バイク用品
WRのヘッドライトをLEDバルブに交換して数年。 LEDは長寿命と思っていましたが、 最近トンネルに入ると暗い・・・ こんなんです。 カメラで撮っても十分に露出が追い付くほどの明るさ(暗さ) 眩しくて華々しい明るさは何処に行ったのか。 LEDも古くなる…
ヘルメットのシールドはミラー派です! 何故ならミラーシールド越しに見える風景はビビットに見えるからです。 緑が綺麗だなーって感動しながら走っていてミラーシールドを上げるくすんでいる緑だったり。。。紅葉が綺麗だなあーって感動しながら走ってて、…
GSX-Rのタイヤを ミシュランパワーカップ2から パワーGPに交換しました! こちららはすり減った パワーカップ2の リヤタイヤで こちらはフロントタイヤです。 頑張ればもう1000kmは走れそうですが、 今回はスリップサイン手前で交換しました。 スリップサ…
WRのバッテリー交換です。 WRのバッテリーを交換したのは2020年6月で、今年で3年になろうとしているところです。 WRは12年になりますが、今まで乗ってきてバッテリーはどのくらいの期間使えるかというと約3年でした。セルの回りが悪くなってきたなと思ったら…
SENA 50Sを取り付けました! バイクに乗っているときは風とエンジン音を楽しみ、ちょっとした音楽がヘルメット内で流れればそれでいい・・・ と思っていましたが ついにインカム(インターコミュニケーションシステム)に手を染めてしまいました。 バイクに…
WRも10年になったのでグリップをリニューアル! (交換前) 10年経ってそれほど減ってはいないですが、 ハンドガードを取り付けるとき、クローズグリップの尻をカッターで切り取ったのでギザギザが残ってまして、いずれは交換しようと思っていました。 グリ…
(@^^)/~~~これはただの皿ではないのである! 皿の裏側はマグネットになってて、 バイクのタンクにくっつけておいても 傷がつかないよう樹脂で覆われているのです。 これを何に使うかというと、 バイクを整備しているときにビスやボルトをこの皿にのせておけ…
ゴリラテープのお世話になりました。 テレビショッピングでやってますよね。 車のバンパーが取れてゴリラテープでくっつけたという、あの茶番のようテレビショッピング(*´▽`*) こんな絶対買わねー と思っていたのですが買ってしまいました。 ゴリラテープが…
ツーリングに欠かせないもの・・・ 人それぞれですが、自分の場合はカメラです! バイクで走っていると、心揺さぶるバイクシーンってあります。 それを撮るのがいいんです。 スマホがあればいいんじゃない。 それもありです! コンデジをポケットに突っ込ん…
純正リヤパッド 純正フロントパッド リヤフロント共にブレーキパッドを新品にヾ(@⌒ー⌒@)ノ フロントはこれで3回目、リヤは2回目の交換です。 10円玉のようは鮮やかな彩(ビビットな色になった) そして復活したブレーキパッドの厚みよ~ これを見てるだけ…
バイクはタイヤで走るもの タイヤに空気が入ってなければ走れない! WRパンク事件で身に沁みました。 今日はエアーコンプレッサーについて書きます。 一家に一台、車のタイヤに入れられるコンプレッサーがあると便利ですよね。 爺さんが大工でしたので車のタ…
GSX-R1000Rのタイヤを MICHELIN POWER CUP EVO2に交換しました。 今まで履いていたミシュランパワーカップエボは、2015年夏に販売開始されたタイヤでサーキット走行用に開発、そして公道での使用も可能というタイヤでした。 初めて履いたミシュランでしたが…
今日はWRのプラグをブリスクに交換しました! NGKのイリジウムプラグの交換時期は、二輪車の場合は5000kmが推奨です。 ですから、WRのプラグは年一交換してます。マメでしょ(*^▽^*) IXは着火性能や燃費の向上などを追い求めた為、極細電極を採用していますが…
デイトナ社で取り扱っているブランドの ヘンリービギンスのキャンプ用シートバッグです! 去年の6月、hoshizouさんに誘われて加曽利さんのキャンプミーティング行った時、 キャンプライダーが100人以上集まったのですが、 皆さんキャンプ道具を工夫しながら…
定年まであと数年。。。 会社をリタイヤしたらバイクで高級旅館に泊まりながら日本を旅したい ⇒ なに寝ぼけたごど言ってんなっ このかまけしオヤジが~( `ー´)ノ と、くうままに言われるのが目に見えているので、 お金をかけずに旅をする作戦にでます。 WR…
