旅仕事
妙高高原に仕事で来ています! 現場は標高約1000mで気圧が低く頭がフワッとして気持ちがいいです。 (飛行機に乗っている感じ) 仕事場の窓の外は崖! 写真だと伝わりにくいですが迫力満点です。 最近こうした自然たっぷりな現場が多いのです。 自然の中で働…
5月1日仕事が終わったので八幡平アスピーテラインを通って帰ります、 この日は天候もよく素晴らしいアスピーテラインを楽しめました。 こんなに岩木山がきれいに見えるって珍しいです。 帰りの車はFIT 4WDです。 ヤリス、スイフト、マツダ4、NOTE、RIZE、…
八幡平の現場に仕事に来ています。 毎日景色に変化があってすごく楽しめます。 八幡平アスピーテラインは開通になったのですが、通行時間は8:30-17:00の間で夜間は凍結のおそれがあるので通行止めなのです。朝7時頃はゲートが閉まっているので自分で開錠しゲ…
今日の八幡平は最高の天気でした! 最高の景色の中で仕事ができました。 朝の出勤からテンション爆上がりでした。土日はアスピーテラインの除雪は休みで、除雪車はゲートの前に止めてありました。 一礼してからゲートを通りたくなる、そんな素晴らしい風景で…
ライダーの聖地、八幡平アスピーテラインが 通勤路ってなんて幸せなんだろう。。。 しかも、ライダーが訪れることのない 冬♪ 毎朝幸せを感じつつ通勤しておりました! 芸術的なスノーシェルターで そこを抜けるとまたシェルターがあり 3つのシェルターを抜…
仕事の神様がライダーの聖地である 冬の八幡平アスピーテラインに連れてってくれました! アスピーテラインは通行止め、 許されたものだけが通過できるゲート まさにライダー的なあっちとこっちの世界をここに感じます。 看板の支柱はまるで神社の鳥居 その…
白馬の仕事の夜勤明けです。 10時過ぎに宿に帰ってきたのですが、あまりにも天気が良くて寝るにはもったいないということでチャンスが訪れました。 行ってきましたよ「白馬岩岳マウンテンリゾート」へ! 宿から10分の距離なのでとっても近いです。 ゴンドラ…
9月16日から仕事先の白馬で頑張っています。 短く言うと はくばってます! 宿泊先は栂池高原(つがいけこうげん)です。 3年ぶりに来ました。 白馬といえばBMWバイクイベントが有名ですね! BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2024 www.bmw-motorrad.jp そんなバイク…
北アルプスの出張は交替となりOFFになりました。 時間も遅く酒田に帰れる電車はないので富山駅で一休みです。 駅前のホテルに宿をとり電車を眺めながら仕事を終えたひと時に浸ています。 地方人としては不思議な光景に見えるのですが、 路面を電車が走ってい…
クマだっ クマだっ クマがー 現場の近くに クマがいたー クマがいた場所は「奥飛騨クマ牧場」で現場のすぐそばにあります。仕事が早く終わったので入場料1000円を払って見学してきました。 北海道の洞爺湖のクマ牧場は過去に行ったことがあります。今回は人…
8月6日仕事へ出発です! 朝一のいなほに乗り込みました。 もう何度、酒田駅から仕事場へ移動したものやら。 気づけば羽越本線全線開通100周年だそうです。 朝一のいなほ号はガラガラで貸し切りみたいな感じです。 新潟でしらゆき号に乗り換えます。 自分…
5月3日仕事で酒田から富山への移動です。 5月1日に移動予定が5月3日に変更になり、JR指定席を予約してたのですが、変更に一苦労っす(一一") 世間はゴールデンウイークの大移動中で、ピークが5月3日とドンピシャなタイミングでの出張となりました。 酒田を5:…
17:30の現場からの帰り道です。 だいぶ日が長くなってきましたね。 いつもは真っ暗なのに、普段とは違う景色に見えて足を止めました。 これは夕陽でなく月なのです! 今日は満月?と思い調べると今日の月齢は14.5だそうな。。。 月齢てなに? 調べれば15で満…
ようやく海の現場から解放され2週間ぶりに陸に上がりました。 シャバはいいねーって言ってますが、シャバって何よ? 社会の場所で「社場」かなと思っていたのですが、それ違います! 調べると、 「シャバ」の由来は、仏教用語の「娑婆(しゃば)」です。江戸…
今日は新潟駅前のホテルでスタンバイです。 明日からは海の上の現場で仕事です。 仕事に行く前に、酒田で東軒のワンタンメンを食べて、お孫ちゃんと自宅のそばの羽越本線から特急いなほを眺めて、後ろ髪をひかれる思いで(ない毛ど)特急いなほで酒田を出発…
