バイク

鳥海山でエネルギーチャージ

たまたま通りかかった踏切♪ こんなところに鉄馬乗り鉄オの心を揺さぶる踏切があったとは・・・ 今更ながら気が付きました。 鳥海山に突き刺さるかのような羽越本線! 熱いですねー鳥海山♪ 鳥海山の上が紅葉してます。 こんな日は鳥海山に行ってヨシでしょう…

テネレ今年3回目のオイル交換

千里浜から帰ってテネレのオイル交換をしました。 なんと今年は3回目のオイル交換です。 これだけ何回もオイル交換をしてるとやっぱペール缶買いが便利です。自分の手元にオイルがあれば交換したいと思ったときにすぐにできますよ。 テネレのオイル交換のコ…

ちょっと千里浜へ2025

10月4日ちょっと千里浜へ行ってきました♪ 年1回は千里浜を走らないと落ち着かない、恒例の行事となってます。 朝5時に鶴岡物産館で待ち合わせです。 日の出は5時30分頃、走り始めればそのうち明るくなるでしょう。 天候は午前中は晴れ、午後から小雨模様と…

α14そろそろ終了

あたりまえですが、タイヤって走れば減るものです! 今年の夏は特に暑くて路面温度が高かったためか、鳥海ブルーライン越え法体の滝に何度もホイホイと走っているうちにタイヤを消耗してしまいました。 ダンロップα14に交換したのはブログを読み返してみると…

牡鹿経由の出島行き

9月15日YABUさんからお誘いを受け、 牡鹿半島と新しくできた出島大橋を見に行きましょうということで、YABUさん、SAITOさん、Nabeさん、自分の4人で行ってきました。 日の出は5時30分です。 オヤジバイク軍団は5時50分に道の駅庄内に集合です! ライダーの朝…

実りの秋

9月18日出張の前日です。 出張の前日というのは気分がどんよりするもの,,,,,, 気分転換に、にかほの田園の空気を思いっきり吸ってきました! 毎年思うのですがここの田んぼだけ自然乾燥してるのです。 最近は自然乾燥するのは見かけなくなったのでつい見入っ…

麺活ツーリング 湯の台食堂編

8月31日鳥海山の裏側にある「湯の台食堂」に麺活に行くことになりまして、いつもの東大町ローソンに8時に集合です。 メンバーはYABUさん、Nabeさん、SAITOさん、自分を含め4台です。 「湯の台食堂」の開店時間にはちょっと早いので、まずは法体の滝に向かい…

8月のいつもの散歩コース

8月の鳥海ブルーライン越え法体の滝コースで新たな発見がありましたのでちょっと載せます。 今年から鳥海ブルーラインの標高の高い駐車場にラインが引かれていました 何回かここを通っているのですが、登山道と離れているためかここに止めている車をほとんど…

激暑の麺活ツーリング「隠れ麵屋 長太」へ

8月23日お盆も過ぎたというのに全く衰えぬ激暑の中、 新潟県胎内市にある「隠れ麵屋 長太」まで麺活に行ってきました! 朝8時に鶴岡物産館に集合です! メンバーはNABEさん、KAZUKIくん、SAITOご夫妻、YABUさん、自分を含めての6台です。朝から気温30℃を越え…

ブルーラインへ涼みに3連チャン

今年は暑いですね! でもライダーとしては暑くても走らずにはいられない。 涼みに行く場所といえば鳥海ブルーラインしかございません。 休みの日7/30,31,8/1の3連チャンで、バイクのメンテ走りがてらWRとテネレを交互に乗って、鳥海ブルーラインへ涼みに通っ…

笹川流れ・夏

7月14日笹川流れを走りました!長期出張の前日で、仕事に行く前に走っておかねばということで笹川流れ方面へ走りました。 この日の笹川流れはいつもと違って見事な海の色でした。 こんな海の色今まで見たことがない( ゚Д゚)/ ここは南国か~~~ (新潟県の日…

空飛ぶ団子ツー

7月12日朝7:30に道の駅しょうないに集合です。 この日の先導は私で、目的地は厳美渓の空飛ぶ団子です。 この日のメンバーはYABUさん、SAITOさん、Nabeさんで、KIMIさんはお見送りに来られました。 ということで出発~♪ 途中は真室川セブンで休憩を入れながら…

いいね👍

7月10日KAZUKI君と大型免許をとったKAWAMURA君とライダースポットの法体の滝まで流しに行ってきました。 KAWAMURA君は、なんとっ CB1100を購入しておりました♪ www.autoby.jp mr-bike.jp CB1100はWebの記事で見たことがあります。CB1100は2021年秋に空冷4気…

道楽

バイクで走るときはカメラを持ち歩く派です!バイクで走ると景色が違って見えるものです。 走りに行っていいなあと感じた景色を持ち帰りましたので載せます。 鳥海山稲倉山荘の駐車場から見る景色です。 ツーリングマップルの表紙になっていた加曾利ポイント…

WR250X(R)タイヤ交換しました

最近WR250Xはオフロードタイヤを履きっぱなしです。 以前は季節が良い期間はロングをWRで走るのでONタイヤにしていましたが、昨年テネレを買ってからロングはテネレで行くことが多くなり、WRはオフタイヤを履いたままでオフロード専用になってます。 スマホ…

