おでかけ

大潟村の銀杏ロード

大潟村の銀杏ロード に行ってきました! 黄金色に輝く直線サイコーじゃあないっすか 大潟村って四季を通して楽しめるのです。 春は桜と菜の花ロード 夏はひまわりロード 秋は銀杏ロード 冬は地吹雪ロード(私が勝手に名を付けただけ、行かないですけど^-^;)…

鬼首と鳴子の紅葉を見に行こう♪

10月26日宮城県鬼首と鳴子に紅葉を見に行ってきました! この場所は鬼首スキー場近くの「禿岳登山道花立コース」です。 はげる岳と読むと思ったらかむろ岳と読むそうです、( ´Д`)=3 フゥよかった。。。 本当は鬼首スキー場のゴンドラに乗って上から眺めようと…

鳥海山滝の小屋方面の紅葉狩り

紅葉の紅さに目が慣れてきた翌日の10月25日は、鳥海山の滝の小屋方面へ紅葉狩りに行ってきました。 車で登っていくと紅さが増してすごくよかったです。 こちらの紅葉は緑色もまだ残っていて、レインボーカラーのような紅葉が楽しめました。 ライダー的目線と…

2024鳥海山の紅葉

10月24日鳥海山の紅葉を見に行きました。 毎年同じような記事を書いてるような・・・いや書いてます!毎年ワンパターンですが、紅葉を見ないと一年が終わりません。 今年は暖かいこともあり、じわじわ紅葉が進み落葉しないでしっかりと踏ん張って、長く紅葉…

厳美峡へ

10月6日栗駒を越えて 厳美峡まで行ってきました! 以前もバイクで厳美峡に行った記事を書いたのですが、どっかポチってしまい消去してしまいましたので新たな気持ちで書きましょう。 厳美峡の風景もよきですが、 この風景をより一層引き立たせてくれるのが、…

いつもと違った笹川流れと瀬波を楽しめた日

8月30日いつもと違った笹川流れと瀬波を久しぶりにくうままと楽しんできました。 だるまやウイリー事件現場から見た粟島の風景です! 粟島の蜃気楼か! と思ったら佐渡島が左に見えました。こんなに近くにくっきり粟島と並んで見える佐渡島は初めてです。 そ…

SLTC山形ツーリングの伏線回収へ

8月23日山寺へ行ってきました! と、、、言いますのは 7月21日に山寺へツーリングに行って、暑くてコーヒーショップでくつろいでいたので、山寺の奥に潜む名所の「垂水不動尊」に行けていないのです。 仕事の代休で暇を持て余していることもあり、これは伏線…

2024酒田祭りと鶴岡祭り

ようやくゆっくりと書けるようになりましたので日記つにけておきます。 2024年酒田祭りと鶴岡祭りはガッチリと休みにあたりました! 何年ぶりでしょうねえ。全く記憶にないくらい地元の祭りは出張と重なることが多く楽しむことは少ないです。 今年の5月20日…

神奈川の旅(三日目)

神奈川の旅の三日目です。 朝8時頃から活動開始です。三日目の最終日は江ノ電に乗って鎌倉方面を楽しみました。江ノ電の珍しい車両が来ましたよ。 こちらは江ノ電マップです。全部で15駅です。 藤沢に宿を取ったので鎌倉まですべての駅を楽しめますよ。 車両…

神奈川の旅(二日目)

神奈川の旅の二日目です。 5時30分に爽やかに起床、ぐっすりと眠れました。ホテルの窓から朝日を眺め旅の気分に浸りました。でも、くうまま姉からは二人のイビキがうるさかったと苦情がありました。 横浜ベイサイド 今日は何処に行こうかとスマホで調べると…

神奈川の旅(初日)

4月12~15日の3泊4日の日程で、 神奈川県に行ってきました♪ 横浜に住んでいるくうままの兄のところへ行く用事があり、そのついでに観光しようという事になりまして、くうままの姉との3人でFITに乗って行ってきました。特に目的地や時間割は決めず、あっち行…

仙台ウインドウショッピング

3月20日コロナが収束して4年ぶりに、仙台までウインドウショッピングに行ってきました。 ここの駐車場はどこかと言いますと~ なんとー 仙台駅の屋上の駐車場なのです! 新幹線はやぶさが停車中でした。 仙台駅の屋上が駐車場っていうのは凄いです!!! 仙…

道の駅山形蔵王オープン

12月4日道の駅山形蔵王がオープンしたので見に行ってきました。 オープンは前日の12月3日、行ってきたのはその翌日です。 ニュースで見たからには行かねばなるまい庄内人。 今日は久しぶりに山形内陸の空気を吸いに行く~♪ おおおぅ~ これがニュースでやっ…

新潟県村上市の美味しいもの

11月15日新潟県村上市の美味しいものを楽しんできました。 10月に山本先生と楽しんだライダーズカフェ「Fe Factory cafe 109」の料理が美味かったので今回はくうままをお連れしました。 ライダーズカフェでもあるのですが、ライダーの匂いがしない隠れライダ…

ブギウギで大ブレイク中

秋田の有名人といえば、、、 佐々木希、高橋優、そして今やNHK朝ドラ「ブギウギ」で大ブレイク中の 柳葉敏郎記念館へ行って参りましたっソイヤ♪ 秋田県大仙市ににある「西仙北ぬく森温泉ユメリア」の中に柳葉敏郎記念館があります。NHK朝ドラのお父ちゃん役…

