空飛ぶ団子ツー

7月12日朝7:30に道の駅しょうないに集合です。

この日の先導は私で、目的地は厳美渓の空飛ぶ団子です。

この日のメンバーはYABUさん、SAITOさん、Nabeさんで、KIMIさんはお見送りに来られました。

 

ということで出発~♪

 

途中は真室川セブンで休憩を入れながら、

 

雄勝で給油して、

 

高速に乗る前にまたまた休憩して、



そこから一気に小安狭へ!

オッサンチームは、小安狭に降りると足を挫く危険性があるので、橋の上から失礼して小安狭を楽しみました。

今年初の小安狭は緑が鮮やかでした。

 

さて次は栗駒山・元湯 須川高原温泉です。

今回のSAITOさんのバイクは、イエローのGSX-R1000で2007年モデルのK7です。

イエローのGSX-Rは初めてみました!

何気にGSX-Rが2台並ぶって珍しいです。

bike-lineage.org

このGSX-R1000  K7は自分がRに乗るきっかけとなったバイクです。

隼で散歩していた時、後ろから来たK7が追い越してコーナーを駆け抜ける艶やかさにやられまして、GSX-R1000 K9に乗り換えたのです。このK7の自分目線でいいなと思うところは、光の加減でギラリと輝くまっ平らなマフラーエンドです。後ろを走っているライダーを虜にする罪なマフラーなのです。マフラーを交換する車両が多い中、ノーマルマフラーで乗っていらっしゃったとはSAITOさん流石です!

 

話は戻りますが、

須川高原温泉を味わっていきましょう!

とっ 言いましてもゆっくり入る時間はなく源泉に手を入れただけでした。ここの温泉に入ったことはありませんが、ヘルメットの中が温泉臭に包まれるかも( ゚Д゚)

 

次は「祭畤(まつるべ)大橋」です。宮城内陸地震(2008年6月14日)のことですから、GSX-R1000 K7は2007年なのですでに製造されています。バイクで時代を測る、シニアライダーの域に近づいたのかもしれません(^^;) そして祭畤大橋の新橋が完成したのは、震災から2年6カ月後の2010年12月18日です。

 

 

寄り道しながらようやく厳美渓に到着です。

左の木の陰に隠れているところが空飛ぶ団子の発着所。

団子行列できてました。

 

とりあえず団子はデザートということで後回しにして、昼飯と行きますか!

厳美渓レストハウスに入りました。

岩手のソバで

力そばを 

餅が入っているから力そば.......考えてみれば当たり前なんですが、もっと何か違うものを期待してました(^-^;1000円也

 

食後の後は空飛ぶ団の発着所を見ていきましょう!

行列がなかなか途切れませんねー

他人がオーダーした空飛ぶ団で楽しみました。。。

 

厳美渓記念にパチリといきましょう!

厳美渓あまり写ってねえー)

 

団子行列に並ぶのも時間がもったいないので直接「かっこうだんご」へ行きました。

 

やっぱり自分としては、ここから空飛ぶ団を眺めながら食べる団子はサイコーですね!

 

YABUさんとNabeさんは、初の空飛ぶ団子を楽しまれていたようで良かったです。

 

そして、最後はガラス館へ。

入口通路の昭和のコッテリ感がいいです。

中は撮れませんので建物の外でパチリ。

1階はガラス製品がズラリ、2階はちょっと覗いただけですが、エキゾチックなレストランがありました。次回食事するときはガラス館の2階が楽しめるかもしれません。

 

さてあとは来た道を帰るのみ!

栗駒越えのコーナー多き道を楽しみながら走りました。

 

小安に抜けて「重右衛門」へ。

以前は仕事でこの近所の宿に泊まっていたのに、このお店には入っていないのです。7~8年前に重右衛門でくうままと薬膳カレーを食べた記憶があります。

 

久しぶりに入ったらなんと~おしゃれな店内にかわっておりました。

アイスコーヒーをオーダーしました。

なんと~コーヒーが瓶に入って出てくるのです。ソースかと思いましたが、コーヒーです。

自分でコップに注いでいただくのです。おしゃれじゃあないですか。しかも茶菓子まで付いて500円です!


重右衛門なかなかよきお店でありました。

 

帰りはまた同じ雄勝ENEOSで全車給油です。

行きはここでガソリンを入れて、またここに戻ってくると走行距離170km、WRの航続距離に合わせるとここで給油するのがよいです。

 

 

ということであとは真室川ICから高速に乗って新庄を経由して、集合場所の道の駅しょうないに戻りました。

ふと、バイクの並びが信号機の色と一緒ということに気が付きました。

SAITOさんYABUさんツーリングにお誘いいただきましてありがとうございました。

今回SAITOさんのイエローのGSX-R1000がとっても印象的でした。バイクはレアなイエローでそれにまたがる姿もかっこいいの一言!なぜバイクにまたがるだけでそんなに盛り上がるのか(笑)

 

走行距離350㎞くらい

あちこち観光しながら修学旅行のようなツーリングになってしまいましたが、楽しめたでしょうか。

では、また~