雑記
妙高高原に仕事で来ています! 現場は標高約1000mで気圧が低く頭がフワッとして気持ちがいいです。 (飛行機に乗っている感じ) 仕事場の窓の外は崖! 写真だと伝わりにくいですが迫力満点です。 最近こうした自然たっぷりな現場が多いのです。 自然の中で働…
5月13日冬師湿原へわらびとりに行ってきました! 冬師湿原から望む鳥海山は圧巻です! 冬師湿原は野焼きされた後でして、 この日の5/13は、わらびがちらほらと生え始めたところでした。 この広い大地を歩き回って、わらびが生えている場所を見つけます。 ち…
最近の我が家のトピックスとしては、 ルームランナー買わされました。 くうままの誕生日が近づきまして、体重増加を何とかせねばと猛烈なアピールがあり買わされましたよ。。。 アルインコのルームランナー ズバリ値切って5.4渋沢!!! ルームランナーでの…
出張で来ている八幡平で ガソリンスタンドで給油しようと走っていたら 目の前に見たことのない車両が走ってました! 路面電車が走っているのか( ゚Д゚) ライダーの聖地八幡平はすげーなー とよく見ればどうやらバスらしい。。。 車高が高くどうやら四駆のよう…
あじまんの季節がやってきました! ライダーのツーリング先の原動力といえばソフトクリーム♪ しか~し、冬はバイクに乗れないので糖分不足となり、あじまんで糖分を補給するのが山形ライダーの性というものです。 おめ~だけだやろ~( `ー´)ノ あじまんを買…
雪がちらついてきた休みの日、 除雪機を出しました! 車庫の片隅から引っ張り出しました。 ハンドルをたたんでいたので、組み立ててエンジンをかけます。 キャブのガソリンは抜いて、タンクも空にしてあったのでガソリンを補給! 燃料コックをONにしてチョー…
リビングで使っている空気清浄機1号が15年で不調となりました。 スイッチをONにすると自動で開く空気放出口が壊れテープで固定。カタカタと小さな音がしてちょっとうるさい。音を気にしなければまだ使えるけど・・・ パナソニック空気清浄機の構造は意外と…
自分はヘルメットの中で音楽を聴く派です。 バイクで風を感じながら流れる景色の中で聴く音楽って最高じゃないですか♪ 音楽の聴き方って人それぞれだと思うのですが、自分はCD派でパソコンに取り込んでからスマホに保存して音楽を楽しんでおりました。しかし…
世の中には自分とそっくりな人が自分を含めて3人いるといわれています。 クシタニのホームページの中に、KUSHITANI LOGSというものがありまして、ネットのバイク雑誌のようなものです。 そのなかに「ライテクをマナボウ」というコーナーがあり、バイクジャー…
工藤蕨商店2024の記録として日記につけておきます。 5月21日に冬師湿原へ蕨を仕入れに行ってきました。 入山料1000円を払って入場です。 晴れていればドーンと鳥海山が見えるのですがあいにくの曇り空。日焼けせず蕨を収穫できるのでちょうどよき天候でしょ…
二輪ファンとしてはビッグニュースが舞い込んできました! なんと~ 二輪の高速料金が半額になるそうです! www.c-nexco.co.jp それには条件がありまして、 ・ETC2.0を搭載した二輪車(2.0は割引率が多くなる区間がある) ・4月4日~11月30日間で土日祝日の高…
購入してから3年くらいでしょうか。 大きな故障もなく毎日活躍しているルンバ900です。 今までのトラブルとしてはバッテリーを交換した程度で、毎日使用している割には非常に丈夫な造りだと思います。 そんなルンバですが、ふとひっくり返したところタイヤが…
現場勤務中に熱気球というものを初めて見ました。 スマホのトリミングなので画像粗いです 朝8時に現場の上空を飛んでくるではありませんか! 長岡市の壮大な景色をバックになんて雄大なシーンなんでしょう。 そして石油生産基地に気球が浮かぶ。。。 石油人…
12月23日 山形県酒田市の積雪は42㎝でした! 除雪しないと生活に支障がでるという事で、 ユキオスの初稼働となりました! 今年の春にキャブとタンクのガソリンを抜いておいたので、給油して、チョーク引いて一発でエンジンが目覚め、エンジンが十分あったま…
日本酒の美味しい季節になりました! 現場では自主的に禁酒してますので、休みに入るとお酒は解禁(^^)/ 帰る途中、新潟駅にあるぽんしゅ館の利き酒番所で美味い酒を知ってしまい、ついに一升瓶で買ってしまいました。 その名も 越の寒中梅 ぽんしゅ館の利き…