鳥海山でパンダを見た

鳥海山のパンダを見たことありますか? ここは秋田県にかほの南展望台です。 秋田県側の鳥海山の雪形がパンダなのですよ! 最初はVOという文字が毎年現れるなあ....と思っていたのですが、 (ブランデーが飲みたくなる) 聞くところによれば これはパンダだ…

ソーキそば・ツーリング

6月21日一年で一番日の長い夏至、朝7時に道の駅しょうない風車市場へ集合でした! YABUさんからツーリングのお誘いをいただきまして、仙台までソーキそばを食べに行ってきました!右からYABUさん(R6)、KIMIさん(刀)、SAITOさんご夫妻(ST1300, R25)です。はじ…

GSX-R1000R 再点検からの復活

GSX-R1000Rは今年8年目になります。 発売されてすぐに購入したEUモデルです。 走行距離53600km 8年目になると、 まあよく出るわエラー表示が(=゚ω゚)ノ 点検に出しまして、ようやく退院になりました。南葉社長にはお世話になりっぱなしです。 今回の交換か所は…

こんな景色があったとは

今日は鳥海山の秋田県側に散歩に行ってきました。 今の時期は野菊とアザミが一緒に咲くんですね。 (写真を見返したらタンポポでなく菊のようです) こんなにたくさんの花は見たことがありません。アザミの紫も綺麗ではないですか♪ こんな景色があったとは今…

気持ちのいい季節はバイクに乗ろう

5月28日散歩の記録です。 天気がいいですねー こんな時はバイクですよ♪ いつものブルーラインを登って加曾利ポイントでパチリ 以前ツーリングマップルの表紙は、加曾利さんがここで撮っていた場所なのです。私は加曾利ポイントと呼ばせていただいてます。 こ…

ちょっと大間に行ってきました!

5月31日ちょっと日帰りで大間に行ってきました! 実はライダーのちょっとは ちっともちょっとでない( ゚Д゚) 大間に行きましょう! って かる~く誘うのは 最近距離が欠乏したYABUさんです! この歳になると長距離ツーリングに誘ってくれる方ってなかなかいま…

GSX-R1000Rその後の調子

6月1日いつも鳥海ブルーラインの散歩です。 昨日はTenereで青森県大間へ日帰りツーリングに行って1000kmの距離を走ったというのに、今日も走りたくなってGSX-R修理後の調子を見ながら鳥海ブルーラインを散歩してきました。まったく病気です。 5~6月のブル…

GSX-R1000Rイグニッションコイルとバッテリー交換

本日点検に出していたGSX-R1000Rを引き取りに行ってきました。 走行距離53300km! エンジンをかけるとすぐにエンジンがストール、3回その状況が続きバッテリーが上がり不動となりました。バッテリーを充電したらエンジンがかかったのでバイク屋さんに点検に…

テネレを1年乗った感想

テネレ700を購入して1年が経ちました。 1年乗った感想を本音で書きます。 なぜこのバイクを買ったかというと、 鳥海ブルーラインを越えた先にある、 ダートを散歩したいから! WR250Xを所有していますが、それよりもパワーがあって楽に移動できるバイクが欲…

2025鳥海ブルーライン走り初め

2025鳥海ブルーラインの走り初めは5月2日でした! いつもの場所で記念撮影を(^^)/ この日の鳥海ブルーラインの雪の回廊は、例年に比べて高さがありました。 写真を撮っているとその先に・・・ バイクが倒れてるぞー バイクの周りに倒れている人はいません。…

高気圧に包まれた晴れの日は浄土平でしょう!

5月8日東北は高気圧に包まれた晴れの日、朝の気温10℃、ちょっと寒い方が走りやすい。 こんな日は浄土平にGOでしょう♪ 高速に乗り一気に道の駅福島へ。 我が家では福島といえばママドールとゆべしが定番のお土産で、福島に行ったならこれを買わないと大ブー…

初めましてのいきなり竜飛

5月5日のこどもの日、 ゴールデンウイークの天気の良い日を選んで ちょっと竜飛へ行ってきました! しかも日帰りで(*^▽^*) 朝5時に酒田市東大町ローソンに集合です。 同行していただいたのは初めましてのXJR1300のYABUさんです。 ロングツーリングに行きたい…

桜と菜の花ロード2025

秋田県大潟村の 桜と菜の花ロード 毎年楽しみに見に行ってます!この道を走らないと春が来たって実感がわきません。 今年は4月19日大潟村の桜の咲き始めの日、娘の旦那ちゃんのKAZUKI君と見に行ってきました。 朝8時、東大町ローソンを出発~♪ 高速に乗り一…

春の一大事!ライダーのハートを熱くする加治川の桜へGO♪

4月12日新潟県新発田市にある 加治川の桜を見に行ってきました! 新発田市はMaxさんのおひざ元、ご無沙汰してます。お元気ですか。 この日は酒田市の桜は咲き始めたばかり、南方の新潟は桜はおそらく満開であろうと思い桜を求めて走ってきました。 天気予報…

テネレオイル交換7000kmの記録

テネレ7000kmになったので オイル交換です! 慣らし運転1000km、4000kmでオイル交換、そして今回7000km! まめにオイル交換してますよ。 窓から見たオイルの色は、まだ大丈夫そうですが半年経過したので交換します。オイル交換は3000~5000km、もしくは半年に…