ヘルメットの耐用年数は?

SHOEIのヘルメットは使用を開始してから3年を目途に交換をおすすめしています」

 

真のライダーなら耐用年数3年は存じていると思いますが、7万円以上もするヘルメットを3年ごとに交換となると現実的には厳しいものです。

 

SHOEI HONET ADVは2017年製で気がつけば8年も経ってました!

今でも販売されているモデルで、内装もネットで購入できますから長~く使えるので、あっという間に8年も経ってました。

 

先日、シールドの閉まりが悪いなあと思ったら右側面シールドベースのビスが折れていたことに気が付きまして、自分で修理しようとドライバーで外そうとしたら・・・なんということでしょう、シールドベース中央のビスが硬くネジ山をなめてしまいました。

 

ドリルでほじってビスを割るしかないと思ったのですが、無理するとヘルメットがおしゃかになってしまう。はてどうしたものかと・・・SHOEI様に相談のメールを入れたところ修理可能とのお返事をいただきました。

 

梱包してSHOEI様に修理をお願いしました。

 

修理代は

メスビス交換が 7700円

衝撃吸収ライナー交換   22000円

修理期間一ヵ月

 

なんと~ 

ヘルメット内の発泡スチロールが~

正式名称は衝撃吸収ライナーっていうんですが

交換可能なんです(^^)/

 

衝撃的な事実を知りました。

SHOEI様はっきり言ってやってください、

ヘルメットのライナーは交換できるんだって!

3年の寿命を延ばすことが可能なんだって!

ヘルメットの耐用年数3年を信じていた自分っていったい(>_<)・・・

 

ヘルメットはライダーの命、

バイクシーズン前に点検しましょう♪