朝日スーパーライン2019

       今年の朝日スーパーラインはいつオープンするのか・・・

     毎年やきもきしているので今年は電話で直接聞きました(*^▽^*)

    

      年とるとこうなってしまうんですねー ずけずけと直接聞いてしまったという(^-^;

 

      祝開通~♬ 

     7月29日に山形県側は県境まで開通したそうです。

f:id:GSX-R1000:20190814221051j:plain

ということで、8月4日に行ってきました。

 

f:id:GSX-R1000:20190814193341j:plain

 

朝日スーパーラインの情報は電光掲示板に記されてます。

画面が2つ、数秒おきに切り変わりまして

 

村上市までは通り抜け不可と、

f:id:GSX-R1000:20190814193206j:plain

 

県境より先は災害工事で通行止め

f:id:GSX-R1000:20190814193244j:plain

 

新潟の方は大雨の影響でがけ崩れがあったそうで、今のところ復旧の見込みは立っていないそうです。こちらの情報は新潟国土交通省に直接電話で聞きました。すごく丁寧に教えて下さいましたよ。

 

 

この日は30℃を超えるちょっと危険な暑さ(;´∀`)

こんな日はエアコンの効いた部屋で涼んでいたいと思うのですが、

そんなことでは夏が過ぎ去ってしまう!

ペットボトル2本をバッグに詰め込んで朝日スーパーラインへGO!です。

 

装備はというと、林道を走るべくタイヤを替えました! 

f:id:GSX-R1000:20190814194502j:plain

 

リヤのTR-8が減ってしまったので、今回はDUNLOPのD605にしてみました。

林道用のタイヤです。まあ、TR-8のエンデューロ用タイヤと比べたら転がりはいいです。ダートのグリップはTR-8にかないませんが、舗装道ではコーナーでヨレないし普通に走れます。林道用タイヤといっても舗装でも十分行けるって確信しました。

f:id:GSX-R1000:20190814194512j:plain

 

フロントはまだ山があるのでそのままです。

といってもブロックがひび割れて来たよなあー

f:id:GSX-R1000:20190814194522j:plain

 

 

朝日スーパーライン入り口にある池でカモっていきます。

f:id:GSX-R1000:20190814193932j:plain

 危険を察知したようであっさりと逃げられました。

池の水草が生い茂ってます。夏の池てこんな風になるんですね。

f:id:GSX-R1000:20190814193907j:plain


テーブルに飾ってある花が夏らしくてよかったです。

f:id:GSX-R1000:20190814193920j:plain

 

 

 

さあ、今年最初の朝日スーパーラインです!

f:id:GSX-R1000:20190814193421j:plain

f:id:GSX-R1000:20190814193450j:plain

 

こんな山道が新潟につながっているなんて浪漫じゃないですか!

f:id:GSX-R1000:20190814193519j:plain

 

 

 

f:id:GSX-R1000:20190814193733j:plain

 

 

つり橋を眺めてからその先へ

 

   お”お”お”ぅ 昨年開かずのゲートが 

 

     今年は開いたぞ~ 感激!

 

f:id:GSX-R1000:20190814193805j:plain

 

 

そのゲートの先には砂防ダムが見えてきます。

 

f:id:GSX-R1000:20190814193838j:plain

f:id:GSX-R1000:20190814193955j:plain

 

久しぶりに見たなー ダムの真ん中に穴が2つ開いてたっけかなあ・・・

人の記憶なんてあやふやなものですね。見てるようでしっかり見てない。

f:id:GSX-R1000:20190814194027j:plain

 

やがてダートになって、いい雰囲気になってきました。

f:id:GSX-R1000:20190814194056j:plain

 

見通しの悪いとこにはカーブミラーもありまして、

林道といえど人の手が入っている道です。安心して走れますね。

f:id:GSX-R1000:20190814194106j:plain

 

走りやすいダートが続くと思いきや、石の荒い部分も残してあり、

オフロード気分を一層盛り上げてくれますなあ~♬

f:id:GSX-R1000:20190814194142j:plain

 

