群の景色ってのをいまさらながら実感です。

また来年も通わなくっちゃ(*^▽^*)

 

 

 

山道を下り、月山牧場のところに重ねてあった丸太に呼び寄せられ、また一枚!

f:id:GSX-R1000:20181023133424j:plain

 

丸太をバックにするといいんだよねえ~  味があって♪

 

WRは4万キロを越えました。31馬力のエンジンですが、調子こいて高回転を使うと早くお迎えが来そうなので無理はいけません。エンジンが気持ちよく歌えるような回転域で走らせてあげよう。

年輪が似合うようなバイクになりつつあります。

 

吾妻山警戒レベル2

 

                年に一度は行きたい場所がある

 

                 今年の浄土平はここで終わった・・・

f:id:GSX-R1000:20181020115928j:plain

 

 

 

 

 

10月9日浄土平に行った時のことを書きます。

 

吾妻山の噴火警戒レベルを1から2に引き上げ、大穴火口から約1.5キロの範囲が立ち入り禁止というのはフェイスブックで情報が流れてきて知ってました。浄土平の方だけ通行止めと思い込んでおり、裏側からなら駐車場へいけると思いまして、思い立ったが吉日! 行ってみることにしました。

 

 

酒田から高速で米沢に向かいます。完全には高速でつながっておらず、上山~南陽間は一般道の走行になり、ここがとっても長く感じます。米沢から福島JCTまで無料高速道路でつながったそうで今回初めて走りました。

 

 

無料高速なので途中下車はなんぼでもOK!米沢道の駅によりました。

f:id:GSX-R1000:20181020115049j:plain

 

ふと脇に止めてあったバイクに視線が行く、、、

f:id:GSX-R1000:20181020115254j:plain

 

お”~~~ レインスーツいらねえなあ。  初めて見ました。

f:id:GSX-R1000:20181020115249j:plain

 

 今年4月にオープンした道の駅です。

米沢といえば山形への玄関口のようなところで、山形のPRを強く感じます。

 

f:id:GSX-R1000:20181020115239j:plain


中には山形のお土産がずらりとありました。

f:id:GSX-R1000:20181020115024j:plain

 

酒どころ山形のプッシュも強い!

f:id:GSX-R1000:20181020115040j:plain

 

お”~酒田の初孫だ。こんな遠いところで頑張ってるぞ。

これを知らない人が見たら米沢のお酒って思うでしょう。

私は過去に日光東照宮で杯付きのお神酒セットをお土産に買ってきたら、後ろに初孫と書いてあったという・・・栃木に行ってわざわざ酒田の地元の酒をお土産に買ってしも~た~(゚д゚)!それくらい初孫のPRは強力です。

f:id:GSX-R1000:20181020115033j:plain

 

 米沢道の駅は、山形県の観光PRという場所でした。

 

米沢の歴史を感じるものもありました。

f:id:GSX-R1000:20181020115238j:plain

 

新しい施設にも歴史を記したものがあるとホッとしますね。

f:id:GSX-R1000:20181020115242j:plain

 

 

 

それからまた東北中央道に乗ります。

米沢から福島、、、米福道って呼んでいいんですかね。なんとなくグッドです♪

でもトンネルが長かった。そして換気が悪く暑い、30℃近くある。ここをバイクで走るにはしんどい。もしここで事故があって火災になったらどないしようっていう危機感を感じます。関越トンネルも長いですが2車線と広く開放感があって気持ちいいのですが、このトンネルは閉所恐怖症の方には厳しいんじゃないでしょうか。

 

 

福島ジャンクションからナビ通りに行って一気に道の駅土湯まで!

久しぶりに来ましたよ!

 

f:id:GSX-R1000:20181020115454j:plain



f:id:GSX-R1000:20181020115504j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20181020115508j:plain

 

久しぶりに走った115号線がとっても気持ちよかった!

2車線の登りですごく走りやすい、いい道ですね(*^^)v

 

 

 

そして一気に磐梯吾妻スカイラインへ!

f:id:GSX-R1000:20181020115920j:plain

 

 

 今年も来たよ! ここを通れば浄土平へ行けるのだっ

f:id:GSX-R1000:20181020115512j:plain

 

ちょこっと走ると・・・・・

 

f:id:GSX-R1000:20181020115924j:plain

 

