10月9日猪苗代湖方面に行ってきました!
朝7時、いつものローソンでNabeさんと待ち合わせです。
10月に入ると日も短くなり、ロングを走れるのはあと少しですね。悔いのないように走りだめしないとなあ。。。おめーは熊かΣ(・ω・ノ)ノ! バイクシーズン終盤になると毎年そんな感じですねー
さ、高速を使って距離を稼ぎましょう!
酒田から高速に乗り90分で寒河江SAで休憩~
月山越えは気温10度くらいで凍えそうでした(笑)
なんか急に寒くなってきましたね。
ライダーさんからくうさんですかと声を掛けられました。以前笹川流れでもお会いして声を掛けられまして今回で2回目です。
2度あることは3度あるといいますから、またどこかでお会いしたらよろしくお願いいたします。
まだ走ってから100㎞くらいですが、高速道路を米沢経由で猪苗代湖となるとこの先どこに給油所があるか分からないので、寒河江SAで給油して一気に猪苗代湖にワープしようという計画です。
10:30頃に猪苗代ICで下車。
オール高速道で片道250㎞、
高速道を黙々と走りカウルの中に見えた浪漫というやつでしょうか。
気持ちいいですねー
猪苗代で折り返し、ギリギリになって給油所を探すのも面倒なのでここで給油します。
ハイオク183円!
あと10年もすれば、環境規制をクリアできないSSバイクは販売禁止となり、ガソリンは250円に値上がりし、高速をバンバン使って移動するなんて気軽に出来なくなっているかもしれません。こうして走れるのは今のうちかもしれませんよぉ~。
そして途中にあった野口英世記念館やガラス館には目もくれず、
猪苗代湖に到着です
水上バイクのレースが開催されてました。
そして湖畔にあるカフェマリーナへ。
以前はカフェマリーナだったのに、
今はYAMATOになってました!
寒い日で中は店内は満席、テラス席は待ち時間なしということで、ライダーはテラス席へ。
おっさんにはちょっとオシャレなランチでした。
バイクで猪苗代湖まで突っ走っての270kmランチ、
ちょっとバイク乗りの浪漫てやつを感じます。
猪苗代湖もいいですが、
トヨタロードは絶対外せません。
過去にトヨタのCMで使われた場所だそうで、福島のライダーの間ではトヨタロードと呼ばれているそうです。
晴れていれば磐梯山がどーんと来る最高の農道なんです。
素晴らしい農道じゃないですか(^_^)/
胸の熱くなるトヨタロードでした!
さて、ここから浄土平経由で帰ります。
浄土平手前の1622m最高点も外せませんねえ。
ライダーってのは、先端とか頂点とか、走ってたどり着く
端的浪漫を感じるので
こうした場所は外せませんね~♪
看板もビンテージ化してますね
盤スカ1622m最高地点サイコーでしょう!
ガスが掛かった盤スカも風情があっていいです。
よく見えなかったですが上の方は紅葉最盛期でした。
浄土平レストランへ到着♪
駐車場に入ってもレストランがどこにあるか見えないほど、駐車場で遭難しそうなほどガスが濃かったです。
どれ、絶品の山塩ラーメンで体を温めますか、と中に入りましたがなんとすべて売り切れで残念。
そこに吾妻小富士がドーンと見えるはずなんですが、ガスで見えません!
あの素晴らしい景色の浄土平が、ガスがかかってほとんど何も見えずでした。
天候は悪いのに人はすごく多く、ちょっと不思議に思えました。
自分たちも来てるので同じか(^^;
晴れていれば、こんな景色がみれるかも。
(ガスって浄土平の景色を撮る場所がない)
ということで、
この後は大笹生道の駅で一息入れてから高速に乗りひたすら走り、酒田到着は暗くなった6時頃で走行距離は550km くらいでしょうか。久しぶりの猪苗代湖やトヨタロード、ガスったワイルドな浄土平も楽しめてよかったです。
では、また。