最近のワックスは進化しています。 水玉ができにくい親水性のセロウオーターを使ってみました。 お値段は2400円。 ボディーに水玉が出来ず日焼けを防ぐというもの。 だがしかし、表面に薄っすらほこりがついた状態で雨が降ると、 いつまでも水が切れない。ボ…
今日は11月18日、 修理に出していたGSX-Rを受け取りに行ったついでに笹川流れまで流しに行った。 流しに行くというのはちょっと古いか。 庄内は12℃くらいだったが、笹川流れはバイクの温度計で21℃もあった。 まさにツーリング日和の午前中でした。午後からは…
タイヤが好きだ(*^^)v グリップがいいと気持いいー♪ ということで、GSX-R1000Rのタイヤを交換しました。 今回は今まで履いたことのないミシュランにしました。 今まで履いていたメッツラーレーステックK3のインプレはこちらです。 5000kmのって思うことがあ…
ラフ&ロード社のテールフィンサイドバッグです! 遠出するときに荷物が楽に詰めるサイドバッグを探してました。 ラフ&ロードのホームページより サイドバッグは横向きにつくという固定観念から発想を転換。 縦型に配置することにより、ウインカーとの干渉、…
SHOEI X-Fourteenに交換しました。 日本ヘルメット工業会では、 乗車用ヘルメットの有効期間は、「購入後3年間」だそうです。 安全第一! を口実に(^_^)/ SHOEI X-Twelve を購入してから3年が経ちました。 12の次は13ですが縁起が良くないのでX14になったの…
WRのヘッドライトをLEDに交換したのはこちらの商品です! JEWEL LED 初めて聞くバルブメーカーです。バレンティーというメーカーです。 イエローハットの方に、バイクに付けられて一番コンパクトなやつを(^_^)/ これを勧められました。 2個セットで2諭吉、…
今日は出張の代休でした。 自由はまだ続いてます♪ 明日からバイク屋さんにメンテに出すので久しぶりに洗車しましたよ。 ところで、何処が違うか、 分かりますか~ 言わないと気がつかないでしょう(^_^)/ 最近、ネットで見つけたHenly Beginsのシートバッグで…
今年の走り出しは15,053kmからです! ゼログラビティーのダブルバブルスクリーンを装着しました。 これはノーマルスクリーンの状態です。 装着前にしっかりノーマルスクリーンを撮っておきますよー 久しぶりに引っ張り出したGSX-Rです。 3か月ぶりかな…
スクリーンのあるバイクって好きだ! 高速でもスクリーンの内側って驚くほど平和だ。 スクリーンの外側はチョー早い空気の流れ、内側はいたって静か。 スクリーンに潜り込んで高速で移動する何とも言えぬ浪漫♪ スクリーンの中にはライダーの夢がぎっしり詰ま…
海の仕事が終わって久しぶりに陸に戻った。 新潟駅のビッグカメラをのぞいたらー なんとっ いつも欠品しているというSEL24105Gレンズを見つけた! たまたま先ほど入荷したばかりとの事。なんという偶然♪ 地方ではめったにお目にかかることのないソニーレンズ…
タイヤをDUNLOPα14から METZELER RACETEC RR に交換しました! メッツラーのホームページより 2013年より、公道レースでの活動を積極的に製品開発に生かすプロジェクト「ROAD TO LEGEND」を立ち上げました。 その中で生まれ、実戦投入された「RACETEC RR」、2…
クシタニ「GUARD SHOES Ⅳ」です。 ガルドシューズといいます。4つ目のモデルのⅣです。 レーシングシューズは持っていますが、ブーツアウトタイプのパンツをはいているとレーシングシューズの高さが邪魔に感じるのです。以前からショートブーツが欲しいなあと…
減って気持ちのいいことってあるのだ! 松山町から見る鳥海山 WR250X→RにIRCのエンデューロ用タイヤを履いて1500kmほど走りました。 ブロックはしなやかでダートでの安定感は抜群でした。 しかし、新品当初アスファルトの上では、ブロックが高くて制動距離は…
秋本番です! メッシュの季節は終了しましたねえ。 カテゴリーは久しぶりのバイク用品です。 今年の夏はこのメッシュに助けられました。 クシタニのメッシュウエアです。 ブログのトップ画面で着ているものです。 ヨシムラって書いてありますが、クシタニと…
ゴリラ買いました! 富士山ツーリングで道に迷わずに正確に案内してくれたゴリラに感謝(*^▽^*)目的地到着時刻も正確でした。 ホンダのモンキーとかゴリラとか ネーミングが最高にいいパナソニックのゴリラです。 防水じゃないけどこれでお値段は2.3万円! バ…