神奈川の旅(三日目)

神奈川の旅の三日目です。

朝8時頃から活動開始です。三日目の最終日は江ノ電に乗って鎌倉方面を楽しみました。江ノ電の珍しい車両が来ましたよ。

こちらは江ノ電マップです。全部で15駅です。

藤沢に宿を取ったので鎌倉まですべての駅を楽しめますよ。

車両の一番後方の席をゲット!江ノ電の風景を楽しめる絶好のポジションでした。

 

後ろに流れる景色を楽しんでいたら急に路面を走る区間があり驚きました。電車の後ろを車が追っかけてくる不思議な光景でした。

 

 

江ノ電の線路は生活道路と重なる部分もあるようですごいなってーって感激です。

 

鎌倉駅に到着し、記念にパチリ。

乗った車両はデザインの異なる車両が連結していました。

 

終点の鎌倉駅です。

車止めの上の無事カエルがいいですね。

こんな雰囲気のいい電車ってないですよ。見て乗って楽しい江ノ電です。

 

貸し切りのような鎌倉駅ですが、のんびりと眺めていたので人がいなくなっただけ。

 

 

いざ鎌倉!

鎌倉に来た理由は御朱印集め。私は収集の興味はないですが、くうまま姉は御朱印収集家なのです。今日は鎌倉の神社や寺院の御朱印を片っ端からゲットするということではりきってまいりました。

いざ鎌倉の意味はちょっと違ってて、鎌倉幕府に一大事が起こると幕府に使える全国の武士が鎌倉に駆け付けたことから生まれた言葉で、「一大事が起こった直ぐ駆け付けなければ」という意味。今日は御朱印を集めにいざ鎌倉へでもいいんじゃないでしょうか。

 

さあ、鶴岡八幡宮を目指して出発ー!

この鳥居が八幡宮につながってる感がするので直感でこちら側へ。

 

お土産屋や

 

食のお店が立ち並ぶ「小町通り」という通りでした。

 

鶴岡八幡宮

鎌倉駅から歩くこと20分くらいで鶴岡八幡宮の鳥居に到着です。

 

神社の本殿は上の方にあります。

 

これが本殿かと思ったらまだまだ上でした。

 

左側には酒樽がずらり。奉献酒というようです。

山形県鶴岡の大山もありました。

 

この石段を登ると本殿があります。

 

鶴岡八幡宮に到着です!

庄内地方とおなじ鶴岡「つるおか」という感じですが、こちらは「つるがおか」と読みます。庄内地方にも八幡(やはた)という地名がありますが、こちらは「はちまん」と読みます。山形県の地元の地名と同じ漢字で親近感があります。

 

おみくじを引いたり、中の資料室をみたり、御朱印をいただいたり、お守りを買ったりで結構忙しいものです。私はただただ金魚の糞のようについて回るだけです。

https://www.hachimangu.or.jp/

 

鶴岡八幡宮の敷地にはお宝資料館など見るところ満載だったのですが先に進めなくなるという事で次へ!

鶴岡八幡宮の周辺には寺院がたくさんあるので、御朱印収集に歩き回りました。寺院を巡りすぎてどういった歴史があるのか理解できていないので、ネットで検索して寺院のホームページを張り付けておきました。あとじっくり読もうと思います。

 

宝戒寺

hokaiji.com

 

妙光寺

www.myoukouji.net

 

本覚寺

temple.nichiren.or.jp

 

妙本寺

www.myohonji.or.jp

 

寺院探しをしていると何やら賑やかなお囃子が聞こえてきまして、ちょうど鎌倉まつりが開催されているときでした。運がいいですね!祭りを楽しみながら寺院巡りを満喫できました。バックは何気に鳩サブレのお店です。

地域に根差したお囃子とお神輿団体等で組織する実行委員会が執り行う鎌倉まつり「行列巡行」。

鎌倉まつりのオープニングを飾るもので、神奈川県警察音楽隊、市内のお神輿・お囃子の団体などが、下馬四つ角から鶴岡八幡宮境内までの約1,000メートルを軽妙な音色と威勢の良い掛け声を挙げながら練り歩きます。

  1. 日 時:2024年4月14日(日)10時00分~予定
  2. 場 所:若宮大路(下馬~鶴岡八幡宮境内)