なんてこった 通行止め! 浄土平の駐車場にたどり着けずっ

てっきり火山性ガスの噴出しているところだけ通過できないと思ってましたよ。

ネットで調べてもどっから何処までが通行止めという情報が薄く、反対側からは近くまで行けると思ってました。考えが浅かった。

f:id:GSX-R1000:20181020115935j:plain

気象庁のホームページによれば、

 浄土平観測点(大穴火口の東南東約1km)に設置している傾斜計で、西北西(大穴火口方向)上がりの傾斜変動が継続しており、火山活動が高まった状態が続いていますので、しばらくは警戒が必要です。火山性地震は、8月中旬から増減を繰り返しています。

 

 

残念ですが自然はどうすることもできませんので、

帰りは景色を眺めて帰りました。。。

f:id:GSX-R1000:20181020120101j:plain

f:id:GSX-R1000:20181020115939j:plain

 

 

いまだにこの辺の地理的感覚が薄いのです。

ナビに頼って檜原湖方面を目指して走ります。

 

県道70号のくねり路を通ります。

f:id:GSX-R1000:20181020120117j:plain

f:id:GSX-R1000:20181020120125j:plain

 

いつもこの橋の上から眺めてしまう(*^^)v

f:id:GSX-R1000:20181020120310j:plain

f:id:GSX-R1000:20181020120306j:plain

 

まだ紅葉には早いなあ。 紅葉の季節はカメラマンがたくさんいる場所です。

f:id:GSX-R1000:20181020120134j:plain

 

 

ここからはレイクラインに入り檜原湖方面を目指します。

f:id:GSX-R1000:20181020120109j:plain

 

 

檜原湖には有名な山塩ラーメンがあるのです!

 

いつかは絶対食べようと思っていたラーメン屋にいきました。

f:id:GSX-R1000:20181020120315j:plain

 

残念っ 定休日( `ー´)ノ

f:id:GSX-R1000:20181020120319j:plain

 

いままで2回来ましたが2回とも食べられんかったー

 

すると地元の詳しい方が登場~♪

その方も食べに来られて残念がっていたようで、

この近所にも山塩ラーメンが食べられるところがあり、ご丁寧に教えてくれました。

 

走ること10分くらいで到着。学校じゃないかー

f:id:GSX-R1000:20181020121552j:plain

 

その名も「めだかのがっこ」       がないよー 

f:id:GSX-R1000:20181020120605j:plain

 

私以外にもライダーがいらしてました。

f:id:GSX-R1000:20181020120324j:plain

 

どうしても食べたい山塩ラーメン!

なんで山から塩が取れるのよ?と思うでしょう。調べました。

 

磐梯山のふもとにある大塩裏磐梯温泉はグリーンタフと呼ばれる地層に閉じ込められた海水が、高温の地下水に溶け出して源泉になったもので、この温泉水を煮詰めて山塩が作られる。

 

調べて初めて知ったよ。グリーンタフから湧き出る塩分を含んだ源泉ですよ!

掘削の仕事に携わる者としては食べずにいられない!

地球的ロマンを感じながら山塩ラーメンを味わえる、、、なんて凄いんだ!

(変なところに思考が走ってます(^-^;)

f:id:GSX-R1000:20181020120613j:plain

 

店内はそのまま学校~

f:id:GSX-R1000:20181020121548j:plain

 

窓辺には懐かしい弁当箱が・・・  すばりその年代でした。

子供は弁当箱にキャラクターがプリントされた弁当箱を持参し、お父さんは右側のごっつい弁当箱をもって仕事に行った。昭和40年代前半はこんな弁当箱でした。

f:id:GSX-R1000:20181020120628j:plain

 

そして地球を感じられる山塩ラーメンが登場し、、、

f:id:GSX-R1000:20181020120621j:plain

 

初の山塩ラーメンを食べるのです。

お”~ まろやかな塩だよ~  ミネラルがたっぷりふむまれているような味だよ

これが地層からの塩分で作られた塩ラーメンか(*^^)v  

塩分濃度は7000mg/lってとこだな (きゅうに仕事の知識が頭をよぎる)

地球を感じられたラーメンでした。

 

f:id:GSX-R1000:20181020120636j:plain

 

 

 

 

帰りは檜原湖を眺めます。彩づきはじめでした。

f:id:GSX-R1000:20181020121556j:plain

f:id:GSX-R1000:20181020121559j:plain

 

 

ここからも磐梯山が見えます!

f:id:GSX-R1000:20181020121726j:plain

f:id:GSX-R1000:20181020121734j:plain

 

 

檜原湖から見るこの角度の磐梯山もなかなかでしょう。

通りかかったおじさんに教えてもらいました。今年は水が少なく何十年ぶりかで湖底が見えていたそうです。新聞にも載ったそうです。最近、周りの人からいろいろと声をかけられて妙に詳しい知識を得たります。それって、ジジイに近づいてきたってことだね( ゚Д゚)

f:id:GSX-R1000:20181020121742j:plain

 

こんなところから撮ってます。木がとっても邪魔。湖畔に降りる道を探せんかった。

f:id:GSX-R1000:20181020121749j:plain

 

 

 

 

ここからは福島県山形県を結ぶ「西吾妻スカイバレー」にいきます!

