明日から仕事ということで横須賀へ移動♬
庄内東京便がようやく朝早め8:50発の便が運航されることとなり、
ちょっと早めに移動です。
上昇するとき乱気流で横揺れし首にGがかかった!
びっくりして手すりにしがみついたぜ。こんな横寄れは初めてでないかい( ゚Д゚)
そして羽田空港に到着♪
ちょっと珍しいものを見たのでパチリ!
エンジンにカバーがしてある。なんで?
修理中なら別の場所に持っていくだろうし、なぜここにあるんだろう・・・謎。
駐機場のど真ん中にいつもいるスターライアンスです。
庄内便の搭乗率は30%位でした。
11月3日の祝日だというのにこんなに人が少ないのも珍しい。
この通路を通って羽田空港から出るのに、
こんなにも人がいないなんて( ゚Д゚)
人がいない羽田空港って信じられん。
ポスターの言葉が刺さります!
この状況を信じる・・・といっても、信じられませんって。
今でさえ空港がこんな状況なので、来年のオリンピックは危ういかも。
開催されたとしても入場制限や無観客試合なんてこともありうるかも。
手荷物引き取りカウンターにいったらさらに人がいなくてびっくり!
手荷物をとりに来たのは自分だけとは・・・
この数分後に数人に増えましたけど、人がいなくて一瞬恐怖を感じました。
係りの方に聞いてみたら、午前中の便が極端に少ないのでこんな感じだそうです。
手荷物を受け取り京急線で横浜へ、JR線に乗り換えて逗子に移動です。
都心に来ると乗車率は70%くらいになり、家族ずれが多くちょっとほっとしました。
逗子駅からレンタカーに乗り換えて移動です。
30分くらい離れているところに、ちょっと寄っていきます。
拝観料300円を払って入場です!


それは、鎌倉の大仏です!
テレビの旅番組では何度も見てますが、実際見たことはありません。
行ってみたかったんですよ。
初めて見た鎌倉の大仏! テンション上がるな~ おおぅ!
大仏の印象は「カッコいい」の一言!
大仏にそう思ったことは全くありませんが、
鎌倉の大仏のこのカッコよさはいったい何なんだ( `ー´)ノ
ぐるっと一回り、
なんてオーラなんだ! テンション上がる~♪
ん~ 見に来てよかった!
大仏の置物を買おうと思ったけど、、、 買ってもねえ。。。
駐車場に車を取りに行って、
料金は、40分ほど止めて1800円であった! 高~( ゚Д゚)
そして今度は、いつもニュースで見ている江の島へ行きました。
ここもテレビではよく目にする場所ですが、いまだかつて行ったことがない。
テレビで見ていたあの橋だね~
江の島大橋を渡るときは緊張しました(笑)
橋を渡って左側の駐車場へ。
時間400円、さっきの駐車場よりも安くてほっとします。
掘削の仕事なのでこうしたマンホールを見るだけでもぐいぐいきます。
初、江の島です!
なんだ、なんだ、このにぎやかさは(^^)/
若者も多い!
町の中心のにぎやかな通りを登っていくと
江の島神社の鳥居があり、
急な階段をひいこら登っていきます。
下を見ればいい眺めです。
正面にはありがたそうな仏像があり、さらに登ってゆくと、
本殿がありました。
お参りしようと思いましたが、人が多くて順番待ち。。。
おみくじの数もすごい。
私はおみくじは引かないので、眺めるだけ。
結びの樹というのがあり、絵馬がぎっしり!
幹はどうなってるんだろう、なんか補修したような感じかなあ。
スマホは持たないので全くの江の島の知識なし。
初江の島に来て気が付いたのですが、ここは縁結びの神社なんですね。
さらに登ってゆくとまた神社がありまして、行く先々にカップル多しです。
案内板で見ていたここに登りたかったんですよ。
700円を払って敷地内に入ると、キャンドルだらけ。
今の時期は湘南にキャンドルが灯るのだそうです。
ブログを書いていて気が付いたのですが、
江の島灯台はキャンドルをモチーフにしたのだそうです。
エレベーターで展望台へ。
やっぱ高いところはいいですなあ~
さらに上の外の展望台まで行けるのです。


灯台ランプ部が近すぎてフレームに入らん!
すげ~ 景色だ!
あのテレビで見ていた江の島にいるのか、
テンション上がるなあ~(^^)/
おやじ一人で来てますが、結構楽しめました。
下りはらせん階段を降りていきます。
普通なら通れないと思うのですけど、この江の島灯台は絶景を見ながら降りれます。
らせん階段をくるくる降りながら眺める景色って最高だねい!
江の島灯台すごく良かったです。
帰りは階段を降りるのも疲れたので、
エスカーと呼ばれるエスカレーターで降りようと思っていたのですが、
なんと登りだけのエスカレーターだったんですね(*´Д`)
階段で降りてエスカー乗り場に行ってみると、ほんと登りだけだよ・・・
でもさ、エスカーってなんかいい響きだよね♪
通常はエレベーターとかエスカレーターとか「ター」をつけて呼ぶのに、
ここではエスカーなのね。
初めての江の島はよかったですね。若者が多くてすごく活気があったすね。
あちこちでタコせんべい食べてたし、
昼間っから外テーブルでビール飲んでいる方も多くいた。
なんか自由な場所という雰囲気でなかなか良いところでした。
帰りは湘南海岸を通りました。
車は混みますがテレビで見ていた通りいい雰囲気ですね。
江ノ電鎌倉高校前という駅なんですか。
海が真正面で高校があるんですか。 青春を画にしたまんまの駅じゃないですか!
電車と並走できる海岸線ですごくいい雰囲気でした。
車の流れは悪いですが、のんびり景色を眺めながら走れるしなかなか良かったです。
お”~ なんかおしゃれな電車が来た~♪
若者が多くて活気のある街です。
サーフィンやウインドサーフィン、立ってこぐやつも、
ねえちゃんが自転車にサーフボート積んで走ってるし、
テレビで見ていたあの風景がそのまんまで、
ここが湘南ってところかって初めて感じました。
海に沈む夕陽は日本海の特権と思ってたんですけど、
湘南からも夕陽は楽しめるんですね。
さあ、明日から仕事。
まだ仕事をしてないのに階段を上りすぎて足がプルプルだあ(^-^;