紅葉の鳴子をゆく

10月27日の事です。 たまには忙しい日常から離れて紅葉を眺めて季節の移ろいを感じねば季節感が鈍る、ということでくうままを引き連れて紅葉狩りに行ってきました。 おめーは、遊びすぎだろう( `ー´)ノ と言われてますが、人って絶景を見ると幸福度が増すん…

再び胆沢(いさわ)ダムへ

SLTCツーリング行った胆沢ダムが忘れられない、またいつか行かねば・・・ 10月4日にチャンスが訪れました。くうままを引き連れてFITで出発だー さあ、いくぜ。 たんざわダムへ! たんざわダムへと思ったら、 胆沢は「いさわ」と読むことに気がついた。 タハ…

いきなり小岩井農場

9月10日、暇を持て余していたので、秋田の御所野AEONに向かっている最中、天気がいいのでたまには田沢湖ブルーを見に行くかって向かっていたところ、ここまで来たなら久しぶりに小岩井農場へ行ってみるかってことになり、 行ってきましたよ小岩井農場♪ 6月に…

秋田と岩手の狭間で

ライダーならあっちとこっちの世界観てたまら~んもんです♪ そんな世界感を感じる場所に行ってきました。 秋田と岩手県の県境にある須川温泉です! この場所のもう少し下側を境に岩手県と宮城県に分かれていて、 標高の最高地点なのかここで雲がちぎれて、 …

今はまっている鳥海山ビューポイントはここだ

鳥海山がかっこよく見えるこの場所にはまっています! 椅子に腰かけてじっくり眺めたくなる最高の場所です。 霜降りの和牛が食べたくなるような風景です。 にかほから眺める鳥海山は何度見ても飽きません。 自然はすばらいいと思いますが、 現実としては、自…

角館で桜分を補給

4月18日秋田の桜の名所、 角館へ桜分を補給しに行ってきました! ぶけまる~ 久しぶり♪ 鼻の桜がいいねぃ 角館のアイドルと言ったら武家丸でしょう! 武家丸は相変わらず人気物です。 今年の桜前線は早いですねー 秋田の桜の名所の角館は、 桜がしっかり残っ…

鹿を見に行ってきました

3月2日になりますが 牡鹿半島まで鹿を見に行ったので書きます。 前日に急に思い立ち、 牡鹿半島にあるホワイトディア見に行くことにしました。 朝7時30分に酒田を出発、牡鹿半島を目指します! 高速代をケチって下道で大崎経由で行くことに。 途中寄る場所と…

岬にある美咲

2月18日の冬の寒さが緩んだ日、 笹川流れの岬にあるレストラン美咲に行ってきました( ´艸`) 笹川流れの景色は、いなほの車窓からもバイクでも何度も見てるので見飽きてます。しかし、ただ通り過ぎるだけで、立ち止まってじっくりとその場所の風や空気を楽し…

皆瀬牛と蕎麦の関係

10月21日秋田の皆瀬牛と蕎麦を味わいに行ってきました! 小安峡の紅葉を楽しむ前に、 食処の「かえで庵」で皆瀬牛と 蕎麦を食べて行こうじゃないかという話です。 私は皆瀬牛と蕎麦の食べ合わせは2回目なのですが、 なんかね、さっぱりした蕎麦と、ジューシ…

紅葉に高揚

10月20日、「コォーコォー」という白鳥の鳴き声で目が覚める季節になりました。信号待ちしていたら「コォーコォー」という音がするので、白鳥が来たと思ったら学生の乗る自転車の音でした(笑) 何処がこすれると白鳥の鳴き声そっくりの音がするのか?ぜひと…

置賜へ

10月8日休みの朝、お出かけしようと急に思い立ち、ぶどうが旬の山形県置賜地方を思い出し、置賜といえば自分の中では石切り場でして、 「なに~ 山形県民とあろうものが、石切り場を見たことがねってがー」 ならば連れて行かねばなるまい、いざ山形県高畠町…

ジジはヘロヘロ

8月14日は孫のMIYABIちゃんを連れて 鳥海山木のおもちゃ美術館に行ってきました。 ジジは運転と写真撮影係りとして強制的に連行されました。 ジジイになってまた車にチャイルドシートをつける日が来るとは思ってもいませんでした。KIZUKIが生まれたのでもう…

サクランボレディー

山形のサクランボ 佐藤錦は今が最盛期!!! 6月17日行ってまいりましたサクランボ狩りへ♪ くうままが毎年買いに行ってるのですっかり顔なじみになってしまった、 山形県東根市の石山果樹園さんです。 昨年は水害で佐藤錦が不作でした。しかし、今年は天候も…

角館の桜は満開でした♪

4月24日は角館の桜を追いかけました! 天気に恵まれ桜は満開でしたヽ(^o^)丿 ここに来る前に酒田の名門のツーリングクラブSRCの方々が前を走っていて驚きでした。 この日の事をささっと書きますと、 10時頃に角館に入って駐車場に入るまでが一苦労(^^; 正規…

桜を追う

出張から戻ったら地元の桜が終わっていたので、 北に桜を追いかけるとしますか(^O^)/ 4月23日は、奈曽川河川公園の桜を追いました。 おおお~♪ 鳥海山の裏側にはまだ残っておりました! 桜の季節を取り戻したって感じです。 奈曽川沿いにある桜並木でなかな…