今年の朝日スーパーラインはいつオープンするのか・・・
毎年やきもきしているので今年は電話で直接聞きました(*^▽^*)
年とるとこうなってしまうんですねー ずけずけと直接聞いてしまったという(^-^;
祝開通~♬
7月29日に山形県側は県境まで開通したそうです。
ということで、8月4日に行ってきました。
朝日スーパーラインの情報は電光掲示板に記されてます。
画面が2つ、数秒おきに切り変わりまして
村上市までは通り抜け不可と、
県境より先は災害工事で通行止め
新潟の方は大雨の影響でがけ崩れがあったそうで、今のところ復旧の見込みは立っていないそうです。こちらの情報は新潟国土交通省に直接電話で聞きました。すごく丁寧に教えて下さいましたよ。
この日は30℃を超えるちょっと危険な暑さ(;´∀`)
こんな日はエアコンの効いた部屋で涼んでいたいと思うのですが、
そんなことでは夏が過ぎ去ってしまう!
ペットボトル2本をバッグに詰め込んで朝日スーパーラインへGO!です。
装備はというと、林道を走るべくタイヤを替えました!
リヤのTR-8が減ってしまったので、今回はDUNLOPのD605にしてみました。
林道用のタイヤです。まあ、TR-8のエンデューロ用タイヤと比べたら転がりはいいです。ダートのグリップはTR-8にかないませんが、舗装道ではコーナーでヨレないし普通に走れます。林道用タイヤといっても舗装でも十分行けるって確信しました。
フロントはまだ山があるのでそのままです。
といってもブロックがひび割れて来たよなあー
朝日スーパーライン入り口にある池でカモっていきます。
危険を察知したようであっさりと逃げられました。
池の水草が生い茂ってます。夏の池てこんな風になるんですね。
テーブルに飾ってある花が夏らしくてよかったです。
さあ、今年最初の朝日スーパーラインです!
こんな山道が新潟につながっているなんて浪漫じゃないですか!
つり橋を眺めてからその先へ
お”お”お”ぅ 昨年開かずのゲートが
今年は開いたぞ~ 感激!
そのゲートの先には砂防ダムが見えてきます。
久しぶりに見たなー ダムの真ん中に穴が2つ開いてたっけかなあ・・・
人の記憶なんてあやふやなものですね。見てるようでしっかり見てない。
やがてダートになって、いい雰囲気になってきました。
見通しの悪いとこにはカーブミラーもありまして、
林道といえど人の手が入っている道です。安心して走れますね。
走りやすいダートが続くと思いきや、石の荒い部分も残してあり、
オフロード気分を一層盛り上げてくれますなあ~♬
崩れているところもあり、オフロード感がつよまります。。。
峠の山道のここ、一瞬視界が開けます。
左側にくねった林道を眺められます。
それほど抜群って景色じゃないけど、
山形県側の林道が見渡せるポイントはこのくらいしかありません。
小さいながらも滝もあるんです。名前がついてるのですがなんだっけか。。。
2年ぶりに来た朝日スーラ―ラインいいですなあ~
去年は楽しめなかったのでなおさらそう感じますよ。
しばらく走ると・・・
バイクが放置してありました。
なんでこんなところに、エンジンが焼き付いたか、ガス欠で放置したか?
HONDAにこんなバイクあったっけ?
走行距離計もついてないバイクなんて初めて見た。
スズキのチョイノリのような感じの、コストダウンを図ったかのようなスクターで、
ZOOKって書いてあり族だと思ったら、調べればズークと読むそうです。
1990年に販売されたバイクで8.9万だそうで、シートの高さが2段階に調整、重量は40㎏モンキーとほぼ同等の重さ、ハンドルも折りたためて車に積めるとか。
ホンダの原付バイクは車に積むことをあきらめていなかった( `ー´)ノ
当時、所さんがCMをされたそうで、ユーチューブで探したらありました!
新しい乗り物だってさ~♪
朝日スーパーラインにバイクを置き去りにするなってとんでもねえ野郎です!
さて道を進みます。
比較的石が大きい坂道の林道を越えていくと、
なんと~通行止め(T_T)/
開けた展望台付近が県境だと勘違いしてましたよ。こっからすぐそこなのに。。。
そういえば以前ナベさんと来た時もここで引き返したよなあ・・・
そうそう思い出した、そいえば県境プレートってここだった。
こっから37km走れば抜けられるのに~残念。
朝日スーパーライン入り口からここまでの距離は14.6km!
ちょっと走り足りないなあ~
ここで行き止まり、折り返しだあ!
来た道を折り返しても特に景観のいいところはないので、花でも撮ろう!
緑が濃いですね。
夏に走ったのは久しぶりです。いつも夏を過ぎてからの開通でしたからね。
夏の朝日スーパーラインはこんな彩なんですね。
この日は2台のバイクとすれ違いましたが、皆さん同じことを考えていたと思います。
新潟に抜けられないのは残念でしたが、自然の猛威にはかないません。
新潟県側が普及し走ることができたら林道ファンとしては嬉しいです。
あ、そうそう、、あまり舗装しないで砂利道は残しててくださいね。
では、次回は秋に(*^^)v