SONYのα7RⅣが不調で修理に出しました。 左が初期のα7Rで、 右がα7RⅣです。 どちらも似てまして全く区別がつきません。 上から見ると 左がα7RⅣで右がα7R、 α7RⅣが大きめです。 この2台を使っていますが、 α7Rはレンズマウントがいまいち不調で、レンズに取り…
今日の酒田市の最高気温は38.8℃でした。 暑すぎやろー こんな時は本場の枝豆で一杯やろうということで 鶴岡市にだだちゃ豆を買いに行きましたが、 9時半に到着するも時すでに遅く売り切れ。。。 向かいのAコープに行ってみたら 運よくだだちゃ豆を並べている…
2017 GSX-R1000R EU仕様 今から6年前 私の乗っている 逆輸入モデルのGSX-R1000Rは箱で輸出され きっとこんな感じだったと思う。。。 千葉の出張から戻った日、 こんな粋な父の日プレゼントをKAZUKI君からいただきました。 バイクをリタイヤしても いつまでも…
どうですか このビッグツアラーを試乗しますか。 重いですよ ふふふふっ(^。^) てぇ~ ほいほいと試乗して停止したとたんバイクが傾き左足で何とか持ちこたえる( ゚Д゚) 左足ぷるぷるぷる バイクの 重いですよ ふふふふっ(^。^) はそんなところですが、 先日、…
夏向きなお題でスイカですが、食べれらません! 今年の1月にマイスマホを購入してようやく使い方に慣れてきたところです。 今年の4月頃から出張に行くときは、 スマホを持っていないと出かけられなくなりました。 まずですね、以前はANAの飛行機を乗るときパ…
2月26日、春が来そうと思ったらまた雪、、、 前回大雪で途中で引き返した法体の滝を攻めました。 ジムニーでの雪道は楽しすぎるっ ふわりと積もった雪、その道を四駆で走る感触、 滑らせながら走る雪道の楽しさよ! 癖になる~ ジムニー最高っす。 ジムニー…
春が来るかなと思ったらまた雪です! 近年は2月になったらバイクを引っ張り出してたのに、今年の冬はしぶとく居座りますな。 こうなると除雪機で遊ぶしかありません。 積雪は5㎝くらい・・・ 雪を押してかき集めて一か所にまとめます。 機械で集められるので…
今日の酒田は気温-3℃、積雪は10㎝くらいでしょうか。 冷えますが今のところ積雪は少なく、比較的暮らしやすい冬です。 バイクに乗れない冬はトレッキングで汗を流すことしますか。 という事で、目的地は法体の滝の雪漕ぎで決定! 道中、国道7号は荒れ模様(>_…
冬限定のトトロの木を見に行ってきました。 今日も暇を持て余していたのでジム活でした。 山形県鮭川村にあるトトロの木は、冬はどんな風景になっているのだろう・・・ 見てこねばと思い立ち、行ってまいりました。 車では近くまで行けないと思い、スノーシ…
バイクに乗れない冬、 モヤっとした気持ちを吹き飛ばしにジム活しました。 雪の急坂をジムニーで登り、巨大風車の名所である三瀬の八森山に行ってきました。 風を感じられる風車っていいです! この巨大な羽のしなり具合、最高です! ここから見る日本海沿岸…
ようやくガラケーからスマホに切り替えました。 使っていたガラケーは、iモード契約を解除した状態で、 月料金使用量は1960円の格安! 家族通話無料! バッテリーは一週間持つ! 割り切った使い方の着信専用! メールはショートメールのみ! いたって維持費…
今日は新しい冷蔵庫の納蔵でした。 (納車というけど納蔵でいいのか(^_^.) 日立のキャッチコピーは「次世代にひらめきを与えよう」 という意味。 「Next」の右上に付いている小さな赤い線は、日立が新しい時代に向かって伸びていくんだという決意の強さを表…
通信機器は、 サーフェイスとガラケー そしてポケットWi-Fiがあればいい と思っておりましたが、 1月4日の仕事始めにあっさりとポケットWi-Fiを無くしていることに気が付きました。 でも、ホテルのWi-Fiは使えるし、 現場に行けば会社のポケットWi-Fiもあり…
2023年スタートしました。 本年もよろしくお願いいたします。 今年のお正月も運よく休みに恵まれまして、のんびりとしたお正月を過ごさせていただきました。 お孫ちゃんが泊まりに来てくれたので、ジジは孫だましに専念してました。 大爺も健在でひ孫を抱っ…
今年は1本2000円のコカコーラゼロを数本は味わったでしょうか。 タイヤもかなり減ってきました。 この前まではセンターの溝が残っていたと思っていたら、いつの間にか無くなってました。 稲穂の甘い匂いがして気持ちの良い日でした。 次に走るときは稲刈りは…