崩れているところもあり、オフロード感がつよまります。。。

f:id:GSX-R1000:20190814194201j:plain

 

 

f:id:GSX-R1000:20190814194154j:plain

 

峠の山道のここ、一瞬視界が開けます。

f:id:GSX-R1000:20190814194249j:plain

 

左側にくねった林道を眺められます。

それほど抜群って景色じゃないけど、

    山形県側の林道が見渡せるポイントはこのくらいしかありません。

f:id:GSX-R1000:20190814194224j:plain

 

小さいながらも滝もあるんです。名前がついてるのですがなんだっけか。。。

f:id:GSX-R1000:20190814194300j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190814194323j:plain

 

 

f:id:GSX-R1000:20190814194313j:plain

 

2年ぶりに来た朝日スーラ―ラインいいですなあ~

        去年は楽しめなかったのでなおさらそう感じますよ。

 

 

 

しばらく走ると・・・

 

f:id:GSX-R1000:20190814194335j:plain

 

バイクが放置してありました。

f:id:GSX-R1000:20190814194347j:plain

 

なんでこんなところに、エンジンが焼き付いたか、ガス欠で放置したか?

 

HONDAにこんなバイクあったっけ?

走行距離計もついてないバイクなんて初めて見た。

f:id:GSX-R1000:20190814194403j:plain

 

スズキのチョイノリのような感じの、コストダウンを図ったかのようなスクターで、

ZOOKって書いてありだと思ったら、調べればズークと読むそうです。

1990年に販売されたバイクで8.9万だそうで、シートの高さが2段階に調整、重量は40㎏モンキーとほぼ同等の重さ、ハンドルも折りたためて車に積めるとか。

ホンダの原付バイクは車に積むことをあきらめていなかった( `ー´)ノ

 

www.honda.co.jp

 

当時、所さんがCMをされたそうで、ユーチューブで探したらありました!

新しい乗り物だってさ~♪

 


なつかCM Dio Zook

 

朝日スーパーラインにバイクを置き去りにするなってとんでもねえ野郎です!

 

 

さて道を進みます。

比較的石が大きい坂道の林道を越えていくと、

      

       なんと~通行止め(T_T)/

f:id:GSX-R1000:20190814194451j:plain

 

開けた展望台付近が県境だと勘違いしてましたよ。こっからすぐそこなのに。。。

そういえば以前ナベさんと来た時もここで引き返したよなあ・・・

 

そうそう思い出した、そいえば県境プレートってここだった。

f:id:GSX-R1000:20190814194544j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190814194532j:plain

 

こっから37km走れば抜けられるのに~残念。

f:id:GSX-R1000:20190814194601j:plain

 

朝日スーパーライン入り口からここまでの距離は14.6km!

ちょっと走り足りないなあ~

f:id:GSX-R1000:20190814194439j:plain

 

 

ここで行き止まり、折り返しだあ!

 

f:id:GSX-R1000:20190814194612j:plain

 

 

来た道を折り返しても特に景観のいいところはないので、花でも撮ろう!

f:id:GSX-R1000:20190814194637j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190814194624j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190814194736j:plain

 

 

緑が濃いですね。

f:id:GSX-R1000:20190814194752j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190814194701j:plain

 

夏に走ったのは久しぶりです。いつも夏を過ぎてからの開通でしたからね。

 

夏の朝日スーパーラインはこんな彩なんですね。

 

f:id:GSX-R1000:20190814194841j:plain

 

この日は2台のバイクとすれ違いましたが、皆さん同じことを考えていたと思います。

新潟に抜けられないのは残念でしたが、自然の猛威にはかないません。

新潟県側が普及し走ることができたら林道ファンとしては嬉しいです。

あ、そうそう、、あまり舗装しないで砂利道は残しててくださいね。

 

では、次回は秋に(*^^)v 

 

ジム旅で行く下北半島3 仏ケ浦編

さて8月2日は下北半島の帰り道です。

 

朝5時に出発だ! 

