前回からの続きです。
角館の桜は終盤を迎えてまして、
雪のように舞う桜吹雪がすばらしくよかたです。
角館に着いたらいきなりの雨、まずはともあれお昼にします。
セットなのでコーヒーが出るの?と思いきやこれで終わり・・・
セットと呼ぶのはオムライスとサラダのことでした。
景観が良いので合格!
さて、散策にいきますか!
と思いきや雨。。。傘なんて持ってない。。。
折りたたみ傘があった方がいいんですね。
店のおばちゃん、雲の色見て「もうすこしで雨がやむよ」
なんて言ってましたが、ホントにやみました。
流石お店のおばちゃん、商売柄天候を読む能力が備わっておりました。
やっぱり観光地ですね。人が多い!
武家屋敷の桜はほぼ散っておりました。
人力車をひかれる方のポーズが印象的でした。
指をさしたポーズが数十秒静止するんですね。
周りの方どうぞ写真を撮ってくださいと言わんばかりのポージング!
流石角館! おもてなし というんでしょうね〜。
武家屋敷のあちこちに点在する茶屋があり、
「きりたんぽ」の焼き上がりをまつZ2さんです。
私、角館に来るのは20年ぶりくらいじゃあないでしょうか。
桜の時期に来たのは初めてです。
おしゃれなお店も多くあり、
武家屋敷など堅苦しいイメージは払拭され生まれ変わっておりました。
みちのくの小京都
なるほど〜 ぴったり。
角館は素晴らしいヽ(^o^)丿
さて、バイクに戻ってきますと〜
なんと〜
バイクが桜模様になてました(^^♪
雨が降って花びらがくっつくとは、
素晴らしいサプライズでしたね〜
ゴールドの親分には桜が似合いすぎました。
ゴールドさん桜が似合います!
Z2さん角館にお誘いありがとうございました。
こんなにいい場所がったとは思いもしなかったです。
角館を後にしまして、
休憩の時、ゴールド親分は桜の花びらを散らかすのはさすがでした。
次に行った先は、
真室川公園!
そうか、ここの梅のことだったんですな〜
梅と桜が同時に咲く場所です。
平日とあってこちらはほとんど人がいない。
貸し切りの桜でした。
しかもー
(/・ω・)/ なんとここは満開
真室川公園
最高じゃないかー!
(/・ω・)/ 飛ぶぜ〜
はい、これにて一見落着 (^◇^)
(なんか大げさな写真ですね)
一人で走っていては、こんな素晴らしいところにはこれなかったでしょう。
さすがZ2さん、東北のいいところ知り尽くしております。
雨がぱらつき、ツーリング日和とは言えない天候でしたが、
バイクが花びらで覆われていたのには感動的でした。
雨の日でもいいことがあるもんだぜぃ!
今年の桜は素晴らしかったな。
大満足な木曜会でした!