ライダーの財布を軽量化

ライダーの財布について書きます。

 

こんな財布にあこがれてました。

DEGNERさんのレザーロングウォレットです

彫刻が施されているものもあります。

紐がついててベルトにくくり付けておけば無くすことはないです。

まさにライダーの財布ですね。

 

 

財布ってその人の性格が出るのでお見せするのは恥ずかしいですが、恥を忍んでお見せいたしましょう。

一般的な二つ折りのおじさん財布で鞄ITAGAKI社のものです。個人的に昔の50円硬貨がワンポイントで、今の50円硬化よりもよりも二回りくらい大きいのです。お釣りでもらっても自販機に使えないので財布にくっつけてます。

 

しかし、時代は変わるもので最近は現金を使うことがほとんどありません。自分の場合はカード一枚あれば買い物ができる。ポイントカードもスマホのアプリに変わり、EneKeyもスマホに設定できるようになり、大きな財布は必要なくなりました。

いっそのことスマホだけで生きる、財布は持たないという選択もありますが、ライダーは免許証を携帯しないとならない........

そうなるとやっぱ免許証が入る程度の大きさは必要

ということで

必要最低限の収納はでき小さく軽い財布にしよう(*^▽^*)

 

象潟のモンベルで見つけました!

 

今まで使っていた財布から比べればはるかに小さく軽量です。

これだけ小さいと胸ポケットに入れても邪魔になりません。


こんなに小さくても収納はしっかりしてます。

ちゃんと札も入ります。

カード入れも3か所ありまして、免許証とクレジットカードを入れてます。

財布自体薄いのでクレジットカードを財布から取り出さずとも、支払機にかざすだけで読み取ってくれるので便利なんです。

 

コイン入れもついてます。どのくらい入るかというと、自販機に千円札入れてジュース1本を買った後のお釣りは楽々コイン入れに入ります。


しかもっ

ファスナーの取っ手を見てください!

モンベルって書いてありますよ。

 

しかもですよ

ファスナーが立つんです( ゚Д゚)!

スナップ方式っていうんですか、プラプラしないんですよ。

こんなファスナー初めてみました。

 

いままでバイクで走るときはポケットに財布を入れて膨らませながら走っていたんですが、この財布に替えてからというものポケットに入れても全く邪魔になりません。

財布が軽いと気分も軽くなります♪

昔は財布が軽いと寂しい気持ちになったものですが、時代は変わりましたねい。

ライダーの財布の軽量化、完了です(*^▽^*)