今日は7月20日、9年ぶりに新地釣師浜で海開きされたことと思います。
亮さん照美さん夫妻が一生懸命されているビーチクリーニングに参加してきましたよ!
行ったのは7月7日の七夕のことです。
朝5時に出発して、新地に着いたのは8時30頃でした。
道中、風が強いわ小雨が降るわ、バイクにはあいにくの天候ですが、
逆に天候が悪いとなぜかバイク魂が燃えてくるという(^-^;
バイクで来られた方は4人くらいでしたか。
久しぶりでーす!
福島にツーリングがてらビーチクに寄らせていただきましたー♪
相変わらず元気な照美さんです。
おー寒河江のシエラ君もいたっ
おー Masatoさん お久しぶりでーす!
ライダーがビーチクリーニングするってかっこいいじゃあ~ ありませんか!
2時間くらいのビーチクリーニング活動です。
集めたごみはトラック1台分くらいでしたよ。
お茶をごちそうになって、
乾杯っす~
9年ぶりに海開きされるということで、
今回は感慨深いビーチクリーニングになりました。
ん~ よかったねい(*^▽^*)
ビーチクリーニングの後は、桂でしょう!
新地まで来たなら南相馬に行くしかないでしょう。桂までは40分くらいかなあ。
桂のマスターお久しぶりです!
北海道ツーリング帰りでたーっぷり話を聞かせていただきました。
フェイスブックでも拝見してました。
話を聞いてたら北海道に行きたくなりましたよ。
お”~ 北海道の匂いがします。。。
桂のカツカレーが好きなんですよ。
カツも酒田の三元豚並みに美味い、カレーも美味しいすよ。
優しさで包み込んだ味っていうんですか。美味いっすよ~♬
帰りにマスターからRISE福島のステッカーと桂のボールペン、
それとなんと~ 北海道のホクレンのイエローフラッグをいただきました。
今まで何度も北海道に行ってるのに、ホクレンのフラッグは興味はなかったのに、
こうして実物のイエローフラッグをいただくととってもうれしいですね。
部屋の壁に飾らせていただきました。
さて、浄土平を通って帰るとするか!
ナビの案内するままに115号から福島市へ。
あれ・・・グーグルを見たら高速が脇を走っているよ、
道が新しくなってるって記事を書いてて気づく(^-^;
福島市内は写真撮ってないけど、福島駅を横切る道路がいいねい。
それと久しぶりに福島市内を走ったけどすごく都会だね。
福島市内で給油して浄土平へ。
南相馬からずっとがっちり雨に降られてますが、天気を肌で感じながら走るってのもたまにはいいじゃないですが。これツーリングですよ!
浄土平の噴火規制は解除になっているので雨でも行くよ
晴れていれば左に雄大な景色が広がっているんだけど、見えず。。。
レストハウスは営業しておらず。。。
誰もおらず浄土平は貸し切り状態でした。
貸し切りの浄土平で記念撮影です。
ワイルドな貸し切りの浄土平を堪能しましたよ。
7月20日(土曜日)に、1階休憩スペース及び施設外の公衆トイレが利用可能ととなったそうです。少しづつ日常に戻りつつあるようでちょっとホッとしています。
雨の磐梯吾妻スカイラインですが、ワイルドな風景を見つけました。
最高点1,622m! ここであったか(^^)/
いままで知らずに通り過ぎてましたよ。
雨に濡れた道路、それと最高地点、ぐいぐいくるね♪
こちらは雨は降っておらず絶好のコンディションです。
お”-来たぜっ 東鉢山七曲り!
今回は緑の季節にこれた。
いつ来ても芸術的なコーナーです。
ここまで来たなら、總宮神社にお参りしていこう!
着いたのは5時と遅い時間。
久しぶりに来た總宮神社はおしゃれになってました。
この道路標識もいいねい♬
遅い時間もあってぐうじさんにはお会いできませんでしたが、
ツーリングの締めに参拝出来てよかったです。
酒田に帰ったのは7時頃。がっちり走った600㎞でした。
新地も海開きしたし、
浄土平レストハウスも一部オープンしたそうで、 ん~ よかった。
福島をバイクで巡ってきたのでなおさら嬉しいものですね。
さあ、夏本番だー
なにー まだ梅雨あげでねってがー^-^;