FITワイパーの画期的構造

 

FITのワイパーを動かすとギコギコと音がするようになったのでワイパーゴムを交換しました。


ワイパーってフロントガラスの見える位置にあるのが普通なんですが、FITのワイパーは視界に入らない位置にあるのです。

 

ワイパーが視界に入らないのでサイコーに気持ちがいいんです!

 

運転してるとあまりにも気持ちが良くって、ついつい無料高速を使って西浜海水浴場に行ってしまったり(^。^)高速が出来たので20~30分で行けるのでとっても便利になりました。

 

 

話がすっかり脱線しましたが、通常のワイパーはこんな造りになってます。

ワイパーのふき取りが悪くなるとゴムだけ購入して交換するわけですが、金属レールをワイパーゴムにくっつけて本体のレール溝に通す、これが結構面倒なんです。

なぜ金属レールがあるの?

ワイパーの構造を見るとレバー4か所でワイパーゴムを押し付けているわけですが、金属レールがないとゴムがフニャフニャしてガラス表面に押し付けられないからという理由です。ネットでワイパーを掘り下げて調べると、レバーと呼ばれる4か所で金属ワイヤーを押してますが、実は金属ワイヤのたわみがあるのでワイパーゴムを均等に押していないのだとか。

 

 

普段は深く考えていないワイパーの構造ですが、要するにフロントガラスに着いた水滴を拭ければいいんです。

 

拭けなかったらワイパーゴムを交換しようということになるわけですが、カー用品店に行くとどれを買っていいのかさっぱりわからん^_^;

こういうときは店員さんに聞いたほうが早いです。

「店員さん:ホンダ車のワイパーって特殊ですからね~、え~とFIT用は・・・あったこれだ!  お客さんよかったですね~あと1本しかなかったです」

 

FITのワイパーってなにが特殊なのか?

PIAA社の撥水タイプで1600円ほどでした。ダメになった運転席側だけを購入。

何が特殊かというと金属プレートがない

袋から取り出したらワイパーのゴムだけでした。

 

金属プレートを再利用すると思っていたら、ワイパー本体からワイパーゴムを引っこ抜いたら、なんと~新しいワイパーゴムを溝に差し込むだけの構造でした!

FITのワイパーはこんなんです!

 

薄くてパラペラでガラスの曲面にピタリとフィットするワイパーでした!

 

なんて 

 画期的なっ!


ワイパーゴムを交換してその構造に感激しましたよ。

 

8カ月たってようやくワイパーの造りに気が付いたという^_^;

こうした細かい所で喜ばせるのがホンダマジック!

では~

 

3月の鳥海山

週刊鳥海山的な記事ですが、

3月28日にちょっと裏山まで走ってきました。

 

鳥海山へ続く一本道の景色は、雪解けの季節になると見たくなるのです。農道が除雪されてましていよいよ春が来たって感じです。

 

雪解けの鳥海山の一本道は沁みますねい

 

 

ここまで来たなら法体の滝に行ってみるしかないでしょう!

 

 

ここから先は雪で通行できません。バイクを置いて歩いていきます。

 

マイナスイオンたっぷりの景色です。

 

道は除雪されていて積雪は5cmといったところでした。これならスノーシューを履かなくとも歩けますよ。

 

歩くこと15分くらいでしょうか。

 

法体の滝レストハウスですよ。去年の真冬に来た時と比べればはるかに雪が少ないです。

公衆トイレや駐車場付近までは除雪されてました。

 

除雪されていたのはこの付近までです。といっても雪で真っ白くて分かりにくいですね。ここから先は積雪が2mくらいあり足が脱がって法体の滝そばまでは行けませんでした。

 

 

こちらは東屋です。

東屋の中に入り

お昼にしました(^^)/

 

法体の滝のそばまではスノーシューを履かないと歩けませんでしたのでズームで。実際ここに来なくともライブカメラで見れますけど^_^;

 

雪解けの法体の滝も楽しんだので、あとは帰るだけです。

 

帰りは

展望台から由利原の景色を楽しんで、

貯水池の氷はまだ解けていませんね

 

先日、Nabeさんと南展望台までたどり着けなかったので、今回はWRで行ってみました。同中道の雪はなくゲートも解放され南展望台はオープンしてました。

 

薄曇りながらくっきりした鳥海山を楽しめました。

山頂もきれいに見えてましたよ。

 

ところで雪解けが進むと秋田県側の鳥海山にはパンダが現れるそうです。私にはVOと読めます。サントリーブランデーVOが飲みたくなる~

 

 

そしてちょっといいお知らせがヽ(^。^)ノ

自宅から法体滝まで約100km、その道中の山形県側の無料高速道路区間の遊佐比子から遊佐鳥海IC間が開通しました。酒田市内の自宅から西浜にある道の駅ふらっとまで20分ちょっとでつくことに驚きです!いままで40分もかかってたのに、かなりの時間短縮になりました。


そしてこの開通した区間は景観が抜群なんです!
遊佐比子ICから鳥海山を目指して走って行くと緩い坂道になってて、坂道のピークを越えると視覚効果か鳥海山がドーンとデカく見えて、

 

高速道路がまるで鳥海山に突き刺さるかのような感じでこのトンネルの下を潜り抜けて

 

鳥海山の麓にたどり着くというドラマチックな高速道路となってました。

 

鳥海山雄大に見える素晴らしい高速道路です。

しかも~ 無料!!!