 

昨日に引き続き出発時間が早やっ、遊び疲れがたまりそうです(*´Д`)

 

338号線の山道を走ります。

f:id:GSX-R1000:20190812210710j:plain

 

下北だね~って感じの山道が続きます。 そりゃー下北だもの(*^▽^*)

f:id:GSX-R1000:20190812210650j:plain



こちらが仏ヶ浦の展望台です。

f:id:GSX-R1000:20190812210842j:plain


案内板があり、仏ヶ浦は左側の赤いところです。

f:id:GSX-R1000:20190812210857j:plain

 

展望台から仏ヶ浦が見えたあああ!

 

f:id:GSX-R1000:20190812210758j:plain

 

ていうか、これしか見えん!

105mmの望遠で撮って やっとこのくらいです。

お”~ 冒険心が騒ぐ( `ー´)ノ これは行かねばっ

f:id:GSX-R1000:20190812210810j:plain

 

この先の道を行けば海岸線につながっている道があるだろうと、

探しても一向に道は見つからず。。。

仏ヶ浦駐車場というのはあるけど、どうやって行けばいいんだか?

 

あたりを見渡すと 熊の後ろに小さく案内板を発見。

f:id:GSX-R1000:20190812210939j:plain

 

熊の看板しか目に入らなかったよ・・・

右側にあるのが仏ヶ浦の遊歩道でした。

f:id:GSX-R1000:20190812210922j:plain

 

これを歩いていけば仏ヶ浦に行けそうです。

f:id:GSX-R1000:20190812211003j:plain

 

 

f:id:GSX-R1000:20190812211027j:plain

遊歩道は整備されてて歩きやすいが、傾斜がきつい!

下りは楽ちんだけど帰りが辛そうだ。

f:id:GSX-R1000:20190812211129j:plain

 

遊歩道を振りかえれば、これもんです(^^;

朝7時ですが蒸し暑い日でして、すでに25℃を越えてます。

ペットボトルのお茶を持ってきてよかったよ。

f:id:GSX-R1000:20190812211108j:plain

 

20分ほど歩いてようやく下まで到着。

f:id:GSX-R1000:20190812211220j:plain

 

デカい石の下にお地蔵さんがありました。

f:id:GSX-R1000:20190812211154j:plain

 

地蔵堂というらしいです。

f:id:GSX-R1000:20190812211758j:plain

 

海岸に出ました!

f:id:GSX-R1000:20190812211349j:plain

遊歩道が整備されてます。

f:id:GSX-R1000:20190812211237j:plain

 

左はこんな景色が広がります。

朝7時でまだ太陽は山に隠れて日があたってません。

f:id:GSX-R1000:20190812211310j:plain

 

遊歩道を海側へ行くと、

f:id:GSX-R1000:20190812211523j:plain

 

なんと~港がありました。 

この時は知らなかったのですが、ネットで調べると観光船でここまで来るんですね。

f:id:GSX-R1000:20190812211440j:plain

 

それにしても不思議な形をした岩が勢ぞろいでした。

f:id:GSX-R1000:20190812211424j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190812211500j:plain

 

よくこんな形に削れたもんだなあ

 

f:id:GSX-R1000:20190812211539j:plain

 

 今度は向こうの岩場に行ってみます。

f:id:GSX-R1000:20190812211703j:plain

 

砂浜に草が生えているという不思議な風景です。

わかめじゃないですよ。地下水が下に流れてるんでしょうか?

f:id:GSX-R1000:20190812211819j:plain

 

こっちにお地蔵さんがあります。

f:id:GSX-R1000:20190812211907j:plain

f:id:GSX-R1000:20190812211945j:plain

 

岩に近づいてみるとかなりの迫力です!

f:id:GSX-R1000:20190812211843j:plain

 

こちら側はいろんな形の岩がゴロゴロしてます。

f:id:GSX-R1000:20190812212035j:plain

 

これは変わった形ですね。

ブログを書きながら調べていると「如来の首」というそうです。

f:id:GSX-R1000:20190812212429j:plain

 

壮大な風景だなあ~♫

f:id:GSX-R1000:20190812212349j:plain

 

