羽田空港です。
来る度に新しいデザインの飛行機を見ます。
飛行機が集まってくるのはさすが東京です。
庄内羽田はANAで移動、羽田から大分は何故かANAが満席だったので、
羽田でJALに乗り換えました。
飛行会社を乗り換えるのは珍しいです。
どこを通ってANAからJAL乗り換えればいいのか・・・すっかり記憶がないです。
因みに今回初めて知ったのですが、手荷物は乗換えを証明できるものがあれば、
飛行機会社が違ってもANAからJALへ引き渡されるそうですよ!
ANAは第2ターミナルで、JALの第1ターミナルへ移動しました。
無料連絡バスがを使用すれば数分で移動できるそうですが、
連絡通路を歩くと20分だそうです。
ANAの第2ターミナル内での乗り換えでも、
ターミナル内を端から端まで歩いただけで20分掛かるので、
ANAからJAL間も同じような距離です。
なんと〜 その連絡通は京急線乗り場の左側にありました!
気がつかなかったよ〜
使わないからな〜
第1ターミナルではピントこない!
JAL乗り場とはっきり書いてもらいたいです。
動く歩道がありまして移動は比較的楽でした。
動く歩道の事を
オートウォーク、ムービングウォーク、トラベレーターなどとも呼ばれるそうです。
何年ぶりかなぁ〜
昔はANAとJALはこの第一ターミナルに一緒になっていたので懐かしかったです。
そうそう、北ウイングと南ウイングがあったな〜
中森明菜の歌を思い出します。
登場口は光が入らず薄暗いです。
昔の造りだからしょうがないか、、、
大分行きの乗り場は懐かしかったです。
昔この場所はJASの乗り場だったな。今はJASないけど。
搭乗口は変わってないな〜
ところで、この乗り場からは
富士山が見えるのには驚きました!
羽田空港から富士山が見えるとは思いませんでした。
とっても得した気分です!
テンション上がりますよ!
JALの飛行機ばかりと思っていましたが、ANAの飛行機も通過して行きますよ。
このスターウオーズデザインの飛行機を見つけてテンションマックスです!
くる度に 新しいデザインを見つけるのが楽しいんですよ。
飛行機に乗るというのは 何回乗ってもワクワクするものです。
小さなお子さんは 忘れられない旅になるんでしょうね。
窓が額縁に見えまして、眺めていても飽きないJAL乗り場でした。
大分行きの飛行機はB-737の古い機体でした。
久しぶりに聴診器型のイヤホンをつかいましたよ。
こっちのほうがなぜか音がいいです。
ほぼ万席に近い状態で、今回は窓側の席でした。
翼のちょっと後ろでして 翼を眺めながら地上の景色を楽しめました。
今回は雲が少なく日本列島がきれいに見えましたよ。
上空から見る東京はいいねぃ!
これはもちろん 羽田空港です。
横浜ベイブリッジでいいのか?
バイクで走るには楽しそうです。
絶景に酔いしれました。
やっぱり 飛行機は楽しい!
80分くらいのフライトでしょうか・・・
逆噴射して
無事に大分空港に到着!
これを見つけると やっぱ大分に来たと実感します!
謎
この どはでなリムジンバス。。。
謎につつまれた このバスは
とり天バス です!
走るのを見かけたことがありますが、
こうして まじまじと 見るのは初めてです。
このバスを見ると とり天煎餅かなわくっちゃと思うんですよ!
PR効果絶大と思います。
それにしても 謎 という言葉が気になるのですが、
とり天って謎の食べ物なの?と思いググッってみれば、
謎でもなんでもないようです。
アメマ〜と一緒です!
ぐるになって 観光客を陥れようとしているのか、、、
やられたぁ〜〜〜
大分県てなんでこんなに面白いの(゚Д゚;)。
油屋熊八の影響なのか。
いずれにしても
笑いコケしないように 仕事しなければと思うのでありました。
では。
あっ 空港でたべた ネギ味噌ラーメンです。
大分のネギが美味しいんだって。
800円也 載せておこう!