たまたま通りかかった踏切♪ こんなところに鉄馬乗り鉄オの心を揺さぶる踏切があったとは・・・ 今更ながら気が付きました。 鳥海山に突き刺さるかのような羽越本線! 熱いですねー鳥海山♪ 鳥海山の上が紅葉してます。 こんな日は鳥海山に行ってヨシでしょう…
ツーリングには 三脚を持っていく派です! ツーリングに三脚を持っていくと荷物になる、、、しかし三脚がないとセルフィーに困る。そんな悩みを解消してくれるのがキングの小型三脚です。 キング K-TR-EV10 TORUNE エレベーター付き 10段三脚 ペットボトルと…
10月7日秋晴れの日 こうも天気がいいと やっぱり走りたくなりますよオフロード! にかほには沢山のため池があるので、パトロールに行ってきます。 (管理人でないけど) うむ、いい色合いだっ 水量異状なし 一本道も異状なしです こちらは冬師湿原の展望台で…
10年以上愛用していたメッシュグローブが寿命を迎えた 素手感覚でグリップを握れて実に操作性の良いグローブであった ツーリングライダーは人それぞれであるが 自分の場合はウインカースイッチで擦れて左親指に穴が空いた たくさん走った夏 ツーリングの思い…
千里浜から帰ってテネレのオイル交換をしました。 なんと今年は3回目のオイル交換です。 これだけ何回もオイル交換をしてるとやっぱペール缶買いが便利です。自分の手元にオイルがあれば交換したいと思ったときにすぐにできますよ。 テネレのオイル交換のコ…
10月4日ちょっと千里浜へ行ってきました♪ 年1回は千里浜を走らないと落ち着かない、恒例の行事となってます。 朝5時に鶴岡物産館で待ち合わせです。 日の出は5時30分頃、走り始めればそのうち明るくなるでしょう。 天候は午前中は晴れ、午後から小雨模様と…
あたりまえですが、タイヤって走れば減るものです! 今年の夏は特に暑くて路面温度が高かったためか、鳥海ブルーライン越え法体の滝に何度もホイホイと走っているうちにタイヤを消耗してしまいました。 ダンロップα14に交換したのはブログを読み返してみると…
バイクを乗り続けていたら いつの間にか靴が増えとった(゚Д゚)ノ 先日シューズを影干したら意外なほど増えていたことに気が付きました。 過去にこのほかに数足もっていたが買い替えたので廃棄。 現在残っているのは8足でした。 左から順にみていきますと~ ガエ…
ついに雨でも走れるバイクシューズを買う決心をしました! この歳になると途中で雨が降って 靴が濡れただのつべこべ言っていられません。 以前から狙っていたクシタニの防水シューズをオンラインショップでポチリます。 K-4575 ADONE SHOES ミドル丈の防水ラ…
父はめでたく酒田市から 米寿の賞状をいただきました。 正確にいえば今年11月になると満87歳、数え年で言えば88歳になるので、酒田市からちょっと早めにお祝いの賞状を頂きました。米寿まで生きているってめでたいことです。 米寿のお祝いにパチリ 恥ずかし…
9月15日YABUさんからお誘いを受け、 牡鹿半島と新しくできた出島大橋を見に行きましょうということで、YABUさん、SAITOさん、Nabeさん、自分の4人で行ってきました。 日の出は5時30分です。 オヤジバイク軍団は5時50分に道の駅庄内に集合です! ライダーの朝…
9月18日出張の前日です。 出張の前日というのは気分がどんよりするもの,,,,,, 気分転換に、にかほの田園の空気を思いっきり吸ってきました! 毎年思うのですがここの田んぼだけ自然乾燥してるのです。 最近は自然乾燥するのは見かけなくなったのでつい見入っ…
9月13-14日SLTC(南葉ツーリングクラブ)の 一泊ツーリングに参加しました! 最初にお伝えしておきますが、 目的地は新潟県にある清津狭と、 宿泊先は石打ユングパルナスです。 いつも通り、鶴岡市南葉商会前布団の池田駐車場からのスタートです。今回の道先…
届きました ワイズギヤのエンジンガード! エンジンガードって必要?悩んでいましたが転ばぬ先の杖とでも申しましょうか、迷うなら付けてしまえと購入した次第です。 傷がつかないようにタオルケットを敷いて、その上にパーツを並べていきます。(ちょっとは…
100円ショップにもバイク用品として使えるものがあります。 自転車用のスマホホルダーですが、バイクでもOKでしょう! GSX-Rにマルチバーを取り付けたので、ここにスマホホルダーを取り付けます。 スマホホルダーのベースをバーに固定しまして、 スマホホ…
