仕事は交代となり一時的にFreeになりました!
久しく書いていなかったので、ニセコから山形への移動ですがちょっと書きます。
ニセコからはレンタカーで千歳空港へ移動です。
羊蹄山がもう、眩しくってねー♪
綺麗な二等辺三角形の山で、やっぱ素晴らしいっすよ!
ちょっと角度が変わると、これは眺めていこうって気になりますから。
途中にあるキノコ王国にまた寄ってく。。。
途中の峠道で休憩するところがここしかないのだ。
ナイスなところにあるきのこ王国です。
まさに何もないところにあるので王国って言葉がピッタリだと思います。
階段に熊の足跡が~ こうしたセンスが👍です!
このまま真っすぐ千歳っ空港に行ってしまっては 悔しいので
支笏湖を眺めていきました。
遊覧船に乗る時間も十分あったのですが、一人だと乗っても楽しくないなあ。
FMラジオでちょっと耳にしたのですが、
よく出るらしいのが中山峠・・・ 近所だよ(^^;
支笏湖は昔は死骨湖と呼ばれてたとか・・・ うひょ~( ゚Д゚) ばがこぐなっ
こんなきれいな湖に。。。
支笏湖といえばボートですよね。
ボートサイクルもありました。
足でこぐのでスピードが速かった!
あっという間に遠くに行ってしまいましたよ。
ちょっと周囲を散策です。
35年前に来たときはこんなおしゃれな店はなかったなあ。
この裏側もおしゃれなカフェがあり、ここはおしゃれな観光地だ。
入り口に駐車場も出来てて、500円の有料駐車場だった。
時が経てばこんなにおしゃれな場所に変化するんだあ。。。
全体的写真がどっか行ってしまったのですが、
ここは昔ここにあった山線湖畔驛の記念館です。
昔ここにあった駅のジオラマがありました。
この赤い鉄橋は・・・
そういえば湖畔からみえてたよ。
これだな!!!
近代化産業遺産って書いてあるとグッときます!
この陸橋を鉄道が走ってたんですねー
根っからの鉄オではないですが、なんか昔の光景が目に浮かぶような感じがします。
30周年ぶりに来た支笏湖温泉郷はおしゃれな場所へと変貌しておりました。
レンタカーを返して千歳空港です。
コロナ騒動で空港の人出はいつもの1/3以下です。
この人出の少ない時を狙っていたのが、ここ!
ラーメン道場です。
いつも大行列の
一幻のエビそばを食べたかったのです。
過去に一度だけ食べたことがあります。
ラーメンに30匹くらいエビが入っているような感じでした。
その衝撃は今でも忘れられません。
待つこと20分くらいで着座。
お店の方お勧めの、えびみその味付けはそのままで大盛をオーダー
スープはでろでろで濃い! 味噌とえびの風味が脳を刺激する!
旨い! これは癖になる味だ。
ここはエビの竜宮城か
幻か・・・ というような味でした。
さて、飛行機の搭乗時間までにはまだ2時間以上もある。。。
これは、飛行機ウォッチングといきますか。
珍しく、エアドゥの機体がど真ん中に鎮座してました。
このデザインを見るとやっぱ北海道ですよ。
珍しい 光景を目撃しました。
へぇ~ 窓って開くんですね♪
出発前に窓開けて拭いてるとこなんて初めて見ましたよ。
これは、たぶん大サービスの演出かな。
スカイマークのハートも見たし、
ピーチエアの機体も増えた。
FDAの機体もカラーが変わったなあ。
そのなかでもANAのボーリング777は圧巻だ!
こんなでかい飛行機を見た後に 秋田行きの飛行機を見ると
ちょっと心配になる・・・
こんなちっこいタイヤで、ほぼ満席のプロペラ飛行機で大丈夫がーΣ(・ω・ノ)ノ!
ゴテッてならないか。
頭をぶつけないようにかがみながら機内へ。
満席のプロペラ機だったけど 飛んだ・・・
飛行機の窓から羊蹄山が見えた。
いい山だよなあ~
プロペラで空気を掻いて飛ぶって、、、 久しぶりに乗るとなんか不思議だ。
大潟村上空からの田んぼも最高だった。
果てしなく続く稲穂の道を走りたい、
そんな気持ちになる大潟村の上空からの景色でした。
秋田空港に着いた。
暫し代休に入ります。 解放ー♪