空気清浄機

リビングで使っている空気清浄機1号が15年で不調となりました。

 

スイッチをONにすると自動で開く空気放出口が壊れテープで固定。カタカタと小さな音がしてちょっとうるさい。音を気にしなければまだ使えるけど・・・

 

パナソニック空気清浄機の構造は意外と簡単で、

前面のカバーを開けるとメインフィルターがあり、

フィルターを外せば活性炭フィルターがあります。

活性炭フィルターはこのような造りになってます。

あとは加湿フィルターが中でくるくる回っていて適度に加湿してくれます。

 

調子がよろしくないので空気清浄機2号を購入しました。

 

同じくパナソニックのF-VXV90で6万円くらい、15年たっても空気清浄機の仕組みは全く変わっていません。ちょっと高かったですが同じ構造なので安心して使えます。

 

今まで使っていた1号機は、カタカタと小さな音はしますが、まだ使えるので寝室にもっていきました。風邪も流行っているので寝室も加湿しようかと思いまして。。。

しかーし、騒音が気になる( `ー´)ノ

風邪予防なら加湿器でいいんじゃない、ネットで調べればアイリスオオヤマの加湿器は1.2万円する。なんかいいものがないかなと探してみると、シャープの加湿空気清浄が2.1万円で売ってるじゃあないですか!加湿器を買おうかなと思っていましたが、シャープの加湿空気清浄機にしました。パナソニック空気清浄機1台の値段で、シャープの空気清浄機が3台も買えてしまいますね。

風邪をひかないようにババの寝室にもほしいということで2台を購入。空気清浄機3号と4号が加わりました。

 

操作も比較的簡単で、おまかせボタンを押すだけ。

 

シャーププラズマクラスターのエントリーモデルですが意外としっかりした造りです。ただ、吸気が背面なのが気になります。

 

裏側のプレフィルターを外すと、活性炭フィルターがあり、

蜂の巣状になっていて中に活性炭の粒が入ってます。

 

活性炭フィルターの下にはメインフィルターが入ってました。

 

加湿の仕組みは、ほぼパナソニックと同じでした。

タンク容量は2.5Lで容量は少な目です。

加湿フィルター部は円型でほぼパナソニックと同じような仕組みです、

 

作動音は静かでこれなら寝室で使用しても問題なさそうです。寝室の暖房器具はエアコンで空気が乾燥しやすいので、加湿空気清浄機があれば適度に潤って風邪をひきにくくなるのか?

空気清浄機貧乏となてしまいましたが、風邪予防に期待してます。