 

f:id:GSX-R1000:20190812212446j:plain

 

見事な岩の形でした。20分かけて降りて来たかいがあったよ。

f:id:GSX-R1000:20190812212228j:plain

 

 

ブログを書きながら調べてたんですが、

       クルーズ船もあったんですなあ(*^▽^*)
hotokegaura.jp

 

岩にそれぞれ名前がついているそうです。へええ~

hirotravel.com

 

仏の場所で楽しんだ後は、急坂で地獄を見たのでありました。

急坂を30分以上かけて登ったのでありました。

 

 

さて、駐車場に戻り、車のエアコンで火照った体を冷やしてから出発~!

下北半島を左回りにむつ方面へ。

山道だけど舗装はしっかりしてて走りやすい。

シェルターもなんかアトラクションのように見えて快適に走れました。

f:id:GSX-R1000:20190812212649j:plain

 

交通量も少なく道が猿の遊び場になってます。

f:id:GSX-R1000:20190812212606j:plain

 

車を止めても逃げず。

f:id:GSX-R1000:20190812212630j:plain

 

大分の高崎山の猿は人と目を合わせない、合わせるとヤラレルというのに、

下北の猿はガン見するんですよ。車の窓を開けるとヤラレルなあ~

餌はあげませんよ。

f:id:GSX-R1000:20190812212615j:plain

 

下北の無料高速を走っていると、牧草ロールを運んでいるトラックが。

後ろを走っているとわらが飛んでくるんですよ~ 

牧草ロールをビニールでまかないんですね。

まあ、なんというかこれも下北半島だねーと思いながら後ろをついてきました。

 

f:id:GSX-R1000:20190812212714j:plain

 

 

ここから一気に十和田湖経由で帰ります。

 

 

 

道の駅奥入瀬で休憩

f:id:GSX-R1000:20190812212906j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190812212827j:plain

 

奥入瀬ソフトクリームって? 気になる~

f:id:GSX-R1000:20190812212753j:plain

 

食べてみると普通(^^; 奥入瀬って書いてあるので特殊なソフトだと思った。

今、冷静に見ればメニューになんでも奥入瀬ってついてるよ(笑)

f:id:GSX-R1000:20190812212846j:plain

 

 

 

 

何十年ぶりで奥入瀬渓流沿いの道を走りましたよ。

f:id:GSX-R1000:20190812212955j:plain

ここを走るのは3回目かなあー

今まで奥入瀬をじっくり見たことがないのです。

 

しかし、道に木の枝が被さってて雰囲気のある道路ですな

 

f:id:GSX-R1000:20190812213023j:plain

 

木漏れ日の道路っていうんですか。なんかいいですよ!

f:id:GSX-R1000:20190812213215j:plain

 

渓流に沿って道路がありまして、駐車帯に車を置いて渓流へ。

f:id:GSX-R1000:20190812213106j:plain

 

いいですな~  

f:id:GSX-R1000:20190812213333j:plain

 

ここは流れが速く、渓流って雰囲気たっぷりです。

f:id:GSX-R1000:20190812213311j:plain

 

男池のにぎにぎには及ばないけど、そんな感じです。

f:id:GSX-R1000:20190812213424j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190812213520j:plain

 

渓流沿いの木の根って逞しいものです。

 

奥入瀬ビジターセンターの方へ行ってみます。

f:id:GSX-R1000:20190812213604j:plain

 

初めて渓流沿いを見たのですが14㎞もあるんですね。

f:id:GSX-R1000:20190812213543j:plain

 

何処に行っても熊に注意の看板ああるものです。

f:id:GSX-R1000:20190812213534j:plain

 

奥入瀬渓流は天然記念物だというのに、川でじゃぶじゃぶ水遊びはするわ、

石を投げて水切り遊びをするわ、どうなってんじゃい中国人!!!