 

高速道路を上から見渡せる道路がありここから眺める風景も最高でした!

 

2026年には秋田県側まで高速道路がつながるそうです。

ますます法体の滝が近くなるんじゃない。片道100kmの法体の滝が、ちょっと散歩してくるよ~で行ける時代がそこまで来てます。

鳥海山に見惚れてずっこけないよう注意しないとね、ご安全に。

末廣ラーメンツー

3月24日秋田駅前の

末廣ラーメンへ行ってきました!

 

Nabeさんと東大町ローソンで待ち合わせです。

 

気温5-12℃と少し肌寒い日でした。温かいラーメンがありがたい気温ですね(^^)/

3月23日に山形県日本海高速道路が遊佐比子ICから遊佐鳥海ICが開通になったので、新しい高速道を楽しみながら秋田へGOです!

 

高速移動中の事は省略

 

90分ほどで岩城ICを降りたところにある

セブンイレブンで休憩♪

 

休憩の後は寄り道せず、末廣ラーメンへ到着です。



末廣ラーメンは過去に秋田駅での電車の待ち時間に3回ほどここに食べに来ました。どういう味かというと癖になる味なんです。私の説明では伝わりにくいのでこちらをどうぞ。

www.fukumaru.info

 

店内には有名人のサインがずらり!有名人のサインが並ぶのは美味いラーメンの証しですね。

Nabeさんは中華とチャーハンのセットで、

 

 

自分はチャーシュー麺でいきました。

どんぶりで出されたねぎをがっちりラーメンにぶっかけていただきます。ネギとスープがバッチリ合うんですよ!しょっぱめだけど癖になる味っていうんですか、ダシは何を使っているのか私の知識ではとうてい思いつかない味の深さ。あっちの世界にあるラーメンといっても過言でないでしょう!

 

美味かったです

末廣ラーメン★★★★★

 

ラーメンを食べた後は、すぐそこにある秋田駅を見ていきます。

なに~~~

Nabeさん秋田駅は初めてであったとは、それは見て行かないとなりませんね。

 

ここが秋田駅の改札です!

 

秋田の三大名物といえば

秋田竿灯、なまはげ、そして秋田犬ですよ!

秋田駅の改札前で一気に楽しめます。

 

驚いたのは秋田の駅前のあちこちにがスクランブル交差点があるのです。

私の記憶の中では東北でスクランブル交差点がこれほどたくさん見た記憶がありません。進んでますぜい秋田!

 

ここまで来たなら千秋公園も見ていきましょう。

ちょちょいとバイクで移動。

秋田市内をバイクでツーリングなんて珍しいことですぞ。

 

バイクウエアで千秋公園内を散歩なんて思いましなかったです。

表門でパチリ

 

そして久保田城でパチリ

冬季閉鎖中で営業しておらずでした。

銅像もありまましてどなたかと調べれば。

第12代秋田藩佐竹義堯

秋田を築いた最後の藩主だそうです。

 

秋田の中心街にバイクで訪れ、食や歴史に触れいつもと違った秋田を楽しんだのでありました。

 

 

さてあとは帰るのみ。

 

岩城ICから無料高速に乗って一気に西目ICで下車、

SSバイクはやっぱコーナーを走らねばストレスがたまる(^-^;

コーナーの多い峠を経由して仁賀保へ。

鳥海山を眺めてから帰ります。

 

やっぱ鳥海山を見ると心が落ち着きますね。。。



ワイルドな鳥海山が見れるに南展望台へいきましょう

 

と向かったら

雪で通れず、残念(>_<)

 

バイクで南展望台までは行けなかったのですが、

途中の鳥海山ビュースポットでパチリ


秋田側の鳥海高原っていいですよね

雪が残っていてダイナミックな鳥海山が楽しめるもの。

山形県側は秋田のように広い高原はないのでこんな景色は見れません。

 

しかしですね、にかほ高原ですれ違うライダーなしっ、こんな季節にSSバイクでここを走ってるって変人かもしれません。

Nebeさん寒い中お付き合いいただき、ありがとうございました。

また冒険に行きましょう。