 

大好きな東鉢山七曲りの峠道! 

f:id:GSX-R1000:20181020121757j:plain

 

ここの展望台からは素晴らしいコーナーが拝めます。

f:id:GSX-R1000:20181020122019j:plain

 

磐梯山も見えるし最高だー!

f:id:GSX-R1000:20181020122002j:plain

f:id:GSX-R1000:20181020122011j:plain

 

いつ来ても芸術的なコーナーです。

 

おーバイクが登ってくるよっ

f:id:GSX-R1000:20181020122026j:plain

 

なんという日本庭園的なコーナーなんだ!!!

最高のアングルです。自分もこんな風に撮ってもらいたいくらいです。

f:id:GSX-R1000:20181020122036j:plain

 

このコーナー付近はちょうど紅葉が見頃でした。

f:id:GSX-R1000:20181020122217j:plain

 

見れば見るほどいいっ  胸が締めつけられる~♪

f:id:GSX-R1000:20181020122505j:plain

 

 

上の方はさらに紅葉が進んでいるようです。

f:id:GSX-R1000:20181020122501j:plain

f:id:GSX-R1000:20181020122221j:plain

 

 

さあ上の方に登っていきますと、、、 紅げ~~~

 

なんでこんなに紅いのよっ

f:id:GSX-R1000:20181020122836j:plain

 

ちょっと奇麗すぎてしばらく動けませんなあ。

 

f:id:GSX-R1000:20181020122845j:plain

 

赤いドカも楽しまれてますね!

f:id:GSX-R1000:20181020122513j:plain

 

 

ちょっと走ってまた景色に止められる(^-^;

f:id:GSX-R1000:20181020123102j:plain

 

なかなか先に進めんなあ。。。

f:id:GSX-R1000:20181020122901j:plain

 

ここから磐梯山がよく見えるっ

f:id:GSX-R1000:20181020123106j:plain

 

 

 

やっと福島と山形の県境にたどり着きました。  

f:id:GSX-R1000:20181020123257j:plain

 

 

f:id:GSX-R1000:20181020123253j:plain

 

 

ここは標高1400m  これだけ高いと紅葉も奇麗です。

f:id:GSX-R1000:20181020123115j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20181020123249j:plain

 

10月9日の日でしたけど、

西吾妻スカイバレーの上の方は紅葉がレッドゾーンって感じでしたよ。

やっぱ来てよかった。最高の紅葉が楽しめました。

 

 

 

 

駐車道を出ると前方に先ほど見たDUCATIが走っていまして、

下にある駐車場に止まったので自分もつい停まってしまいましたよ。

 

f:id:GSX-R1000:20181020123305j:plain

 

今年発売された「DUCATI パニガーレV4」それもオーリンズが装着されたV4Sです。

お値段328万円(税込)  高級なバイクですがハーレーよりは安いか(^-^;

f:id:GSX-R1000:20181020123302j:plain

 

いや~素晴らしかった! 心が高揚してしまったぜ(*^▽^*)

f:id:GSX-R1000:20181020123449j:plain

 

このバイクはオーラが違う。ネットでは見ていたが実車はすごく迫力がある。

なんだこの盛り上がったスクリーンは( ゚Д゚)  かっこいい

 

f:id:GSX-R1000:20181020123453j:plain

 

レバーやスイッチ類も作りが細かい。

f:id:GSX-R1000:20181020123458j:plain

 

下についているマフラーもいいっ

f:id:GSX-R1000:20181020123502j:plain

 

ディスクローターサイズもひとまわりでっかい

f:id:GSX-R1000:20181020123642j:plain

 

それになんという凝ったリヤ周りだ! 

f:id:GSX-R1000:20181020123652j:plain

 

どこを見ても手の抜かれてる箇所はない!

f:id:GSX-R1000:20181020123506j:plain

 

比べたら失礼ですがGSX-Rとは造りの次元が違います。

そしてこれを操るお方は私よりもご年配で二度驚き( ゚Д゚)

モータースポーツを楽しまないとね」とおっしゃられた言葉に共感~♪

 

 

紅葉を見に来たのに

DUCATIで高揚してしまった、一日でした(*^^)v

 

では また~♪