心躍る冬の山道♪ オートモード(仕事)で強制的に山の中へ(^^; 大自然の中で仕事できるってサイコーです! 若い時は何もねー 苦痛だーと言いながら、 年をとるとコロっと変わってこういう場所が妙に落ち着くのです。 こうした道を走りたいがためにジムニーと…
明日から新潟で仕事です。 今日の夕方は新潟のビジホにスタンバイしました。 窓の外にはイオンモール新潟南店があります。 ちょっと夕食の買い出しに行ってきました。 三階建てでイオン独特の構造です。 屋台的なベビーカステラとかのお店もあり、 ちょっと…
鬼首の間欠泉にちょっと行ってみました。 現場に行く通勤路の途中にあるのです。 仕事の帰りに寄ってみました。 ここに来るのは三十数年ぶりです。以前くうままと見に来ました、間欠泉が噴き出した記憶は薄っすらとあるのですが、その他はほとんど覚えてませ…
地獄を見に来ました! 地獄に入っていけるジムニーはいいですね。 ここでいう地獄とは、地下からの噴気孔、硫気孔、間欠泉等の地熱現象のことです。地下から出るガスには、有毒ガスが含まれているので小動物がそこでお亡くなりになるので、こうした場所は地…
北海道に仕事で来ています。 現場はニセコで今回の宿は20㎞離れた倶知安です。 倶知安ちゃんて・・・ 内地の人には読めないでしょう(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ (内地なんて言葉を使いだしたらちょっと道民) 最近ようやく読めるようになりました。 「くっちゃん」と読み…
北海道ニセコに一週間ほど仕事に行ってました。 9月17日急遽帰ることになり、一週間仕事で乗っていたホンダフィットがものすごくよかったので書きます! 現場の近くに大湯沼というのがありましてちょっと寄っていきました。 この近辺を掘削するなら、こうい…
仕事で強制的に長野県へ来ましたので記録しておきます。 長野県は30年くらい前に戸隠に仕事でちょこっと行っただけで、蕎麦が美味かったという記憶しかありません。 ほとんど知らないといっていい長野県へ行くことになりました。 5:30酒田発の特急いなほ2号…
青森での仕事が急遽日曜休みになりました。 ホテルに閉じこもっていては健康に悪い、ということで散歩に♪ ここは現場の近所にある「東通原子力発電所トントゥビレッジ」です。 原子力発電所の構造ってどうなっているんだろう? これは勉強せねば(^^)/ この日…
青森への出張の道中です。 盛岡駅での新幹線シーンは萌えますなー はやぶさが2編成並んでいるとテンション上がります! 酒田→秋田⇒盛岡⇒七戸十和田で下車 そこからレンタカーでむつ市へ移動します。 今日は絶対寄ってい行こうと思った場所へ。 いつもは駅弁…
桜に花を咲かせましょう! おめ~は 花咲じじいかぃ 桜を追いかけ オートモード(仕事)で青森県むつ市に来ました。 桜の名所である「早掛沼公園」です。 むつ市の桜は満開です! 仕事のタイミングがばっちりで、 ここで満開の桜を楽しめるとはラッキーでし…
青森県七戸十和田から山形県酒田までJRで帰ったというただの記録です。 根っからの鉄道好きではないですが、 果てしなく続く道もしくは鉄道、そこにバイクもしくは列車♪ それはもう人生とかぶって熱いものを感じるのです。 青森からJRを使って酒田に帰るだけ…
今日は仕事で酒田から青森に移動しました。 JRを使って青森に行ったのは初めてなので記録しておきます。 酒田駅は何十年ぶりになるでしょうか、外装をリニューアルしました。 山居倉庫をイメージしたのでしょう! 駅もそうですが、駅前の建物も様変わりして…
横須賀の仕事が終わって、羽田空港から庄内空港への移動です。 仕事の目途がついたので、 しばらく羽田空港にくる機会はないなあと思うと名残惜しいものです。 搭乗前にラウンジでコーヒーでもいただいていきましょう♪ 最近、docomoのdCARDゴールドにしたの…
横須賀の現場の土日休みに、密をさけて散歩に行ってきました。 近所にあります横須賀美術館です。 芸術的心は無いほうですが、何があるんだろうと興味津々! 朝10時の開園とともに入場です。 内部は撮影OKな場所もありました。 鉄壁の箱の中に、電球がセット…
新型コロナが拡大してますね。 11月27日の山形県は新規感染者は5人だったとか。 これはうかうかしてられません。 こんな中でも出張にはいかねばならんのが会社員。。。 マスクはしっかり着用、消毒用アルコールを常備して移動です。 庄内便の搭乗率は60%く…