それも大人が石投げて子供に教えてるし・・・

異国に遊びに来るならマナーを勉強してもらいたい。

いやツアー会社がきちっと教えるべきです。なんか残念な光景を見てしまいました。

f:id:GSX-R1000:20190812213553j:plain

 

 

ま、気を取り戻し、十和田湖へ。

f:id:GSX-R1000:20190812213621j:plain

 

十和田湖を湖面から眺めるのは30年ぶりでないかい。。。

f:id:GSX-R1000:20190812213658j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190812213646j:plain

 

そして展望台の方から眺めます。

f:id:GSX-R1000:20190812213816j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190812213835j:plain

 

 

やっぱここの上から見る十和田湖が一番だね!

f:id:GSX-R1000:20190812213736j:plain



十和田湖ブルーも見れたし、これで心きなく家に帰れるってもんだ。

 

 

 

18:00自宅に無事到着~♪

 

f:id:GSX-R1000:20190812213859j:plain

 

お土産で家の敷居をひく~くする( ̄д ̄)

下北のよこはま道の駅で、青森でしか買えないのもを買いました。

 

べこもちというそうです。

電子レンジで軽く温めて食べました。ほんのり甘い餅のお菓子です。

f:id:GSX-R1000:20190812210539j:plain

 

焼きニンニクと書いてあるのが、これがまた特殊で、フリーズドライでつくったんですかね。カリカリのニンニクスナックです。しかも~スナックと言えどニンニク臭はしっかりあって美味い美味い言いながら5粒ほど食べると、近づくな~って言われる迷惑なお菓子でした(笑)

 

イカかりんとうは、ただ黒いだけで普通のかりんとうです。イカ炭ソフトクリームも食べると?ですよね。そんな味です。

 

ホタテのひもが400円ととても安いのに珍味でした!

これもフリーズドライで作ったんかな~

スルメの食感ではないのです。ぱりぱりした歯ごたえが最高で塩味が効いてて日本酒持ってこーいといいたくなるほどの味!初めての食感でした。

こんなに美味くって400円てのはコストパフォーマンスが高いです。

f:id:GSX-R1000:20190812210601j:plain

 

 

そして、ナンバーワンは「ほたての貝柱」です。

ほたての貝柱てKIOSKでも売ってますが相当高いですよね。

この袋は2600円もするんですよ。しかも22粒しか入ってない。

買おうか相当悩みました。

f:id:GSX-R1000:20190812213933j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190812210628j:plain

直径2cmはあります。それにこの艶!ほたては乾燥させると半分の大きさにちじまるそうです。スルメのような食感ではないのです。いったいどうやって乾燥させたのか?パリッパリに乾燥した状態なのです。噛むとコリっとわれて口いっぱいにホタテの薫りが広がり、下北の海が目の前に広がるような壮大な珍味でした。

ほたての貝柱がこんなに美味いものだとは思わなかったです。

 

下北から帰ってきて、毎日一個ずつほたての貝柱をちびちびとちぎって食べては、目の前に下北の海が広がって、旅の余韻を引きずる最高の一品でした。

そんな高級な珍味を家のばあさんは一口で食べてました(゚д゚)! ひょえー

 

また下北に行く機会があったら、ホタテの貝柱を買いだめして来ようと思います。

 

ジムニーで行く下北半島の旅はこれにて終了です。

ジム旅で行く下北半島2 大間編


尻屋崎灯台の後は大間に向かいました。

 

266号関根浦野沢線の道が、北海道の景色に似ていてとってもよかったです。

f:id:GSX-R1000:20190809220304j:plain

 

 

 

大間に行く途中にあるパンダ? なんだこれは?

 f:id:GSX-R1000:20190809214621j:plain

 

 気になる~♪  これは素通りできん

 

f:id:GSX-R1000:20190809214704j:plain

 

 なんとー バス停でした!  こんなバス停は初めてみたぞ。

f:id:GSX-R1000:20190809214643j:plain

 

 

 

しばらく行くと下風呂温泉がありまして、

この近くには現場があり、仕事の仲間が泊っている温泉街なのです。

 

f:id:GSX-R1000:20190809214734j:plain

 

