9月10日、暇を持て余していたので、秋田の御所野AEONに向かっている最中、天気がいいのでたまには田沢湖ブルーを見に行くかって向かっていたところ、ここまで来たなら久しぶりに小岩井農場へ行ってみるかってことになり、
行ってきましたよ小岩井農場♪
6月に納車したFITの乗り心地があまりにもよく、ついつい遠出したくなるというヽ(^o^)丿
この付近は仕事で3年前に来ていたので慣れたものです。
二人できたのは30年ぶりかなあ=
よーし、これで小岩井農場を散策だー
予約で満席でした( ̄д ̄)
それならば、
こちらのモウモウ号でクルージングだー
(園内の奥まで無料で連れてってくれる)
(年よりは楽することを考える)
園内を眺めるとあまり昔から変わってないです。
しいて言えば、
ハンモックのごろ寝コーナーが出来てましたぞ。
おおう、リゾート気分!
寝てる場合ではないっ
昼飯~だあ~
時代は変わって岩手牛もあったのでそちらもオーダー


ジンギスカンといえばもやしの上にのせてジワリと火を通すのですが、肉が厚いので鉄板に直置きします。
美味いっ 美味すぎる
羊も牛もサイコーでした!
やっぱ違いますねー 小岩井農場の肉はヽ(^o^)丿
肉を食べた後で「可哀そー人間てなんて残酷なんだ」という話もありましたが、牛舎を見に行きます。
小岩井農場に来たなら牛を見ねば(^^)/
食べられないようにたくさん乳だすんだぞー
(すげじいが言うとセクハラに聞こえるか)
歴史的なサイロも残されてまして、
まさにここは資料館的な場所となっているのです。
最後はソフトクリームで小岩井農場を締めくくりました。
目的地を変更して
いきなりの小岩井農場でしたが楽しめたでしょうか。
これだから自由を求めるB型って迷惑だよね~
って言いますが、家族全員B型ですからー(>_<)
片道3時間半の小岩井農場、とっても楽しめました。