今年8年目のGSX-Rはメンテ年でした。 イグニッションコイル交換、燃料フィルター交換、スターターリレー交換、フロントフォークオイルシール交換と立て続けに修理し、それ以降はトラブルなく快調に乗ってます。猛暑の中でもエラー表示が出ることなくホッと…
8月31日鳥海山の裏側にある「湯の台食堂」に麺活に行くことになりまして、いつもの東大町ローソンに8時に集合です。 メンバーはYABUさん、Nabeさん、SAITOさん、自分を含め4台です。 「湯の台食堂」の開店時間にはちょっと早いので、まずは法体の滝に向かい…
8月の鳥海ブルーライン越え法体の滝コースで新たな発見がありましたのでちょっと載せます。 今年から鳥海ブルーラインの標高の高い駐車場にラインが引かれていました 何回かここを通っているのですが、登山道と離れているためかここに止めている車をほとんど…
8月23日お盆も過ぎたというのに全く衰えぬ激暑の中、 新潟県胎内市にある「隠れ麵屋 長太」まで麺活に行ってきました! 朝8時に鶴岡物産館に集合です! メンバーはNABEさん、KAZUKIくん、SAITOご夫妻、YABUさん、自分を含めての6台です。朝から気温30℃を越え…
8月17日SLTC(南葉ツーリングクラブ)に参加しました。 仕事と重なることが多く今年は初参加となりました。 鶴岡チームは8時30分に出発し、酒田チームは道の駅ふらっとで待ち合わせです。AKIRAさんを先頭にバイク軍団続々と登場です! バイクの台数が多いの…
今日は久しぶりにフィットを洗車しました! ボンネットの映り込みがいいね いつも思うのですがフィットの塗装は素晴らしい! 新車で購入時のコーティングが効いているのか、2年を経過してもボディーの輝きは失っていない。 くうまま専用車のフィットに乗ると…
ようやく仕事から解放され久々にゆっくりとしているところです。 秋田からレンタカーに乗って帰って来まして、そのときの車両は珍しい 三菱のエクリプスクロスでしたのでちょっと書きます。 三菱にSUVがあることさえ知りませんでした。 最初に見たときはデカ…
仕事でいろんな車を乗りますが、 最近よく乗っているのがヤリスクロスです。 現場は砂利道の先にある場合が多く、最低地上高17㎝のヤリスクロスは底を擦ることが少ないので適しているといった理由から最近よくこの車を使用してます。 くうまま号は現在FITで…
今年は暑いですね! でもライダーとしては暑くても走らずにはいられない。 涼みに行く場所といえば鳥海ブルーラインしかございません。 休みの日7/30,31,8/1の3連チャンで、バイクのメンテ走りがてらWRとテネレを交互に乗って、鳥海ブルーラインへ涼みに通っ…
暑中お見舞い申し上げます。 しかし今年の夏は半端なく暑いです! バイクで走っていると溶けてしまいますぞー 8018晴ればれいっぱい号FITで 大潟村のひまわりロードに来ました。 大潟村の直線は 春は桜と菜の花ロード そして夏はひまわりロードです! ライダ…
家で飼っているオカメインコの ツクネ(白)とハチ(黄)は しょっちゅう喧嘩をしています。 (ハチ) こいつとは馬が合わない(とりですが) 出て行ってやる~ タイミングよく部屋のドアが開いてる キッチンに移動するぜー なんとキッチンのドアも開いてる…
7月14日笹川流れを走りました!長期出張の前日で、仕事に行く前に走っておかねばということで笹川流れ方面へ走りました。 この日の笹川流れはいつもと違って見事な海の色でした。 こんな海の色今まで見たことがない( ゚Д゚)/ ここは南国か~~~ (新潟県の日…
7月12日朝7:30に道の駅しょうないに集合です。 この日の先導は私で、目的地は厳美渓の空飛ぶ団子です。 この日のメンバーはYABUさん、SAITOさん、Nabeさんで、KIMIさんはお見送りに来られました。 ということで出発~♪ 途中は真室川セブンで休憩を入れながら…
7月10日KAZUKI君と大型免許をとったKAWAMURA君とライダースポットの法体の滝まで流しに行ってきました。 KAWAMURA君は、なんとっ CB1100を購入しておりました♪ www.autoby.jp mr-bike.jp CB1100はWebの記事で見たことがあります。CB1100は2021年秋に空冷4気…
バイクで走るときはカメラを持ち歩く派です!バイクで走ると景色が違って見えるものです。 走りに行っていいなあと感じた景色を持ち帰りましたので載せます。 鳥海山稲倉山荘の駐車場から見る景色です。 ツーリングマップルの表紙になっていた加曾利ポイント…