ちょっと散策していきました。

 うに丼が美味い地域なので、かなり心は揺らぎましたが、

これを食べたら大間のクロマグロの美味さが薄れてしまうような気がして、、、

残念ですが我慢です。

 

f:id:GSX-R1000:20190809214756j:plain

 

 思って以上に旅館が多く廃れた感じはありません。

f:id:GSX-R1000:20190809214808j:plain

 

上の方には公衆浴場もあります。残念ですが、時間がないので入りません。

f:id:GSX-R1000:20190809214822j:plain

 

坂道の多い旅館街でした。

f:id:GSX-R1000:20190809214837j:plain

 

ここで時間を潰してしまっては、大間のマグロ店が閉まってしまう。。。

 

 

先を急いで、

 

   15時ついに大間崎に到着~🎵

 

f:id:GSX-R1000:20190809215051j:plain

 

ここが皆さんのフェイスブックでよく登場していた大間崎なんですね!

 

マグロのモニュメントが見れて感激~

 

f:id:GSX-R1000:20190809215019j:plain

 

しかも真ん中に大間崎灯台が見えるってきたもんだっ

 

f:id:GSX-R1000:20190809215039j:plain

 

灯台がある場所は島で行けません。

 

f:id:GSX-R1000:20190809215143j:plain

 

本州の北の端はバイクが似合いますね。

f:id:GSX-R1000:20190809215335j:plain


何処から見ても見飽きないマグロのオブジェですなー

f:id:GSX-R1000:20190809215347j:plain

 

 

 

本州最北端にある建物は、大間崎レストハウスです。

f:id:GSX-R1000:20190809214854j:plain


この中に、顔出しパネルがあり記念に撮ってきました。

f:id:GSX-R1000:20190809215124j:plain

 

さて、こんなことをしているうちにすでに3時を回ってしまいました。

大間のマグロを食べるために昼飯も食べず、頑張ってうろうろしてました。

 

大間崎でマグロを食べられる店は10店近くあったので、観光案内所のお姉さんにどこがおすすめか聞きましたが、どうやら全部お勧めらしい( ̄д ̄)

自分に合ったお店を探すのもいいですねって・・・・・

そんなに食べ歩きしたら破産するぜぃ(;´∀`)

 

海峡荘の食堂に入ったのですが、すでに営業を終了してまして、紹介してもらったのがこちらのお店でした。おふくろさんが切り盛りしている小さなお店ですが味は保証付きだそうです。

f:id:GSX-R1000:20190809215443j:plain

f:id:GSX-R1000:20190809215453j:plain

 

大間のクロマグロをオーダー

 

 

 

f:id:GSX-R1000:20190809215424j:plain

 

おおおぅ  こがれ大間のクロマグロか~

中トロですな、食べたらこれが美味い!

凄くきめ細かくって プリッツプリして 最高の触感!

こんな美味いマグロ食べたことがありません。

大間に来たかいがあったってもんです(*^▽^*)

f:id:GSX-R1000:20190809215431j:plain

 

食堂のおばちゃんが言ってました。普段はめったに私たちの口には入らないんだよって。それほど高級な食べ物なんだそうです。

ウニも食べてみるかい  って 一口ご馳走になりました。

写真撮ってなかったけどウニも抜群に美味かった。大間の海産物は抜群だなあ。

 

 

それから今日の寝床は、大間崎のすぐそこにあるキャンプ場にしました。

f:id:GSX-R1000:20190809215211j:plain

 

トイレかなと思ったら、

f:id:GSX-R1000:20190809215220j:plain

 

炊事場でしてガスコンロもありました。

f:id:GSX-R1000:20190809215242j:plain

 

こちらが駐車場です。

かなり風が強く、テントを張るのはあっさりあきらめ車中泊にします。

f:id:GSX-R1000:20190809215202j:plain

 

大間の温泉に浸かって、スーパーで買い出しして、

風が強いので外で火を使えず、炊事場の一角をお借りしホタテを焼きました。

どうしても大間のホタテも食べてみたかったのだよ。

f:id:GSX-R1000:20190809221146j:plain

 

デカくて実がぷりっぷりしてて最高っすよー

こんなホタテは酒田で売ってないです。やっぱ大間ですよ!

f:id:GSX-R1000:20190809221119j:plain

 

 

 

ビールも入って軽ーく出来上がったところで、またマグロのオブジェ周辺を散歩です。

 

f:id:GSX-R1000:20190809215526j:plain

 

クロマグロを食べた後なので、

なおさらオブジェが素晴らしいものに見えてしまったという(^^;

f:id:GSX-R1000:20190809215546j:plain

 

いいぜ クロマグロ!  

