6月13日の木曜会〜!
行ってきました鳥海山一周コース!
この日は、6月の最高気温を更新しました。
帰ってきたら首の後ろが日に焼けて痛かった・・・
其れほど天気がよかったのです。
首にタオル巻くのもかっこ悪いし、ストールは女性だろうし・・・
仮面ライダーのマフラーはだてでない!
皆様も日焼けには注意してくださいね。
今日の待ち合わせ第一ポイントは、国道47号線「白糸の滝ドライブイン」です。
久しぶりです!Z2さん、スナフキンさん〜
8:30が待ち合わせの時間なのに早いじゃないですか〜
朝からハイテンションなお二人です。
さて行きますか!
待ち合わせ第2ポイントの道の駅「鳥海」をめざして出発します。
その前にちょっと寄り道を〜 通り道にある、
松山町の庄内平野を一望できる展望台に立ち寄ります。
素晴らしい天気です!
こんなにくっきり見える庄内平野はめずらしい。
山形県東根にお住まいのスナフキンさん、
せっかく庄内に来たのですから第2の寄り道をしますか〜
(Z2さんは第2待ち合わせポイントの方をお待たせしていけないということで先に行ってくださいました)
今日はスナフキンさんのために素晴らしい鳥海山ご準備させていただきました=
この場所は映画「おくりびと」の本木雅弘さんが
鳥海山をバックにチェロを弾いていた場所です!
いまだに、椅子がおいてあります。
この場所でどうしても撮りたい写真がありお付き合いいただきました!
バイク乗りのやることといえば・・・
こ〜んな写真でございます。
感無量!!
スナフキンさん、カッコよすぎます d(^^)b
ひとつ、撮り忘れたシーンがありました・・・
スナフキンさんの手に小石を渡すシーンです。
「おくりびと」またみていないそうですけど、
みたら感動の渦に巻き込まれると思います。
そして、遅れて第2待ち合わせポイントの道「鳥海」に到着。
(遅れてすいませんm(--)m)
また新たな仲間が加わりました。
Z2さんとは同級生だそうです。
同級生のバイク乗りのつながりっていいですよね。
棟梁さん、バイクがかなりいけてます!
いや、いけすぎです。
今日は、この4機で鳥海山一周ツーの出発です。
今日の鳥海山は最高の天気でした。
今までの中で一番景色がよかったです。
遠くにみえるこんもりした島は、なんと〜
ザ 佐渡島!
初めて鳥海山から佐渡島を見ました。
佐渡島より近い「粟島」は右側にうっすらと見えてましたが、
この日は佐渡島の方がくっきりと見えましたね。
不思議なものですね。遠くの島の方がはっきり見えるなんて。
・・・なぜ佐渡島と判断できるか・・・
これですよ〜
レーダーとは直接関係ないのですが、自衛隊の方が教えてくれました。
お仕事中でしたが、記念に写真を撮らせていただきました。
テンション MAX !
秋田県側の鉾立て展望台です。
こんなに綺麗な鳥海山を見たのは久しぶりです。
素晴らしい展望でした!
ブルーラインを秋田県側へ下ってゆきます。
秋田側は海が見えて、ほんとに綺麗なんですよ〜。
お次は秋田側からの鳥海山です。
これだけ鳥海山と4人のおやじを見たらかなりきついと思いますので、
お次は土田牧場へ場所を移します。
土田牧場は4月にリニューアルしたそうです。
グリーンの建物でおしゃれになってます。
犬の持ち込み はできません! (笑)
お酒の持ち込みというのはありますが犬ですよ♪
売店もひろくなってる〜
土田牧場の犬でございます。
どこからでも見える鳥海山。
どこから見ても最高でした!
お次は映画「釣りきち三平」のロケ地になった法体の滝に向かいます。
上から見る法体の滝です。
おやじが邪魔でみえないって・・・
ちょっとどかしましょうか〜
すばらすい〜ですね〜
滝が2段になっているのでお得感ありですね。
この日は暑かったですね。
30℃を超えて夏という感じでしたね。
法体の滝を後にし、
またまた立ち寄ってしまう道の駅「おがち」
吸い寄せられるようにまた買ってしまうジェラート!
今日は粋なわさび味をチョイス。
おぅ〜 粋な味わい
もうちょっとつーんとしたほうが好みだな〜
そうするとお子様が食べられなくなるそうです。
それではさび抜きで〜!
わさびアイスでなくてもいいんじゃないか・・・
ということで、新庄でお別れです。
Z2さんは新庄、スナフキンさんは東根、棟梁さんは温海、
山形県民なのですがそれぞれバラバラなところに住んでます。
バイクというのは、いいものですね〜
人を引き付ける力があるのでしょうね。
この日の鳥海山はほんと輝いてました。
また、
一緒に走りましょう!