今日の酒田は、たまげるほどの地吹雪でした。
地吹雪の発生条件は、気温マイナス2度以下、風速5m/s以上だそうです。
今日は酒田秋田間のJRが運休、飛行機も3便が欠航になりました。
2005年12月25日にいなほの脱線事故が発生して以来、強風規制が強化されまして、
風が強い日になると交通機関が乱れるのです。
職業柄、出張の多い仕事なので、天候が悪いと移動が大変になることがあります。
天候に敏感!になります。
こうも寒いと17歳のデリカスターワゴンも機嫌を損ねます。
なんと〜エンジンの掛かりが悪い!
ついこの前、メンテナンスフリーのバッテリー(3万ちょっと)を交換、
昨日、グロープラグ(2万)を交換したのですがイマイチ!
セル5回でやっとこさ掛かりました。寒い日はどうも掛かりが悪いんです。
古くなると電気の通りが悪くなり、グロープラグがあったまりにくくなるんでしょうかね〜。
まだ13万キロちょっとなんですけど。。。なじみの修理工場でまた見てもらいます。
幹線道にはこうして地吹雪防止柵があるので難なく車は走れます。
昔の無かったこ頃は実に大変でした。地吹雪で前が見えず車が立ち往生、
酒田鶴岡間のたった15kmで数時間も掛かったという時代がありました。
それと、このように塩化カルシウムを散布して凍結を防止しているのですね。
錆びる〜なんていてられませんね。
景気よく
バンバン撒いてやってください!
バイクブログですから
バイクが出ないと盛り上がらない・・・
モンキーはここです♪
(廊下に飾ろうかと思ったのですが止められました・・・)
くうままが風邪ひきまして、医者に行ったのですがものすごい混みようでした。
皆さん風邪ひかないように過ごされて下さいね。