背中にのって写真を撮りたくなる気持ちもわかりますが、しませんって( `ー´)ノ

 

f:id:GSX-R1000:20190809215602j:plain

 

今度は反対からパノラマで。

f:id:GSX-R1000:20190809215629j:plain

 

海をバックするとこうなります。

f:id:GSX-R1000:20190809215640j:plain

 

こちらは明るい時の写真ですが、

このオブジェの右側には 本州最北端の碑と

 

f:id:GSX-R1000:20190809215416j:plain

 

俳句が刻まれてますが、自分にはよくわかりませんが、

f:id:GSX-R1000:20190809215252j:plain

 

天童よしみの歌謡碑は分かります。

f:id:GSX-R1000:20190809215305j:plain




うろうろしているうちに日は暮れてゆきまして、ライトアップされるのです。

 

f:id:GSX-R1000:20190809215652j:plain

 

カモメがとまるといいですなあ~

f:id:GSX-R1000:20190809215717j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190809215704j:plain

 

 

 

 

 

車中泊の方は、、、

リヤシートを倒して、助手席を倒して、板を乗せて平らにします。

高さ調整のため板の下には発泡スチロール製のブロックで高さを水平に調整します。

板には蝶番を付けたので半分にたためるんですよ。 ちょっと工夫(*^^)v

f:id:GSX-R1000:20190809221052j:plain

 

 

f:id:GSX-R1000:20190809221027j:plain

 

このくらいのスペースができます。

そこにエアマットを敷いてクッションを枕にして寝ます。

暑いので窓には網戸を取り付けます。普通にカーショップで売ってますよ。

f:id:GSX-R1000:20190809220932j:plain

 

さてっと、車のなかで2次会です。  まだ飲んでるんかい( `ー´)ノ

 

f:id:GSX-R1000:20190809220833j:plain

 

こうして夜は更けてゆくのでありました。

 

 

 

 

 

 

そして翌日

 

f:id:GSX-R1000:20190809220117j:plain

 

大間崎でご来光を拝みました。

f:id:GSX-R1000:20190809220124j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190809220142j:plain

f:id:GSX-R1000:20190809220152j:plain

 

 

クロマグロ美味かったなー

   これでマグロのオブジェもこれで見納めだなあ。

 

f:id:GSX-R1000:20190809220213j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190809220044j:plain

 

ここに日本地図が書いてあるのですが、ライダーのハートをくすぐるんだよなあ。

f:id:GSX-R1000:20190809215826j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190809215839j:plain
f:id:GSX-R1000:20190809215851j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190809215913j:plain
f:id:GSX-R1000:20190809215927j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190809215944j:plain
f:id:GSX-R1000:20190809220007j:plain

 

f:id:GSX-R1000:20190809220020j:plain

 

日本の端が書いてあるよ! これは旅心をくすぐられるなあ~

 

 

 

キャンプ場の朝は、、、 まだとっても静か。

 

f:id:GSX-R1000:20190809221954j:plain

 

キャンプ場のテントはこのくらいの少なさ、

大間では犬がソロで散歩している光景をよく見かけました。

 

こちらはキャンピングカー軍団です。車中泊の方も多いです。

f:id:GSX-R1000:20190809221922j:plain



 

 

 キャンプ場を5時に出発~

 

f:id:GSX-R1000:20190810222412j:plain

 

あとは酒田へ帰るだけ。あちこち寄り道しながら帰ります。

下北半島の西側にある仏ヶ浦へ。。。

 

 

あー長くなりました。  つづく