 

祭りと桜の季節も重なり最高の鎌倉を楽しめたと思います。

 

こうして午前中に5か所を巡りヘロヘロです。

鎌倉駅前周辺の御朱印収集はこの辺で切り上げて、江ノ電に乗って長谷に移動します。

 

 

長谷寺

長谷駅で降りてあじさいと寺で有名な長谷寺に来ました。

 

屋根の複雑な造りがすごい。この中には大きな観音様があります。。

www.hasedera.jp

長谷寺の敷地内にある、相模湾を眺めながら食事ができる「海光庵」というレストで昼食を。

パスタと

鎌倉ビールでグイってやれば最高でしょう!

甘みが強く味が濃い目でした。

考えてみればお寺のレストランでビールを楽しめるというのは初めてです。寺でビールを飲んでバチが当たらないかと検索すれば、寺でビールを販売しているところってあるんですね。地ビールならぬ(寺)ビールというらしいです。

 

長谷寺付近にもまだまだ寺院はありますが、御朱印集めもそろそろ体力的限界に近付いてきたので次に行きます!

 

江ノ電で移動~♪

 

鎌倉高校前駅

スラムダンクの踏切

スラムダンクの踏切を見てきました。

 

ただの踏切なのに

交通誘導員がいるほどの大盛況!!!

見た感じ中国人が多かったです。

 

スラムダンクの踏切に来てはみたものの、私スラムダンクの踏切のシーンを知りません。まさに「一知半解」恥ずかしながら少ししか分かっておらず十分理解しておりませんが、人気の踏切を見てみれてよかったです。

 

江の島神社

江ノ電に乗って江ノ島駅で降りて、江の島神社を目指して御朱印ダッシュ昨日に続き、またまた江の島に行きました。江の島神社の御朱印をゲットせねば悔いが残る。御朱印終了時間の30分前に滑りこみました。

enoshimajinja.or.jp

エスカーに乗るお金をケチり階段を選択!ダッシュで登る階段はきつかった。。。

しかし、鎌倉を歩き回ってまだそんな体力が残っていたのか、これが御朱印パワーというやつですね。後ろをついていくのがやっとでした。

 

江の島には辺津宮中津宮、奥津宮の3つがあり、その総称が江の島神社というらしいです。御朱印は10種類以上ありまして、ここで一気に大量の御朱印をゲットできます。

 

行ってない神社の御朱印もゲットとなると気が引けるので、お詣りしたところの御朱印だけをいただいて江の島を後にしました。

これで江の島に悔いなし!

まさか2回も江の島へ行くとは思ってもいませんでした。

 

 

江ノ島水族館

ここも見ないと悔いが残るっ、ここで孫たちの土産を買わねばっという事で、営業終了2時間前に2500円払って水族館に入りました。

夕方という事もありイベントはほとんど終了してまして、唯一大水槽での餌やりが行われていました。

あとはクラゲとか

ウミガメとか魚とか、カピバラとか一通りそろっていまして、

そりゃー水族館ですから

 

一番興味をひかれたのはしんかい2000です!

https://www.jamstec.go.jp/j/about/equipment/ships/shinkai2000.html

 

横須賀でしんかい6500を見たことがあります。ここにしんかい2000があったとは、知らずに来たのですごく得した気分です。

 

1981年~2002年に活躍した有人潜水艦で、今は「ふね遺産」に認定されているそうです。旅の最後に最高なものを見れてよかったです。

 

水族館のお土産売り場です。お孫ちゃんが喜びそうなものがそろってました。

 

 

湘南海岸

江の島水族館を出るとそこは湘南海岸でした。湘南海岸と江の島海岸ってよく耳にしますが、江の島を境にこちらが湘南海岸で橋の向こう側が江の島海岸だそうです。

 

3日間の旅は江の島バックにして幕を下ろします。

朝のテレビで江の島を見て、夏が来たといっては湘南の風景が放映されて、地方人なのにテレビでよく知っている江の島の風景、実際に来て空気を感じられてよかったです。これから毎朝テレビで江の島を見ると数倍楽しめるんじゃないでしょうか。

旅っていいものですね。

 

追記

万歩計は毎日2万歩を越えてまして足が棒になりました(*´Д`)